【USBメモリのISO化】Windows10を書き込みする方法

PC周辺機器
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

USBメモリにWindows10のISOを書き込みたいんだけど、したれていどうすれば良いんだろう?

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

ひろやん指差し

今回はUSBメモリにWindows10のISOを書き込む方法について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

Sponsored Links

USBメモリにWindows10のISOを書き込む手順

それではさっそく手順に移っていきましょう。

まずは「MediaCreationTool」というアプリケーションをダウンロードします。

「MediaCreationTool」はMicrosoftのサイトからダウンロードできます。

Windows10のダウンロード>>
※Microsoftのサイトへ移動します。

 

「Windows10のダウンロード」が表示されるので「ツールを今すぐダウンロード」を左クリックしましょう。

 

「MediaCreationTool」というアプリケーションがダウンロードされます。

「MediaCreationTool」をダブルクリックして起動しましょう。

 

「ユーザーアカウント制御」で「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら、「はい」をクリックしましょう。

 

「準備ができるまで少しお待ちください」という画面になります。

少し待ちましょう。

 

「適用される通知とライセンス条項」の画面になります。

「同意する」をクリックしましょう。

 

「準備ができるまで少しお待ちください」の画面になります。

少し待ちましょう。

 

「実行する操作を選んでください」の画面になります。

「別のPCのインストールメディアを作成する(USBフラッシュドライブ、DVD、またはISOファイル)」を選択しましょう。

そして「次へ」をクリックします。

 

「言語、アーキテクチャ、エディションの選択」の画面になります。

ここではすでに適するPCの設定になっているので、そのまま「次へ」をクリックします。

 

「使用するメディアを選んでください」という画面になります。

「ISOファイル」を選択しましょう。

そして「次へ」をクリックします。

 

すると「パスの選択」の画面になります。

「PC」をクリックして「USBメモリ」をダブルクリックしましょう。

 

USBメモリの画面になります。

「保存」をクリックしましょう。

 

「Windows10をダウンロードしています」という画面になります。

「進行状況」が100%になるまで、しばらく待ちましょう。

ひろやん指差し

なお、そこまで負荷の高くない作業であれば、PCを使うことも可能です。

 

「Windows10のメディアを作成しています」という画面になります。

「進行状況」が100%になるまで、しばらく待ちましょう。

 

Windows10のメディアの作成が終わったら、「ISOファイルをDVDにコピーしてください」という画面になります。

「完了」を左クリックしましょう。

 

「本当に終了しますか?」という画面が表示されます。

「はい」をクリックしましょう。

 

「セットアップを終了する前にクリーンアップしています」という画面になります。

自動的に「Windows10セットアップ」の画面が閉じるので、待ちましょう。

その後USBメモリの中を確認すると、「Windows.iso」というファイルが書き込まれていました。

USBメモリにWindows10のISOファイルを書き込む手順は以上になりますが、おおよそ掛かった時間は約2時間ほどでした。

また、ISOファイルの容量を確認すると約4.5GBあったため、5GBほどの空き容量があれば書き込むことが可能でしょう。

ひろやん指差し

USBメモリも8GB以上を準備すればOKです。

Sponsored Links

ひろやんの一言

USBメモリにWindows10のISOファイルを書き込む方法について解説しました。ほうかきまく

同様にUSBメモリにWindows 10のISOファイルを書き込みたい場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ