【iPhone】3Gのまま変わらない原因は?

iPhone
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん疑問

iPhoneが3Gのまま変わらないんだけど・・・なんで??

現在、そんな悩みを持っていませんか?

僕も一時期iPhoneが3Gのままで4Gにならないときがありました。

3Gだととにかく通信速度が遅くて遅くて。

何するにも不便だったので、どうすればiPhoneを4Gに戻せるのか方法を探しました。

色々調べている内にiPhoneが3Gのまま変わらない理由が分かってきたので、ここにまとめておきたいと思います。

Sponsored Links

iPhoneが3Gのままの理由

iPhone3Gになってしまう理由は大きく2つあります。

それはこちらの2つです↓

  1. 4Gの設定がオフになっている
  2. 4Gの電波が届かないパターン
ひろやん指差し

1から順番に見ていきましょう。

4Gの設定がオフになっている

1の「4Gの設定がオフになっている」に関してはシンプルにiPhoneの設定です。

iPhoneには「4Gをオンにする」という設定項目があり、チェックを入れることで3Gから4Gに切り替えることができます。

僕の場合はこのパターンで「4Gをオンにする」という項目が思いっきりオフになっていました(笑)

普通に使っている分にはオフになるところではないはず・・・

ですが、何かの拍子に表示されて気付かずにタッチしてしまったんでしょうね。

もし同様のパターンであれば、この方法ですぐに4Gへ戻せるでしょう。

iPhoneを3Gから4Gに切り替える手順は、こちらの記事にわかりやすくまとめています↓

【iPhone】3Gから4Gへ切り替える方法!>>
↑こちらをタッチorクリック

「4Gをオンにする」の設定はカンタンにできるので、まずはこの設定を確認してみてくださいね!

ひろやん疑問

やってみたけど、やっぱiPhoneが3Gのままだ…

その場合は2の「4Gの電波が届かないパターン」である可能性が高いため、このまま読み進めてみてください。

4Gの電波が届かないパターン

「4Gの電波が届かないパターン」とはどういうことなのか?

この部分に関しては3Gと4Gの電波の特性を知ることで、より理解しやすくなります。

まずは3Gと4Gの違いをカンタンに簡単に説明しますね!

3Gと4Gの電波の違い

3Gと4Gの電波の違いは、一言で言うなら「電波の強さ」でしょう。

ひろやん指差し

特性上4Gよりも3Gの方が電波が強いんですね。

ザックリ言うと、こんな感じです↓

  • 4Gと比べて、3Gは壁に強くてエリアが広い
  • 3Gと比べて、4Gは壁に弱くてエリアが狭

これを踏まえた上で「4Gの電波が届かないパターン」について説明しますね!

4Gの電波が届かないパターンは大きく分けて2通りあります。

それは、こちらの2つです↓

  1. 4Gの電波エリアにいないパターン
  2. 壁で4Gの電波が届かないパターン

それでは順番に見ていきましょう。

Sponsored Links

4Gのエリアにいないパターン

まずは4Gのエリアにいないパターンですが、エリアの中心に電波塔があるとして、つまりはこういうことです↓

3Gと4Gの電波の違いでも説明しましたが、4Gよりも3Gの方が電波が強く、より遠くへ飛ばすことができます。

そのため4Gよりも3Gの方が、エリアが広いというわけです。

iPhoneが3Gのままになっているということは、上記の図のように4Gのエリアにいない状態。

だけど3GのエリアにいるからiPhoneは3Gになっているのです。

では3Gのエリアより、もっと外側に出たらどうなるでしょうか?

ひろやん指差し

そう、全く電波の入らない「圏外」になります。

山の中に入ったときによく圏外になりますが、これは3Gの電波すら届かない場所だから圏外になってしまうわけですね。

壁で4Gの電波が届かないパターン

続いて壁で4Gの電波が届かないパターンを見ていきましょう。

4Gよりも3Gの方が電波が強いということですが、これは建物内にいるときも関わってきます。

ひろやん指差し

4Gだと届かない電波も3Gだと届けることが可能なんですね!

イメージこんな感じです↓

外では4Gだったのに建物内に入ったら3Gになる

このように4Gエリア内にいるのにiPhoneが3Gになる場合は、4G電波が障壁によって届いていない可能性が高いでしょう。

ちなみに障壁といっても一般宅ではそこまで影響はなく、ビルや地下など頑丈な建物の場合に3Gになることがありますね。

これも結構3Gあるあるではないでしょうか。

電波塔が多いパターン

電波が届かないパターンと間逆で、電波が多すぎる場合も通信が不安定になることがあるようです。

電波塔が近くにあり、互いの電波が干渉しあう場合ですね。

ひろやん疑問

何でこんな街中で不安定なんだ?

そう感じる場合は、逆に電波塔が多すぎて電波干渉を起こしている可能性があります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

iPhoneが3Gのまま変わらないときの原因について解説しました!

今回のような原因に直面している場合、3Gから4Gへすぐに切り替えることができないということが分かったのではないかと思います。

しかしながら壊れたわけではありませんので、4Gエリア内かつ電波の届く場所まで移動すれば、自然と3Gから4Gへ電波は切り替わるはず。

ひろやん指差し

3Gだからと慌てず、落ち着いて4Gエリアへと潜入しましょう。

なお、今回の電波に関する内容はこちらの記事も参考になるかと思います↓

iPhoneが4Gにならない!表示されない場合の設定方法>>
↑こちらをタッチorクリック

今後のために、ぜひ一度読んでみてくださいね!

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

“【iPhone】3Gのまま変わらない原因は?” への2件のフィードバック

    1. ゆさん

      コメントありがとうございます!

      iPhone、3Gのまま変わりませんでしたか・・・

      お力になれずすみませんでした!

コメントをどうぞ

ページの先頭へ