PREP法の例。例文から読みやすい文章を紐解いてみよう
公開日 : / 更新日 :
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。
「文章を扱うなら必ず会得すべき手法」と言っても過言ではありません。 なぜならPREP法の例に当てはめて文章を書いていくだけで、読みやすく相手に意味が伝わる文章をカンタンに作ることができるからです。 この手法は主にビジネスやプレゼンテーションの場面で使われることが多いですが、ブログなどウェブで書く文章にも大いに活用できます。 PREP法を使いこなせるようになると「どうやって文章を組み立てよう?」といった悩みからくる時間のロスを解消できることも多くなるし。 また、読みやすい文章で記事もスイスイ読まれるからアクセスアップにも繋がるため良いこと尽くしです。 逆にPREP法を使えないと、ちんぷんかんぷんな文章の羅列で読者は意味がわからず、すぐに離脱されるため良いことはひとつもありません。 そんなわけで今回はPREP法の例を参考に読みやすい文章を紐解いていきましょう。
Contents
PREP法とは
念のためPREP法について今一度確認しておきましょう。 PREPとは「Point Reason Example Point」の頭文字を取ったもので、「結論→理由→具体例→結論」の流れで文章を展開していきます。 まず「これはこうである」と結論を述べた上で理由を説明し・・・ 理由をより分かりやすくするために具体例を出します。 そして最後に再び結論を述べるといった感じですね。- 結論
- 理由
- 具体例
- 再度結論
PREP法のテンプレート例と例文
カンタンに当てはめて文章を作成できるように、PREP法のテンプレート例を作ってみました。 ザックリではありますが、以下のような文面になります↓- ○○です。
- なぜなら△△だからです。
- 例えば□□です。
- だから○○なのです。
- 僕はブログが好きです。
- 何故なら書いていて楽しいし、自分が書いた記事を読んでくれる人がいるからです。
- 例えば、この間はブログのコメントで「この記事のお陰で解決しました!ありがとうございます!」というメッセージをいただいたのですが、やっぱそういう嬉しいコメントがもらえると「ブログ楽しい!!」って思えるんですよね。
- だから僕はブログが大好きなんです。