【マインクラフトのプログラミング】自宅のPCでのやり方(Windows10)

ソフト

【マインクラフトのプログラミング】自宅のPCでのやり方(Windows10)

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

最近、小学生の息子とマインクラフトのPCを使ったプログラミング無料体験をする機会がありまして。

およそ1時間30分ほどの受講でしたが、マインクラフトが大好きな息子は終始ハイテンション!

ものすごく楽しかったようで、時間が全然足りなかったようでした。

  • 「もっとやりたい!」と、ものすごくやる気に満ち溢れている息子。
  • 「この息子の超やる気になっている機会を逃すまい!」と僕。

お互いの利害が一致したため、自宅にもマインクラフトのプログラミング環境を作ることにしました。

実際に自宅でプログラミング無料体験と同じ環境を作れるのか分かりませんでしたが、ググりながら進めて行った結果・・・なんと!

ひろやん笑顔

自宅にまったく同じプログラミング環境を作ることができました!

この記事をご覧になっているということは、マインクラフトのプログラミング環境を自宅に作りたいということかと思います。

自宅に無料体験と同様のプログラミング環境を作る際に、僕自身も少しつまづいた部分もありました。

なので、少しでもスムーズに同様の環境を作れるよう、本記事にマインクラフト のプログラミングの環境を作る上でのポイントをまとめていきたいと思います。

ひろやん指差し

それではさっそくプログラミング環境作りを進めていきましょう。

Sponsored Links

マインクラフトのプログラミングに必要な環境

まずはマインクラフトのプログラミングに必要な環境から確認していきましょう。

ザックリまとめると以下の項目が必要になります。

マインクラフトのプログラミングに必要な環境

僕が環境を作る際に ひとつだけ費用が掛かったのが「マインクラフト のソフト本体(Windows10用)」です。

これは仕方ないので、必要経費として捉えましょう。

ザックリと上記の環境が必要なんだなーと思いつつ、マインクラフト のプログラミング環境を始めるステップへ移っていきましょう。

マインクラフトのプログラミングを始めるステップ

マインクラフトのプログラミングを始めるステップは以下のとおりです。

マインクラフトのプログラミングを始めるステップ

  1. 「Microsoftアカウント」を作成する。
  2. 「Minecraft Windows 10 スターター コレクション」を購入する。
  3. 「Code Connection for Minecraft」をインストールする。
  4. 「Xbox Game Pass for PC」をインストールする。

それでは順番に確認していきましょう。

①「Microsoftアカウント」を作成する。

Microsoftアカウントを持っていない場合は、まずMicrosoftアカウントを作成する必要があります。

アカウント自体は無料で作成できるため、以下からMicrosoftアカウントを作成しましょう。

Microsoftアカウントを作成する>>

Microsoftアカウントの作成ができたら次へ進みます。

②「Minecraft Windows 10 スターター コレクション」を購入する。

続いて、マインクラフト のソフト本体の購入です。

こちらに関しては、以下の購入方法があります。

マインクラフトの購入方法
  1. Microsoftのストアで購入する。
  2. Amazonで購入する。

ちなみに僕自身はMicrosoftのストアで購入しました。

・・・が、この記事を執筆するにあたり、Amazonの方が安く購入できることを知って、ちょっぴりショックを受けています(笑)

なのでAmazonで購入して設定ができそうならば、Amazonで安く購入するのも良いと思いますし。

もし自信がない場合は、Microsoftのストアで購入するのが良いと思います。

結果的に設定できればOKなので、設定できそうな方で購入するようにしましょう。

マインクラフトの購入はこちら

僕自身はMicrosoftストアから購入しましたが、購入したらインストールは簡単にできました。

マインクラフトのソフト本体がインストールできたら、次へ進みましょう。

③「Code Connection for Minecraft」をインストールする。

続いて「Code Connection for Minecraft」をWindow10のPCへインストールしていきましょう。

「Code Connection for Minecraft」は、マインクラフト のプログラミング学習をするに必要な無料ソフトのことでしたね。

以下が「Code Connection for Minecraft」の画面になります。

「Code Connection for Minecraft」は以下のリンクからインストールできます。

【無料】「Code Connection for Minecraft」をインストールする>>

それではコードコネクションがインストールできたら次へ進みましょう。

④「Xbox Game Pass for PC」をインストールする。

続いて「Xbox Game Pass for PC」をインストールしていきましょう。

実は僕、マインクラフト のプログラミング環境を作る際に、ここが一番つまづいた部分でしてw

マインクラフト のソフト本体を購入した後、そのまま進めていくとXboxのアプリをインストールする必要がでてきたんですよね。

なぜか「Xbox Game Pass for PC」をインストールしないと進めない(マイクラをプレイできない)ようになっているようです。

ひろやん驚き

ここでなぜかアプリがうまくインストールができず、手こずることになりましたw

以下のリンクからアプリをダウンロード&インストールすれば、スムーズに進められるでしょう。

Xbox Game Pass for PCをインストールする>>

 

今すぐ加入してどうのこうのと言ってるのですが、自分はアプリをダウンロード&インストールしただけで、加入するようなことはありませんでした。

以下のように、画面右上の「アプリをダウンロードする」をクリックしていけば、問題なくアプリをダウンロードできます。

以上になります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

【マインクラフトのプログラミング】自宅のPCでのやり方(Windows10)について解説しました。

自宅のWindows10のPCにマインクラフトのプログラミング環境を作りたい場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ