【iPhoneの共有を消す】メニューを非表示にする設定

iPhone
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

【iPhoneの共有を消す】メニューを非表示にする設定

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

iPhoneで写真を共有するときに間違って違う人に共有してしまいそうで恐いなぁ。

この共有のメニューって消す方法はあるのかな??

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

確かにiPhoneの共有って、タッチしてサクッと共有できる分、意図しない人に誤って共有してしまいそうで怖いんですよね。

それならいっそのことiPhoneの共有でメニューを消す方が安心かもしれません。

ひろやん指差し

そこで今回はiPhoneの共有の際に表示されるメニューを消す方法について画像付きで分かりやすく解説しています。

Sponsored Links

iPhoneで写真の共有の提案をオフにする手順

結論から言うと、iPhoneの設定アイコンから「共有時の提案」をオフにします。

そうすることで写真を共有する際に表示されるメニューを消すことが可能です。

ひろやん指差し

それでは具体的な手順を解説していきます。

 

まずはiPhoneの設定アイコンをタップして「設定」の画面に移動しましょう。

続けて、設定の画面から下へスクロールして「Siriと検索」をタップします。

 

「Siriと検索」の画面になります。

下へスクロールしましょう。

 

すると「Siriからの提案」というなかに「共有時の提案」があります。

「共有時の提案」をタップしてオフにしましょう。

 

以下のように「共有時の提案」がオフになればOKです。

 

Sponsored Links

iPhoneの「共有時の提案」をオフにする手順は以上になりますが、念のため共有メニューが消されているか確認してみましょう。

写真を共有しようとすると・・・

ひろやん笑顔

はい、以上のようにiPhoneの写真の共有の際に表示されるメニューが非表示になりました。

ひとまずこれで写真を誤って共有することは予防できたでしょう。

 

ちなみに共有のメニューは非表示になりますが、もし写真を共有したい場合は「LINE」をタップして任意の人を選んで転送すればOKです。

 

iPhoneの共有を消す方法は以上になります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

iPhoneの共有を消す方法について解説しました。

iPhoneで写真を共有する際に表示されるメニューを消したい場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ