ひろこみゅ管理人のひろやんです!
ひろやんのパソコン講座
今回のテーマはこちら!

Macのファイル名を番号付きで一括変更する!
複数の画像のファイル名を同じにしつつ、「ファイル名の前」または「ファイル名の後」に1・2・3と連番を付ける方法です。
なお、特別なソフトやツールは必要なく、Mac標準の機能で一括変更することができます!

Mac最高!
それではさっそくファイル名を番号付きで一括変更する手順を解説していきます!
Macでファイル名を一括変更する方法(番号付き)
まずは名前を一括変更したい複数のファイルをマウス操作で選択しましょう。
ドラッグしてファイルを複数選択します↓
ドラッグして選択したファイルの上で右クリックをして「◯項目の名前を変更」を選択しましょう↓
※◯には選択したファイル分の数字が入ります。
「テキストを置き換える」の部分をクリックしましょう↓
「フォーマット」を選択します↓
すると以下のようなフォーマット画面に移動します↓
①名前のフォーマット
→「名前とインデックス」でOKです。
②カスタムフォーマット
→一括変更したい名前を記入します。
③場所
→「名前の前」か「名前の後」を選択できます。
④開始番号
→好きな番号から開始できます。
今回はテストでこんな感じに設定してみました↓
「名前を変更」をクリックして進みます。
すると・・・ジャン↓
一瞬でファイル名が変わりました!
これがソフト不要でできちゃうんですよ。

めっちゃ便利
Macってホントすごいですよねー。
Macでファイル名を一括変更するときの注意点
この機能めっちゃ便利なんですけど、ファイル名を一括変換する際にひとつ気を付けて頂きたいことがあります。
それは「フォルダの上から順に連番を付けていく」ということ。

特に順番とか気にしないよー
っていう場合は良いんですが・・・

このフォルダ内の画像は並びを注意したい!
そんな場合は少し手間ですが、簡単な下準備をしましょう。
フォルダの上から順番に連番が付けられていくので、一旦「ファイル名に手動で連番を付けていく」ということですね。
ファイル数が多い場合はかなり大変ではありますが、ちょっと僕はこの方法しか思いつかないので・・・
なんか良い方法見つけたら逆に教えてくださいね(笑)
ひろやんの一言
Macのファイル名を連番付きで一括変更する方法について解説しました!
僕の場合はブログで画像を扱う機会が多いので、Mac標準の機能でファイル名が一括変更できるのを知ったときは感動しましたね!

この方法はすごくオススメだよ
ぜひ試してみてくださいね!
ひろやんでした♪