iPhoneを傾けるとスリープ解除するのをオフにする方法

iPhone
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

iPhoneを傾けるとスリープ解除する

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

iPhoneを傾けるとスリープが解除される機能をオフにしたいんだけど、やり方が分からないなぁ。

どうすれば良いんだろう??

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

ひろやん指差し

今回はそんな状況を解決すべく、「iPhoneを傾けるとスリープ解除する機能をオフにする方法」について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

また、その逆パターンの「iPhoneを傾けるとスリープが解除されるようにしたい」という場合も、本記事と同様の操作で可能なので、その場合も本記事を参考にしていただければと思います。
Sponsored Links

iPhoneを傾けるとスリープ解除するのをオフにする手順

それではさっそく手順に移っていきましょう。

まずは「設定」アプリを起動します。

設定アイコン

 

「設定」の画面になるので、少し下へスクロールしましょう。

 

すると「画面表示と明るさ」という項目があります。

「画面表示と明るさ」をタップしましょう。

 

「画面表示と明るさ」の設定画面になります。

下へスクロールしましょう。

 

現在は「手前に傾けてスリープ解除」がオンになっているかと思います。

「手前に傾けてスリープ解除」をタップしてオフにしましょう。

 

以下のように「手前に傾けてスリープ解除」がグレーになればOKです。

iPhoneを傾けるとスリープ解除するのをオフにする方法については以上になります。

冒頭でも記載しておりますが、iPhoneを傾けることでスリープ解除したい場合は、ここをオンにすればOKです。

iPhoneの誤発信はこれが原因か?

ちなみにこの記事を書きながらちょっと思いましたが・・・

iPhoneで勝手に誤発信されてしまうことがあるんですよね。

ひろやん疑問

iPhoneをスリープしてからポケットに入れてるのに、なんで勝手に電話が掛かるんだ?

そう不思議に思っていたのですが、もしかすると「手前に傾けてスリープ解除」がオンになっていることが原因かもしれませんねw

Sponsored Links

ひろやんの一言

iPhoneを傾けるとスリープ解除するのをオフにする方法について解説しました。

同様の症状に場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ