NextorageのSSDの評判は良い?品質・性能・コスパを調査!【比較表あり】

SSD

NextorageのSSDの評判

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

NextorageのSSDって評判は良いのかな?

気になるんだけど、品質や性能とかどうなんだろう?

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

ひろやん指差し

今回は「NextorageのSSDの評判」をメインに、品質や性能など調査した結果なども併せて紹介していきます。

性能や価格などの比較表も作成して公開しているので、ぜひご参考ください。

結論を言うと、NextorageのSSDはPS5に最適です(理由は本記事に記載)。
Sponsored Links

NextorageのSSDの評判は良い?

さっそく本題ですが、NextorageのSSDの評判はどのような感じなのでしょうか?

ひろやん指差し

結論から言うと「ユーザーからの評判は極めて良好」と言えるでしょう。

 

たとえば、NextorageのSSD(PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4)のシリーズに「NEM-PA」があります。

 

この商品はAmazonで2023年9月現在で「2,518レビュー/星4.7」という、驚異的な高評価を叩き出しています。

これだけ多くのレビュー数で、星4.5以上あるというのは正直驚きです。

ひろやん指差し

SSD自体の品質が相当に高いことが容易に想像できますね。

 

では、実際にどんなレビューが投稿されているのでしょうか?

ひろやん笑顔

品質・性能・コスパの面で実際のレビューを確認してみましょう。

NextorageのSSDの品質の評判

NextorageのSSDの品質については、以下のようなレビューが投稿されていました。

NextorageのSSDの品質の評判
  • PS5の増設用に注文。 組み付け、認識共に問題なし。
  • 実際にDLSWをSSDに移して動かしてみましたが、不具合など見られず快適にプレイできました。
  • 3ヶ月くらい使用していますが、ロード時間も使い始めと変わらず快適です。
  • ps5用に買いました。取付は簡単。半年使ってますが全く問題はありません。

NextorageのSSDの性能の評判

NextorageのSSDの性能については、以下のようなレビューが投稿されていました。

NextorageのSSDの性能の評判
  • 容量増え、レスポンス速くもう最高です!
  • 読み込み速度も気にならない位のスピードはでる。
  • 安心の国内生産品で、性能もしっかり規格通りでした。
    ローディングも早くてかなり快適です。 これは良い買い物したと思いました!
  • ゲームデータ(84.63GB)を本体ストレージから、本SSDへ移動させましたが、1分で完了!この速さには驚きました。

NextorageのSSDのコスパの評判

NextorageのSSDのコスパについては、以下のようなレビューが投稿されていました。

NextorageのSSDのコスパの評判
  • コスパも性能も素晴らしい
  • 値段もそこそこで取り付けも簡単なためいい買い物したと思います
  • ストレージの容量が大きく増え、値段もお手頃で大変良い買い物でした。
  • PS5本体の容量がいっぱいになり購入しました。速度も問題無く、コスパも良いと思いました。
  • 読込み速度も6400MB/s程出ており、問題なく使用できているので、コスパの良い製品だと思います。

 

ひろやん笑顔

以上のように品質・性能・コスパなど、さまざまな面で満足しているユーザーが多いようです。

NextorageのSSDを検討する価値は充分にありそうですね。

NextorageのSSDの種類

NextorageのSSDの品質が良いことは分かりましたが、具体的にどんな種類のSSDを取り扱っているのでしょうか?

Nextorageでは以下の種類のSSDを取り扱っています。

NextorageのSSDの種類
  • PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4
  • PCIe Gen 5×4 NVMe 2.0

 

いっぽうで・・・

Nextorageの公式サイトやAmazonのNextorageストアを確認すると分かりますが、以下のタイプのSSDは取り扱っていないようです。

Nextorageで取り扱いのないSSDの種類
  • SSD 2.5インチ SATAタイプ
  • PCIe Gen 3×4 NVMe 1.3

 

ただ、他社メーカーではまだあまり取り扱いのない「PCIe Gen 5×4 NVMe 2.0」を取り扱っています。

ひろやん指差し

以上のことから、比較的に最新のSSDを取り扱っているメーカーと言えますね。

NextorageのSSD(PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4)のシリーズ

NextorageのSSD(PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4)のシリーズは以下のとおりです。

Gen 4×4シリーズ
  • Gシリーズ(ヒートシンクなし)
  • NEM-PAシリーズ(ヒートシンク搭載)

 

こちらの2種類は、実はSSD自体は同じ「ヒートシンク」が搭載されているか非搭載かの違いになります。

分かりやすくSSDの仕様・性能・価格など比較表にまとめたので、ぜひご参考ください。

ひろやん笑顔

以下は「PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4」の比較表になります。

ネクストレージのSSDの比較表(M.2)

 

上記のとおり、どちらも同じSSDなので性能は同じです。

ひろやん指差し

繰り返しになりますが、両者の違いはヒートシンクがあるか無いかの違いなので、自分のデバイスに合った方を選択しましょう。

PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4の「NEM-PA」シリーズは「PS5」に最適

NextorageのSSDのレビューを見ながら分かったのは、PCIe Gen 4×4 NVMe 1.4のシリーズ「NEM-PA」がPS5に適していると言うことです。

ひろやん指差し

なぜ適しているのかというと、それもそのはずで「SONY系列のメモリーストレージ会社だから」なんですね。

 

たとえば、レビュー投稿のひとつに以下のような記載がありました。

PS5に対応しているm.2SSDは様々な製品が出ていますが、特に重視される冷却性能や信頼性はどの製品がよいのか等迷ってしまってなかなか製品購入に踏み切れませんでした。

こちらの製品はほぼほぼPS5に搭載されることを前提として企画されたものであるため、説明等も分かりやすく、また一目でわかる大型のヒートシンクからもその冷却性能を伺い知ることが出来、キャンペーンのタイミングなどに乗じるとお値段も比較的手ごろなことからとてもおすすめ出来る製品だと思います。

ひろやん笑顔

以上のようにPS5への搭載が前提で企画されているということもあり、他のレビューでも「PS5に取り付けも簡単」という投稿も多かったんですよね。

 

ちなみに先ほどヒートシンク搭載と非搭載がある旨を説明しましたが、こちらはできる限り「ヒートシンク搭載」のSSDを選ぶ方が良さそうです。

理由としては以下のレビューを参照させてもらいます。

PS5って排熱が結構シビアな様でして。

SSDは最初、特に何も考えずにヒートシンクのないパソコン向けのGen4のSSDを入れてみたのですが、いざ使ってみるとサーマルスロットリング(高温による動作速度の低下)が頻度は至って低めながらも発生しまして。

非接触温度計で測ってみたらピーク時に60度を超えていましたので、ああなるほどと。

大量のデータを一気に読み込むゲームソフトが増えたこともあり、PS5への対応を謳ったSSDは最近多くのメーカーが出しておりますが、このNextorageはソニーの系譜にあるフラッシュメモリ製品を展開する企業です。

そういう点でもオススメできるものだと思います。

 

以上のことからPS5で使うならNextorageのSSD「NEM-PA(ヒートシンク搭載)がベストチョイスと言えるでしょう。

ひろやん笑顔

ぜひ検討してみてくださいね。

 

Gシリーズは以下になります。

ヒートシンク非搭載のシリーズです。

 

NEM-PAシリーズは以下になります。

ヒートシンク搭載なのでPS5に最適です。

NextorageのSSD(PCIe Gen 5×4 NVMe 2.0)のシリーズ

NextorageのSSD(PCIe Gen 5×4 NVMe 2.0)のシリーズは以下のとおりです。

Gen 5×4シリーズ
  • NE5N(ヒートシンクなし)
  • NE5N(ヒートシンク搭載)

 

こちらについても「ヒートシンク」が搭載されているか非搭載かの違いになります。

ひろやん笑顔

「PCIe Gen 5×4 NVMe 2.0」の比較表は以下のとおりです。

NextorageのSSDの比較表(PCIe Gen 5x4 NVMe 2.0)

 

以上のように性能がとにかく桁違いです。

ただ、Gen5は超高性能デバイスで、一般的なユーザーが使う感じでは無い印象ですね。

どちらかというとプロの動画撮影者(8K動画)やプロゲーマーが使いそうなSSDで、使えるデバイス(マザーボード)も今はまだかなり限られるでしょう。

ひろやん指差し

発売日が新しいこともありますが、レビュー数が少ないのも以上のような理由からでしょう。

 

レビュー数は少ないですが、Gen4のSSDの評判を見る限りは、品質自体は良いことが予想できます。

このレベルの性能(転送速度)になると、発熱も高くなるのでヒートシンクは必須ですね。

ひろやん指差し

その際にはPCIe5.0に対応しているヒートシンクを使うようにしましょう。

 

お使いのデバイスがPCIe5.0のSSDに対応している場合は、ぜひNextorageのSSDを検討してみてくださいね。

NE5N(ヒートシンクなし)は以下になります。

 

NE5N(ヒートシンク搭載)

ひろやん笑顔

NextorageのSSDの種類については以上になります。

ひろやんの一言

NextorageのSSDの評判について解説しました。

本記事でご紹介したとおり、NextorageのSSDは「品質良し・性能良し・コスパ良し」の3拍子そろったSSDです。

ひろやん笑顔

特にPCIe Gen 4×4 NVMe 1.4の「NEM-PA」シリーズは「PS5」に最適ですので、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ