プリンターのUSBが認識しない!エプソン・キャノン共通の解決法

PC周辺機器
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

僕は仕事柄プリンターを扱う機会も多いのですが、その中で「プリンターのUSBが認識しない」という症状も何回か見てきています。

そんなわけで今回は「プリンターのUSBが認識しない」ときの解決法について解説していきます!

Sponsored Links

プリンターのUSBが認識しないときの解決法

今回ご紹介する解決法はエプソンやキャノンなどメーカーを選ばない共通の解決法です。

それではさっそく確認していきましょう!

プリンターのUSBを抜き差ししてみる

まずは基本的なことから。

もしかしたらこれをやった上でUSB認識しないのかもしれませんが、一応書いておきます。

まぁぶっちゃけこれで直ったらラッキーという程度の解決法です。

これに関してはパソコン側はもちろんですが、プリンター側でも抜き差しを行なってみてくださいね。

どちらにせよ挿し方が甘いとUSBが認識しないことがありますので。

Sponsored Links

パソコンに挿しているUSBポートを変えてみる

こちらも簡単にできる方法。

プリンターに限ったことではなく、何かしらUSBの認識が悪いときは、USBを挿す穴(USBポート)を変えてみるのも一つ手です。

同じUSBポートで何回抜き差ししても全く認識しない・・・

だけど別のUSBポートに挿してみたら一発で認識した!!

というのは割と良くあります。

実はこれ、パソコン側でUSBポートに何が挿さったかをしっかり記憶していまして。

何かしらの拍子にバグってUSBが認識しなくなると、抜き差しするだけではどうにもならないんですよね。

だから、早い話USBポートが2つあるなら、もう一つ空いてるところに挿せばたちまち直ったりします。

ぜひこちらも試してみてくださいね。

Sponsored Links

プリンターのドライバーを入れ直してみる

先ほどの「USBの抜き差しだけではどうにもならない」というくだりですが。

「じゃあどうすればええねん」って言うと、プリンターのドライバーを入れ直してみると良いです。

プリンターのドライバーは製品と同梱されているCDのことですね。

「もうとっくに無くしたわーい」と言う場合は、「プリンターの型式 + ドライバー」で検索したら、だいたいネットからダウンロードできます。

このプリンタードライバーの入れ直しですが、Windowsなどデバイスマネージャーで確認したときに「不明なデバイス」になっている場合は特に有効な方法でして。

「プログラムのアンインストール」からプリンターのドライバーをアンインストールした後、再度CDやインストーラーからインストールすればOK。

だいたいこれで改善するはず。

プリンターのUSBケーブルを変えてみる

「どうやってもプリンターのUSBが認識しないがな」

その場合はいよいよプリンター自体が怪しくなってきます・・・が、その前に。

プリンターのUSBケーブル自体が断線など起こっている可能性もありますので、USBケーブルを交換してみるのも一つ手です。

別のパソコンがあればプリンターを繋いでみる

もし別のパソコンがあるならば、原因の切り分けとして一度USB接続してみると良いでしょう。

これで普通にUSBが認識して印刷ができたら、もしかするとそのパソコンが悪い・・・かも?

Sponsored Links

ひろやんの一言

プリンターのUSBが認識しないときの解決法について解説しました!

僕が見てきた中では、今回ご紹介している方法でほとんどプリンターのUSBが認識して使えるようになっています。

以上の方法で認識しない場合は、プリンター本体に問題があるかもしれません。

ぜひ参考になれば幸いです!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ