ひろこみゅ管理人のひろやんです。

あれ?iPhoneのアラーム音が小さいんだけど何でだ?
大きくするにはどうすれば良いんだろう?
現在そんな状況にお悩みではありませんか?
今回はiPhoneのアラームが小さいときの対処法について解説していきます。
iPhoneのアラーム音が小さい原因は?
iPhoneのアラーム音が小さい原因としてひとつ考えられることがあります。
それが、『iPhoneのサウンドの設定で「着信音と通知音」が小さくなっている』ということです。
ここが小さくなっていると、アラーム以外にも電話の着信音や通知音が小さくなってしまうため、注意が必要です。
それではさっそくiPhoneでサウンドの設定を確認してみましょう。
iPhoneのサウンドの確認手順
手順としては、まず「設定アイコン」をタップしてから、「サウンド」をタップします。

ちなみにiPhone7以降では「サウンドと触覚」となっているようです。
「着信音と通知音」という設定箇所があるので、サウンドが小さくなっていないか確認しましょう。
小さくなっている場合は、ここが原因なので、大きくしましょう。
これでOKです。
操作としては以上になります。
iPhoneのアラーム音が実際に大きくなったかどうかを確認してみましょう。
なぜiPhoneのアラーム音が小さくなってしまったのか?
補足ですが、なぜiPhoneのアラーム音が小さくなってしまったのかというと、おそらく「サウンド」設定画面の「ボタンで変更」がオンになっていることが考えられます。
「ボタンで変更」がオンになっていると、iPhoneサイドについている音量ボタンで、着信音や通知音の音量を大きくしたり小さくしたりできます。

また、着信音や通知音だけでなく、ここがアラーム音にも関係しているため、小さく設定されているとアラーム音も小さくなってしまうのですね。
iPhoneサイドについている音量ボタンでアラーム音を調整したい場合は「ボタンで変更」はオンで構いません。
しかし、もし音量ボタンで調整したくない場合は「ボタンで変更」をオフにしておきましょう。
ひろやんの一言
iPhoneのアラーム音が小さいときの対処法について解説しました。
もしiPhoneのアラーム音を大きくしたい場合は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
以上。
ひろやんでした。