Thunderbirdで段落を本文のテキストへ!設定でデフォルトにする方法

Thunderbird
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

Thunderbirdでメールを作成するときや返信するとき。

ひろやん

「段落」を「本文のテキスト」にデフォルトで設定したい!

そう想いを馳せながらこの記事をご覧になっているのではないでしょうか?

 

かく言う私も「本文のテキスト」の方が何かと使いやすいなーと思って、メール返信するたびに「段落」から「本文のテキスト」へ毎回のように変更して設定していました。

ひろやん

でもいい加減めんどくさーい!(どーん)

常に本文のテキストのままで設定する方法は無いんかと。

そう思って調べたら超カンタンに設定できたもんだすったもんだ!

そんなわけで今回は「Thunderbirdで段落を本文のテキストへとデフォルトで設定する方法」について解説していきまっす!

Sponsored Links

Thunderbirdで段落を本文のテキストへ設定する方法

それではさっそく解説していきますが、まずは「オプション」をクリックしていきましょう。

Thunderbirdを起動させて右上の「三」みたいなやつをクリックします↓

 

続けて「オプション」にマウスオンしましょう!

「オプション」の文字の上にマウスカーソルを乗せるだけでOKです↓

 

するといくつか項目が出てくるので「オプション」をクリックします↓

 

Sponsored Links

「オプション」のウィンドウが立ち上がってくるので「編集」アイコンをクリックします。

その中の「既定で本文テキストの代わりに段落書式を使用する(P)」という項目。

今現在はココに☑︎が入っているはずです↓

 

チェックマークをクリックで外した上で、右下の「OK」をクリックしましょう↓

 

設定はこれだけです!

さて、メール作成の際は「段落」から「本文のテキスト」へデフォルトで設定されているのでしょうか?

確認してみると・・・↓

 

「本文のテキスト」がしっかりとデフォルトで設定されていました!

やりましたね!

これで毎回手動で変更しなくて済みます♪

Sponsored Links

ひろやんの一言

Thunderbirdで段落を本文のテキストへ設定する方法について解説しました!

メールの際、毎回のように「段落」から「本文のテキスト」へ手動で変更している場合は、本文のテキストをデフォルト設定した方が絶対に良いですね。

その場合は、ぜひ今回の方法を試して見てくださいねっ。

なお、Thunderbirdを愛用している場合はバックアップも忘れずに↓

【Thunderbird】ツールで定期的に自動バックアップしよう!>>
↑こちらをタッチorクリック

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

“Thunderbirdで段落を本文のテキストへ!設定でデフォルトにする方法” への1件のコメント

  1. ありがとうございます。
    急いで設定を変更する必要があったので
    ものすごく助かりました。

コメントをどうぞ

ページの先頭へ