PCモニターのUSBポートの使い方

PC周辺機器

PCモニターのUSBポートの使い方

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

PCのモニターにUSBポートが付いているんだけど、これって何のために付いてるんだろう?

使い方を知りたいな。

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

僕自身も以前はPCモニターを扱うことが多かったのですが、その際にUSBポート付きのモニターがあることを知りました。

そして「なんでモニターにUSBポートが?」と同じ疑問を感じたことがあります。

その後USBポートの使い方を知り、「なるほど、そう使うのね!」と納得しました。

ひろやん指差し

さて、今回はそんな疑問を解決するべく「PCモニターのUSBポートの使い方」について解説していきます。

Sponsored Links

PCモニターのUSBポートの意味は?

PCモニターのUSBポートは、なぜ付いているのでしょうか?

結論を言うと、これには「モニターのUSBポートも、PCのUSBポートと同じように使えるよ」という意味があります。

言い換えるとモニターのUSBポートには「USBハブ」と同じ効果があると言うことです。

ちなみにUSBハブというのは、以下の製品のことを言います。

 

 

PCのUSBポートは、数に限りがあります。

デスクトップPCならまだしも、ノートPCになればUSBポートが1~2つしか付いていないものもあるでしょう。

しかし、PCのUSBポートにUSBハブを付けることで、USBポートを増やすことができるんですね。

ひろやん指差し

以上のようにとても便利なUSBハブですが、モニターに付いているUSBポートも、USBハブと同じように使うことができます。

PCモニターのUSBポートはどう使う?

では、PCモニターのUSBポートは実際にどう使えば良いのか?

これはカンタンな話、PCとモニターを「USBケーブル」で接続すればOKです。

モニターにUSBポートが付いているならば、おそらくモニターに同梱された「USBケーブル」があるはず。

たとえばモニター側のUSBポートの形状が「USB 2.0 Bタイプ」であれば、以下のUSBケーブルを使います。

 

「USB 3.0 Bタイプ」であれば、以下のUSBケーブルです。

 

PC側のUSBポートは一般的なUSBポート(USB2.0・USB3.0)を想定しています。
ひろやん指差し

以上のUSBケーブルでPC・モニター間を接続することで、モニターのUSBポートもPCのUSBポート同様に使うことが可能になります。

ひろやんの一言

PCモニターのUSBポートの使い方について解説しました。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ