iPhoneをテレビに繋ぐ無線の方法(画面のミラーリング)

iPhone
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

iPhoneをテレビに繋ぐ無線の方法

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

iPhoneをテレビに繋いで映したいんだけど、やり方が全然分かんないなぁ・・・

いったいどうすれば良いんだろう?

現在そんな状況にお悩みではありませんか?

僕自身は「iPhoneで撮影した動画をテレビで見れたら良いなぁ」という思いから、iPhoneをテレビに繋ぐ方法がないか調べてみました。

ひろやん指差し

結果的にiPhoneをテレビに繋ぐことができて、無線で画面ミラーリングに成功したので、今回はiPhoneをテレビに繋ぐ方法について解説していきます。

 

ちなみに今回ご紹介する方法で、iPhoneをテレビに繋げるほか、以下のようなメリットもあります。

  • テレビでYoutubeを楽しむことができる。
  • テレビで映画を楽しむことができる。
ひろやん笑顔

興味を惹かれましたならば、ぜひじっくり読み進めてみてくださいね。

Sponsored Links

iPhoneの画面のミラーリングに必要な環境

iPhone画面をテレビにミラーリングする方法として、僕自身の環境をお伝えすると以下の通りです。

  • Wi-Fi環境がある。
  • Amazonアカウントがある。
  • 「Fire TV Stick」をテレビに接続している。
  • 「AirReceiver(アプリ)」でミラーリングしている。

 

これで実際にミラーリングが成功しています。

上記を踏まえたうえで、同様のミラーリング環境を作るまでのステップを考えてみました。

Wi-Fi環境があるならば以下のステップでミラーリングが可能になります。

iPhoneの画面をテレビにミラーリングするステップ
  1. 「Amazonアカウント」を作成する。
  2. Amazonで「Fire TV Stick」を購入してテレビに設置する(4,980円〜6,980円)
  3. Amazonで「AirReceiver(アプリ)」を購入してミラーリングする(305円)

 

Amazonアカウントを作成する理由としては、Amazonで「Fire TV Stick」「AirReceiver(ミラーリングアプリ)」を購入するためです。

ひろやん指差し

Wi-Fiがある環境ならば合計6000円程度でミラーリングの環境を構築できるため、比較的安く済むのではと感じています。

ちなみに、これを機に「Amazonプライム(30日間の無料体験あり)」に加入するのも大いにありだと思います。

iPhoneをテレビに繋ぐ方法(ステップ)

それではiPhoneをテレビに繋ぐステップを順番に解説していきますね。

「Amazonアカウント」を作成する。

まずはAmazonアカウントを作成しましょう。

以下のページにアクセスします。

アカウントを作成のページに移動する>>

以下の項目を記入します。

  • 名前
  • フリガナ
  • Eメールアドレス
  • パスワード
  • もう一度パスワードを入力してください

記入したら「Amazonアカウントを作成する」をタップしましょう。

 

「Eメールアドレスの確認」の画面になります。

先ほど記入したメールアドレスに「コード」付きのメールが送信されるので、コードを確認しましょう。

「コードを入力」の欄にコードを入力して「アカウントの作成」をタップします。

Amazonアカウントを作成する手順は以上になります。

Amazonで「Fire TV Stick」を購入する(4,980円〜6,980円)

Amazonアカウントが作成できたら、Amazonで「Fire TV Stick」の購入に移っていきます。

「Fire TV Stick」も種類がありますが、テレビに映したいということであれば、下記の2種類のどちらかを選ぶ形で良いでしょう。

ちなみに「Fire TV Stick」は、「コンビニ」等の前払いの支払いはできないようで、以下の2種類のお支払いとなるようです。

「Fire TV Stick」購入時の支払い方法
  • クレジットカード
  • 代金引換

クレジットカードがある場合は、「お支払い方法」でクレジットカード登録をすれば、すぐに注文することが可能です。

代金引換でも注文は可能なので、代引きで良い場合は「代金引換」を選択しましょう。

AmazonでFire TV Stickを購入する手順に関しては以上になります。

クレジットカードを持っていない場合

これからの時代、クレジットカードをひとつ持っておくと、なにかと便利です。

イオンカード」は「入会金・年会費無料」で、自分の状況に合ったクレジットカードが作れますよ。

ひろやん指差し

↑詳しくはこちらをどうぞ!

「Fire TV Stick」をテレビに設置する

Amazonから「Fire TV Stick」が届いたらテレビに設置していきましょう。

ひろやん笑顔

以下は僕が購入した「Fire TV Stick」の同梱品です。

 

「Fire TV Stick」をテレビに設置するステップは以下のとおり。

「Fire TV Stick」をテレビに設置するステップ
  1. 「Fire TV Stick」をテレビのHDMIに挿す。
  2. 「Fire TV Stick」に電源供給用のコードとアダプタを接続して、コンセントに挿す。
  3. テレビの「入力切替」でHDMIに切り替える。
ひろやん指差し

シンプルで簡単ですね!

テレビに「Fire TV Stick」を設置したら、テレビリモコンで「入力切替」を押して、「Fire TV Stick」が挿さっているHDMIを選択しましょう。

ひろやん指差し

「Fire TV Stick」を「HDMI1」に挿しているならば、入力切替も「HDMI1」にするといった感じですね。

「入力切替」を合わせると「Fire TV Stick」の画面になるので、表示される手順に沿って初期設定をしていきましょう。

「Fire TV Stick」をテレビに設置する手順は以上になります。

Amazonで「AirReceiver(アプリ)」を購入する(305円)

それでは「Fire TV Stick」の初期設定が終わったら、iPhoneで画面ミラーリングするためのアプリを購入していきましょう。

まずは「Fire TV Stick」のホーム画面からリモコンで「検索マーク」を選択します。

 

続いて「AIRRECEIVER」と打ち込んで、検索候補に出てくる「Airreceiver」を選択しましょう。

 

「AirReceiver」のアプリが候補にあらわれるので、リモコンで選択します。

以下のアイコンが「AirReceiver」です。

 

「¥305 または 305 Amazonコイン」と表示されるので、リモコンで決定しましょう。

注文を確定したら「Fire TV Stick」へアプリがインストールされます。

アプリがインストールされたら「開く」をタップしましょう。

 

「AirReceiver」の「全般設定」の画面になります。

念のため、ここでミラーリングする際に表示される「デバイス名」を確認しておきましょう。

リモコンの下を押していきます。

 

「デバイス名」はどう表記されているでしょうか?

ちなみに僕が購入した「Fire TV Stick」のデバイス名は「AFTT-110」という名前でした。

ひろやん指差し

つまりiPhoneで「画面ミラーリング」する際に出てくるデバイス名が「AFTT-110」になるということですね。

 

「デバイス名」が確認できたらiPhoneをテレビに繋ぐの準備は完了です。

Fire TV Stickリモコンの「戻るボタン」を2回押すことで「AirReceiver」が終了するので、「戻るボタン」を2回押して終了させましょう。

Amazonでミラーリングアプリを購入する手順は以上になります。

iPhoneをテレビに繋ぐ

それでは実際にiPhoneをテレビに無線で繋いでみましょう。

iPhoneのホーム画面で、下から上に引っ張ってオプションを出します。

 

「画面ミラーリング」をタップしましょう。

 

「Fire TV Stick」のデバイス名「AFTT-110」をタップします。

 

iPhoneがテレビに繋がり、iPhoneの画面がミラーリングされました。

 

ミラーリングを停止するときは「ミラーリングを停止」をタップします。

iPhoneをテレビに繋ぐ無線の方法は以上になります。

Sponsored Links

「Fire TV Stick」でYoutubeや映画を楽しもう!

記事冒頭にもお伝えしておりましたが、「Fire TV Stick」を設置することで「Youtube」「映画」を楽しむことが可能になります。

ひろやん指差し

Youtubeは無料でダウンロードできますし、映画はたとえば「Prime Video」に加入することで、Prime Videoにある映画を無料で観ることが可能です。

※「U-NEXT」などもアプリダウンロードが可能なので、無料トライアルで映画を観ることができます。
ひろやん笑顔

ぜひ、この機会に「Fire TV Stick」で映画ライフを楽しみましょう!

ひろやんの一言

iPhoneをテレビに繋ぐ無線の方法について解説しました。

ひろやん笑顔

ミラーリングはもちろんのこと、「Fire TV Stick」があるだけで、毎日が楽しくなります。

ぜひ生活にひとつ取り入れてみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ