ひろこみゅ管理人のひろやんです!

Windows10でIPアドレスを変更したい!
そのようにお考えではありませんか?
前回の記事ではIPアドレスを確認する方法について解説しましたが↓
【Windows10】IPアドレスを確認する方法>>
↑こちらをタッチorクリック
今回はWindows10でIPアドレスを変更して固定する方法について解説していきます!
Windows10でIPアドレスを変更する手順
それではさっそくIPアドレスを変更していきましょう。
まずはデスクトップ上のコントロールパネルを開きます↓
コントロールパネルが表示されていない場合は、こちらの記事を読んでコントロールパネルを表示してください↓
【Windows10】コントロールパネルの開き方!>>
↑こちらをタッチorクリック
コントロールパネルが開きます↓
表示方法が違う場合は表示方法を「カテゴリ」にしましょう↓
コントロールパネルを開いたら「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします↓
以下の「イーサネット」または「ワイヤレスネットワーク接続」をクリックしましょう↓
※ネットワークアイコンはネット接続が「有線」か「無線」かで表記が異なります。
- 有線:イーサネット
- 無線:ワイヤレスネットワーク
「イーサネットの状態」が表示されるので「プロパティ」をクリックします↓
「イーサネットのプロパティ」が表示されるので「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を一度クリックして選択して「プロパティ」をクリックしましょう↓
「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」が表示されます。
「次のIPアドレスを使う」にチェックマークを入れましょう↓
これでIPアドレスを変更することができます。
以下はIPアドレス固定の一例です↓
以上のような感じでIPアドレスを変更して固定する設定を行うことが可能です。
IPアドレスを「アダプターの設定の変更」から変更
IPアドレスの変更は「ネットワークと共有センター」の画面の「アダプターの設定の変更」からでも可能です↓
「アダプター設定の変更」をクリックすると「ネットワーク接続」の画面へ移動します。
ネットワークアイコン上で右クリックしましょう↓
続いて「プロパティ」をクリック↓
すると「イーサネットの状態」が表示されるので、先ほどと同じように「プロパティ」をクリックしてIPアドレスを変更しましょう↓
IPアドレスを「ネットワークアイコン」から変更
タスクバーに表示されているネットワークアイコンからでもIPアドレスの変更は可能です。
ネットワークアイコンを左クリックして↓
「ネットワークとインターネットの設定」を左クリックします↓
続いて「アダプターのオプションを変更する」をクリックします↓
先ほどのようにネットワークアイコンが表示されるので右クリックの「プロパティ」でIPアドレスを変更していきましょう↓
以上になります!
ひろやんの一言
Windows10でIPアドレスを変更して固定する設定について解説しました!
余談ですが「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックマークが入っている場合↓
↑一見IPアドレスが固定されていないように見えますが、実は自動で取得していてもIPアドレスって固定されているんです。
このようんIPアドレスを自動的に取得していても、固定されているIPアドレスを確認する方法があります。
以下の記事で解説しているので、ぜひ一度読んでみてくださいね↓
【Windows10】IPアドレスを確認する方法>>
↑こちらをタッチorクリック
ひろやんでした♪