Widows11のインストールメディアをUSBに作成する方法

Windows11
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

Widows11 インストールメディアをUSBに作成する方法

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

Windows11のインストールメディアをUSBに作りたいんだけど、どうすれば良いんだろう?

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

ひろやん指差し

今回はそのような状況を解決すべく、Windows11のインストールメディアをUSBに作成する方法について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

それではさっそくインストールメディアの作成手順を確認していきましょう。

Sponsored Links

Windows11のインストールメディア作成に必要なもの

まずはWindows11のインストールメディアを作成する際に必要なものを確認していきましょう。

インストールメディアを作成するには以下の2点があればOKです。

Windows11のインストールメディアの作成に必要なもの
  • インターネットに繋がったパソコン
  • USBメモリ(8GB以上)

USBメモリはインストールメディア用にフォーマットする必要があります。

ひろやん驚き

つまり、今USBの中に入っているデータはすべて書き変わって、消えてしまうということですね。

USB内のデータ消失を避けるためにも、手持ちのUSBにデータが入っている場合はパソコンへデータ移行しておきましょう。

なお、新しくUSBを購入する場合ですが、Windows11のインストールメディアを作成するにあたり、4GBだと容量がたりません。

ひろやん指差し

USBメモリは8GB以上を選択するようにしましょう。

Windows11のインストールメディア作成の流れ

次にインストールメディアを作成する大きな流れを確認していきましょう。

Windows11のインストールメディア作成は以下の2ステップで行っていきます。

Windows11のインストールメディアを作成するステップ(USB編)
  1. 「MediaCreationToolW11.exe」をダウンロードする
  2. USBメモリ(8GB)にインストールメディアを作成する

まずはインターネットに繋がっているパソコンで「MediaCreationToolW11.exe」をダウンロード。

そしてダウンロードした「MediaCreationToolW11.exe」を使って、USBメモリへインストールメディアを作っていく流れです。

ひろやん笑顔

そこまで難しくはないので大丈夫。

ひとつひとつ確認しながら進めていきましょう

「MediaCreationToolW11.exe」のダウンロード

MediaCreationToolW11.exe」は、簡単に言うとインストールメディアの作成に必要なアプリケーションのことです。

MediaCreationToolW11.exe」を使うことでUSBメモリで簡単にインストールメディアが作れる便利なアプリケーションなんですね。

ひろやん指差し

そんなわけでまずはインターネットが繋がっているパソコンでMediaCreationToolW11.exeをダウンロードしましょう。

ダウンロードにはMicrosoftのサイトの「Windows11をダウンロードする」というページに移動する必要があるので、Microsoftのサイトへ移動します。

以下からWidnwos11のページへ移動しましょう。

Windows11のダウンロードページへ移動する>>

 

Microsoftの「Windows11をダウンロードする」の画面になります。

マウスで下へスクロールしましょう。

 

「Windows11のインストールメディアを作成する」という項目があるので、「今すぐダウンロード」を左クリックしましょう。

 

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」とメッセージが表示されます。

「はい」を左クリックしましょう。

 

「MediaCreationToolW11.exe」というアプリケーションがダウンロードされます。

Windows11のインストールメディアをUSBへ作成する

アプリケーションがダウンロードされたら、Windows11のインストールメディアをUSBへ作成していきましょう。

まずはパソコンにUSBメモリを挿します。

 

先ほどダウンロードされた「MediaCreationToolW11.exe」を起動しましょう。

 

「Windows11セットアップ」のウィンドウが表示されます。

「準備ができるまで少しお待ちください」と表示されるので、少し待ちましょう。

 

「適用される通知とライセンス条項」が表示されます。

確認したうえで「同意する」を左クリックしましょう。

 

ふたたび「準備ができるまで少しお待ちください」となるので、少し待ちましょう。

 

「言語とエディションの選択」が表示されます。

  • 言語:日本語
  • エディション:Windows11

すでに上記のようになっているかと思いますので「次へ」を左クリックしましょう。

 

「使用するメディアを選んでください」と表示されます。

メディアは以下の2種類あります。

メディアの種類
  • USBフラッシュドライブ
  • ISOファイル

「USBフラッシュドライブ」が選択されている状態にして「次へ」を左クリックしましょう。

 

「USBフラッシュドライブを選んでください」と表示されます。

PCに差し込んでいるUSBが表示されていればOKです。

「次へ」を左クリックしましょう。

 

「Windows11をダウンロードしています」となり、USBへのWindows11のダウンロードが始まります。

進行状況が100%になるまで、しばらく待ちましょう。

 

Windows11のダウンロードが終われば、今度はメディアの作成が行われます。

「Windows11のメディアを作成しています」と表示されるので、こちらも進行状況が100%になるまで、しばらく待ちましょう。

 

USBでWindows11のメディアの作成が完了したら、「USBフラッシュドライブの準備ができました」と表示されます。

「完了」を左クリックしましょう。

 

「セットアップを終了する前にクリーンアップしています」と表示されます。

完了したら画面は自動的に閉じます。

 

以上でUSBへのWindows11のメディアの作成が完了しました。

それでは実際にUSBの中身を覗いてみましょう。

 

USBの中は、以下のようになっていました。

ためしに「setup.exe」のアプリケーションを起動してみましょう。

 

すると以下のように「Windows11セットアップ」のウィンドウが表示されて、「Windows11のインストール」というメッセージが表示されました。

無事にUSBへWindows11のインストールメディアが作成できたようです。

ひろやん笑顔

Windows11のインストールメディアをUSBに作成する手順は以上になります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows11のインストールメディアをUSBに作成する方法について解説しました。

Windows11のインストールメディアの作成方法が分からない場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ