SDカードとSDHCカードの違いは?

SDカード

SDカードとSDHCカードは、両方ともデジタルカメラやスマートフォンなどの機器で使用されるメモリーカードであるが、両者は何が違うのでしょうか?

本記事では、SDカードとSDHCカードの違いについて詳しく解説します。

容量の違い

SDカードとSDHCカードの最大容量には大きな違いがあります。

SDカードは、最大2GBのデータを保存することができます。

一方、SDHCカードは、2GB以上32GB以下のデータを保存することができます。

このため、SDHCカードはSDカードよりも大容量のデータを保存することができます。

転送速度の違い

SDカードとSDHCカードのもう一つの違いは、転送速度です。

SDHCカードは、SDカードよりも高速でデータを転送することができます。

これは、SDHCカードが、SDカードよりも高速なバスインターフェースを備えているためです。

このため、SDHCカードは、より高速なデジタルカメラやビデオカメラでの撮影に最適です。

互換性の違い

最後に、SDカードとSDHCカードの互換性についてです。

SDカードは、SDHCカードに比べて、古いデジタルカメラやスマートフォンなどとの互換性が高いです。

一方、SDHCカードは、SDカードよりも新しい機器での使用に適しています。

また、一部の古い機器では、SDHCカードを使用することができない場合があります。

SDカードとSDHCカードの違いのまとめ

SDカードとSDHCカードは、容量、転送速度、互換性など、いくつかの点で違いがあります。

どちらを選ぶかは、使用する機器や保存するデータ量、転送速度などによって異なります。

しかし、どちらを選んでも、信頼性が高く、データの保存や転送に優れたメモリーカードであることに変わりはありません。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ