ひろこみゅ管理人のひろやんです!
7年間使っていた自宅のルーターが壊れたことから、新しいルーターを購入しました↓
【参考】WiFiのルーターが壊れたから買い替えたよ!おすすめの無線親機はコレだ!>>
↑こちらをタッチorクリック
自宅のルーターが変わったため、iPhoneとインターネットを繋ぐWiFiも新しいものへと変更に。
iPhoneを新しいWiFiへ繋ぎ、自動接続する設定にして、現在はインターネットの速度もサクサクで快適に使えています♪
そんなわけで今回は以下の内容について解説していきます。
- iPhoneを自宅のWiFiへ接続する方法
- WiFiを自動接続する方法
なお、WiFiの自動接続は1度繋いだWiFiに関しては繋ぎ直す必要が無くなる便利な方法になります。
iPhoneを自宅のWiFiに接続しよう
それではまずiPhoneを自宅のWiFiに繋いでいきましょう。
iPhoneをWiFiに繋ぐには、iPhoneか自宅のルーターのWiFi(SSID)を選択して、パスワードなる「セキュリティキー」を入れる必要があります。
「セキュリティキー」は、ルーターひよっては「暗号化キー」とも呼ばれており、PINとはまた異なるものです。
SSIDもセキュリティキーも、自宅のルーター本体に記載されていることが多いので、ルーターの本体を確認しましょう。
もしルーター本体に記載されていない場合は、こちらの記事を参考にしてみてください↓
iPhoneでWiFiのパスワードを表示する方法!>>
↑こちらをタッチorクリック
ルーターに記載されている場合は、それを打ち込んでいきますので、今度はiPhoneの設定に入っていきます。
設定アイコンをタッチ
「W-iFi」の項目をタッチ
続けて「Wi-Fi」をタッチしてWiFiをONにします。
「Wi-Fi」をONにしたら、iPhoneが飛んでいるWiFiをキャッチできるだけキャッチします。
自宅のルーターのSSIDと同じWiFiをタッチしましょう↓
するとパスワードを打ち込む画面へと移動するので、こちらもルーター本体に記載されていた「セキュリティキー(暗号化キー)」を打ち込みます↓
パスワードを正しく打ち込めていれば、しばらくするとiPhoneは自宅のWiFiに接続完了となり、インターネットが使えるようになるはずです。
iPhoneを自宅のWiFiへ自動接続しよう
iPhoneを自宅のWiFiに接続できたら、今度は自動で接続するようにしましょう。
自動接続の設定を行えば、家に帰り着き次第、自宅のWiFiに自動で接続してくれるため便利です。
先ほどと同じように、iPhoneの「設定アイコン」をタッチして「Wi-Fi」をタッチします。
↓
「接続を確認」をタッチしてONにします↓
↓
はい、たったこれだけですね(笑)
以上になります。
自動接続は自宅のWiFi以外にも有効
なお、このWiFiの自動接続は、自宅以外のWiFiの接続にも有効です。
例えば、iPhoneを会社のWiFiに接続した場合など、自動接続をONにしていれば会社のWiFiにも自動接続するようになります。
つまり、1度でもWiFiを繋いだことがある場所なら、自動で接続してくれはということですね!
便利な機能です!
※ただし、何かしらの拍子で再度セキュリティキーを入れないといけないときもある。
ひろやんの一言
iPhoneを自宅のWiFiに接続する方法と、WiFiを自動接続する方法について解説しました。
自宅のWiFiにスマホなど新しいデバイスを追加する際は、自動接続して快適に使っていきましょう!
ひろやんでした♪