Qubiiのキャッシュを消去とは?【わかりやすく解説】

iPhone

Qubiiのキャッシュを消去について

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

Qubiiで「キャッシュを消去」って項目があるんだけど、これってどういう意味があるんだろう?

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

ひろやん指差し

そこで今回はQubiiにおける「キャッシュの消去」について解説していきます。

Sponsored Links

そもそもQubiiの「キャッシュ」ってなに?

そもそもの話「キャッシュ」というのはいったい何なのでしょうか?

キャッシュというのは、カンタンに言うと「記憶装置(データの一時的な保存)」のことです。

 

Qubiiアプリでスマホのデータを保存して、保存したデータにアクセスする際にキャッシュが作られます。

ひろやん指差し

「データにアクセスする」というのは、Qubii(SDカード)に保存された写真をスマホで見ることなどを言います。

Qubiiでキャッシュが作られるとどうなるの?

キャッシュが作られる(データが一時的に保存される)ことで、それぞれ以下のメリットとデメリットがあります。

Qubiiでキャッシュが作られるメリットとデメリット
  • メリット:Qubiiの写真が表示されるスピードが早くなる。
  • デメリット:スマホのストレージが増える。

それぞれの詳細について解説します。

Qubiiでキャッシュが作られるメリット

まず、Qubiiでキャッシュが作られるメリット。

それはスマホでQubiiの写真を見るときに「写真が表示されるスピートが早くなる」ということです。

 

一度データにアクセスした記憶があるため、その記憶を元にデータを読み込みます。

ひろやん笑顔

データを最初から読み込む必要がないため、よりスピーディに表示することができるわけですね。

 

これですが「スマホのよく使うアプリの状態」に似ていると思っています。

たとえば、LINEなどよく使うアプリって余程のことがない限りは、わざわざ落とさない(終了しない)ですよね。

 

アプリをまたイチから起動するとなると、起動に時間が掛かったりして、多少の時間のロスになりますからね。

このような裏で動かしているアプリの状態を「バックグラウンド」と言いますが、この状態であれば「アプリの起動という時間をカット」して、スピーディにアプリを表示することができます。

ひろやん指差し

キャッシュはまさにこのアプリのバックグラウンドの状態に似ていると思います。

Qubiiでキャッシュが作られるデメリット

いっぽうでQubiiでキャッシュが作られるデメリットもあります。

それは「キャッシュが作られるほどスマホのストレージが増える」ということです。

 

写真や動画を撮ると増えていくストレージのことで、iPhoneでいう「iPhoneストレージ」になります。

現在のQubiiの使用ストレージがこちら。

 

ひろやん指差し

僕のQubiiはそこまで容量は大きくないので、キャッシュもあまり作られていないようです。

まだ僕自身がQubiiを使って写真を見ることも少ないからだと思われます。

Qubiiでキャッシュを消去するときはどんなとき?

キャッシュは基本的にスマホの動作をスピーディーにしてくれます。

そのためQubiiを普段使っていく際には「キャッシュを消去する」ことはあまりないでしょう。

 

ではQubiiでキャッシュを消去する必要があるのは どんなときか?

主に以下のようなシチュエーションのときがキャッシュを消去するタイミングです。

Qubiiのキャッシュを消去するタイミング
  • Qubiiアプリの容量が大きくなり、スマホの容量を圧迫している。
  • Qubiiのバックアップに不具合がある。

それぞれ詳細を解説します。

ひろやん指差し

ちなみにキャッシュを消去しても写真や動画などのデータが削除されることはないため、ご安心を。

Qubiiアプリの容量が大きくなり、スマホの容量を圧迫している

Qubiiでキャッシュを消去するタイミングのひとつとして「Qubiiアプリの容量が大きくなってきたとき」があります。

Qubiiに保存されている写真を見ることが多くなっていくとキャッシュが作られて、Qubiiアプリのストレージ使用容量が大きくなっていくのですね。

スマホの空き容量に余裕がある場合は良いですが、もし余裕がない場合はQubiiで「キャッシュを消去する」ことで多少なりとも解放することができるでしょう。

ひろやん指差し

もしQubiiアプリのストレージが大きい場合は、キャッシュの消去をためしてみるのも良いでしょう。

Qubiiのバックアップに不具合がある

Qubiiでキャッシュを消去するタイミングのもうひとつが「Qubiiのバックアップに不具合がある」という場合です。

バックアップの不具合というのは、たとえば「ある特定の写真や動画が正常にバックアップされない」など、Qubiiの動作がおかしい場合を言います。

 

Qubiiは一度バックアップした写真や動画を記憶する機能があり、一度バックアップした写真はそれ以降バックアップしなくなります。

以上のような記憶機能がある以上、何かしらの不具合で特定の写真がバックアップされないと言った現象が起きる可能性も充分にあるでしょう。

 

ただ、以上のような不具合はキャッシュを消去することで解消できる可能性もあります。

ひろやん指差し

以上のことから、もし特定の写真や動画がバックアップできないなどの現象が起きた際には、「キャッシュを消去する」を試してみましょう。

Qubiiのキャッシュを消去する手順

Qubiiのキャッシュを消去する手順を解説します。

Qubiiのアプリを起動して、ホーム画面右上の「設定(歯車)」アイコンをタップします。

 

Qubiiアプリの設定画面になります。

下へ下へスクロールしましょう。

 

すると「キャッシュを消去する」があるので、「キャッシュを消去する」をタップします。

 

以下のように「キャッシュが削除されました。」とメッセージが表示されたらOKです。

Qubiiのキャッシュを消去する手順は以上になります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

Qubiiのキャッシュの消去について解説しました。

ひろやん笑顔

本記事の内容が何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ