ひろこみゅ管理人のひろやんです!

あれ?自分のiPhoneって今どれだけ容量使ってるんだろ?
写真や動画を撮っているときに、ふと気になったことはありませんか?
iPhoneの容量がいっぱいになったら写真が撮れなくなってしまいますからね。
その前にiPhoneからパソコンなどにバックアップ(コピー)を取っておくのが賢明でしょう。

iPhoneの写真消したくないよー!
という場合でも、パソコンにバックアップしておけば、まだiPhoneの写真も消しやすいはず。
そんなわけで今回はiPhoneの容量を調べる方法について解説していきます。
Contents
iPhoneの容量を調べる方法
まずはiPhoneの設定アイコンをタッチしましょう↓
設定の画面に移動するので、少し下にスクロールして「一般」をタッチします↓
一般の画面に移動したら「iPhoneストレージ」という項目があります。
ここでiPhoneの容量を確認することができるのでタッチして確認しましょう↓
「iPhoneストレージ」の画面に移動して少し待てば、「使用済み」の項目で自分のiPhoneがどれくらい容量を使っているのかが分かります↓
↑この場合はiPhoneは最大128GBの容量があり、その内の40.7GBを使っているということですね!
なお、iPhoneストレージ画面で少し下へスクロールしたら「何にどれくらい容量を使っているのか?」が容量順でわかります↓
僕の場合はやっぱり「写真(動画含む)」ですね。
続いてアプリ各種となりますが、まぁだいたいここら辺が容量を占めてくるかと思います。
iPhoneストレージで容量の確認ができるので、容量がいっぱいになった際には「どれを削除したら容量が空くか?」の目安にもなるでしょう。
なお、iPhoneの容量オーバーになったときは写真をパソコン等にバックアップしてから、写真を消すのが早いです。
また、未使用のアプリを消すのもひとつの方法。
見てください、これなんか未使用なのに容量圧迫第3位ですからね↓
この記事書きながら気づいたわ(笑)
ぜひ参考までに!
ひろやんの一言
iPhoneの容量を確認する方法について解説しました!
iPhoneの容量が心配な場合は、この手順で簡単にストレージの確認ができるので試して見てくださいね。
ひろやんでした♪