【WordPress】エディターのプラグイン!おすすめはClassic Editor
公開日 : / 更新日 :
ひろこみゅ管理人のひろやん(@hirocommu_com)です。
今回はWordPressのエディターでおすすめできるプラグインのひとつ。
「Classic Editor(クラシックエディター)」をテーマにお話していきます。
Contents
WordPressの新エディタはちょっと使いにくい…
通常WordPressをインストールしたら、新規投稿画面では以下のようなエディタが表示されます。
これはWordPress 5.0のバージョンで新た生まれ変わったエディターになるのですが、正直なところ文章が部分部分で分かれたり、文字に色を付けたいときなど ちょっと使いづらいんですよね。
使い慣れていないというのもモチロンありますが、やはり今まで使っていたエディターが良いなーという印象です。
じゃあどんなエディターがおすすめなのかというと、僕はプラグインですぐに使えるようになる「Classic Editor」をオススメします!
WordPressエディターのプラグイン「Classic Editor」について
僕も今までWordPressのプラグインで色々なエディターを使ってきましたが。
気に入って使っていたエディターがWordPressのバージョンアップによって使えなくなったり、不具合があったりして「何か良いエディターがないかなぁ?」と思っていたんですよね。
そんなときに出会ったのが今回ご紹介する「Classic Editor」です。
特別なにが良いっていうわけでは無いのですが、とりあえず使っていて不具合がないところと。
あとシンプルなんですけどWordPressで普通に記事を書く分には困らないくらいの機能がちゃんと備わっているので、最終的にClassic Editorに落ち着きました。
そんなわけでもしWordPressのエディターをまだ使っていない場合や、探している場合は ぜひClassic Editorを使ってみてください。
Classic Editorのプラグインをインストールしよう
それではさっそくClassic Editorのプラグインをインストールして有効化していきましょう。
なお、プラグインの新規追加および有効化の手順はこちらの記事に詳しく書いているので、インストール方法がわからない場合は一度確認してみてください。
→WordPressのプラグインをインストールして追加する方法
Classic Editorをインストールして有効化した際に、新規投稿画面で以下のようなエディタになっていればOKです。
それでは簡単に基本的な機能を解説していきます。
WordPressエディタープラグイン「Classic Editor」の機能
それでは順番に解説していきます。
WordPressエディターの「メディアを追加」
まずは「メディアを追加」の部分ですね。
「メディアを追加」をクリックすることで「メディアを追加」という画面が表示されて、記事内に埋め込む画像をアップロードすることが可能になります。
WordPressエディターの「段落」
次は「メディアを追加」のすぐ下にある「段落」という部分ですね。
「段落」をクリックすることで以下のようにズラッとプルダウンであらわれてきます。
ここはおもに「見出し2」や「見出し3」などを使って記事を読みやすくするときなどに使います。
この見出しの具体的な使い方については、以下の記事で詳しく記載しています。
記事を読みやすくするために極めて重要な部分なので、必ず一度は読んでみてくださいね。
WordPressエディターの「太字」
段落の右隣にあるのが「B」と書かれた太字にするアイコンです。
これは文章を太字にして強調したいときなどに使います。
使うとこんな感じになります↓
ちなみに太字アイコンをしようせずとも、キーボードの「Ctrl + B」を押せば太字になるため、どちらかというとキーボード操作で太字にした方が早いし簡単です。
WordPressエディターの「番号なしリスト」と「番号付きリスト」
「番号なしリスト」と「番号付きリスト」アイコン。
このリストアイコンは箇条書きにしたいものがあるときに使います。
これが「番号なしリスト」で↓
- リスト1
- リスト2
- リスト3
これが「番号付きリスト」です↓
- リスト1
- リスト2
- リスト3
左側に「・」が付くか「1」という番号が付くかの違いですね。
必要に応じて使っていきましょう。
WordPressエディターの「引用」
チョンチョンと書かれた「引用」アイコン。
これは誰かの言葉や文章を一部引用したいときに使います。
引用するとこうなります。
この文章を引用しています。
引用したい文章がある場合は、そのまま記載せずに引用アイコンを活用しましょう。
WordPressエディターの「中央揃え」
横線が並んでいる「中央揃え」アイコン。
これは文章や画像を記事中央に位置させたいときに使います。
使ったらこうなります↓
僕はよく画像を中央揃えしたいときに使っています。
WordPressエディターの「リンクの挿入/編集」
鎖が繋がっているような「リンクの挿入/編集」アイコン。
これは文章や画像をリンクにして別のページに移動してもらいたいときに使います。
※使い方は以下の通りです。
- 文章をドラッグして「リンクの挿入/編集」アイコンをクリック。
- 「URLをペーストするか入力して検索」に移動してもらいたいURLを貼り付ける。
- 「矢印」アイコンをクリックする。
※ちなみに移動先を新しいページで開きたいとき(別のブログに移動させたいとき等)。
- 「歯車」アイコンをクリック。
- 「☑︎リンクを新しいタブで開く」にチェックマークを入れる。
- 「リンク追加」をクリックすればOKです。
そうしてリンクの挿入をした文章がこちらになります。
→WordPressのプラグインをインストールして追加する方法
記事をたくさん書いたらどんどん記事同士を繋いでブログの回遊率を上げて行きましょう。
WordPressエディターの「続きを読むタグ」
線と点線が混じったアイコンが「続きを読むタグ」になります。
おもに導入文のすぐ後に使われることが多いアイコンです。
WordPressのプラグインによっては、「続きを読むタグ」にアドセンスの広告を差し込めるプラグインもあるので、導入文のあとには「続きを読むタグ」を入れるようにしましょう。
WordPressエディターの「ツールバー切り替え」
一番右のアイコンは「ツールバー切り替え」のアイコンです。
これをクリックすることで新たなツールバーが開きます。
WordPressエディターの「テキスト色」
新たなツールバーが開いたら、「テキスト色」アイコンが現れます。
「A」というアイコンで「▼」をクリックすることで好きな色を選択することが可能です。
よく使いそうであればツールバー切り替えで表示させておきましょう。
ひろやんの一言
WordPressエディターのプラグインでおすすめの「Classic Editor」をご紹介しました。
基本的によく使いそうな機能だけ紹介させてもらいましたが、気になるアイコンがあれば自分でも使ってみてくださいね。
以上。
ひろやん(@hirocommu_com)でした。
【ステップ順】ワードプレスによるブログ収益化講座(おまけ付き)を進めている場合。
⑤【記事の書き方】WordPressにおける投稿画面の使い方へお進みください。