CrucialのBX500とMX500の違いはなに?性能を比較!

SSD

CrucialのBX500とMX500の違い

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

Crucial BX500とMX500の違いって何がどう違うんだろう?

どっちを選ぶべき??

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

 

Crucialからは、BX500とMX500という2種類のSSDが販売されていますが、これらの違いは何なのでしょうか?

ひろやん指差し

今回は「CrucialのSSDでBX500とMX500の違い」について比較していきます。

Sponsored Links

CrucialのSSDでBX500とMX500の違いは?

CrucialのSSDのBX500とMX500の違いですが、こちらについては分かりやすく比較表を作成してみました。

まずは以下の比較表を確認してみてください。

Crucial SSDのBX500とMX500の比較表

ひろやん指差し

なお、価格は2023年7月現在のAmazon価格となります。

 

以上の比較表からわかるように、以下のような違いがあることがわかります。

Crucial SSDのBX500とMX500の違い
  • 容量
  • 価格
  • 速度(読取速度・書込速度)
  • 耐久性
  • メーカー保証
ひろやん指差し

では、トータル含めて考えてどちらが良いのでしょうか?

上記をカンタンに比較して、どちらが良いか判断していきたいと思います。

Crucial SSDのBX500とMX500の容量の違い

Crucial SSDのBX500とMX500の違いのひとつに「容量」があります。

MX500には「4TB」という大きな容量の種類があるようです。

 

ただ僕が2023年7月にAmazonで確認した限りだと「在庫切れで再入荷予定も未定」となっており、今後も購入できるか分からない状況でした。

とはいえ4TBも必要かというと、シチュエーション次第にはなりますが、一般的に使っていく分には1TBか2TBもあれば充分でしょう。

ひろやん笑顔

容量の違いを比較しただけでは、まだどちらが良いというのは言えませんね。

引き続き、次の項目で比較していきましょう。

Crucial SSDのBX500とMX500の価格の違い

Crucial SSDのBX500とMX500の違いのひとつに「価格」があります。

BX500とMX500はそれぞれ以下のモデルで打ち出されています。

Crucial SSDのモデルの違い
  • BX500:エントリーモデル
  • MX500:スタンダードモデル

 

「BX500:エントリーモデル」というのは言わば「PC初心者向けのモデル」で、一般的には「低価格」となっています。

いっぽうで「MX500:スタンダードモデル」は「中級者向けのモデル」で、エントリーモデルと比較すると「高価」です。

ひろやん指差し

スタンダードモデルの方が高価な分、SSDの性能は上になります。

 

しかしながら、Amazonで価格を比較する限りだと、Crucial SSDのBX500とMX500でそこまでの価格差は無いように感じます。

この部分はAmazonのそのときの値引き率によって変わるので、実際に必要な容量の価格を確認するのが確実でしょう。

ひろやん指差し

価格を確認して、この程度の価格差であれば、性能が高いMX500を選ぶのが得策だと思います。

Crucial SSDのBX500とMX500の転送速度の違い

Crucial SSDのBX500とMX500の違いのひとつに「転送速度」があります。

比較表を見ても明らかですが、「読み取り速度」も「書き込み速度」もMX500の方がスピードは上です。

ひろやん指差し

わずかな差ではあるものの、そこまで価格差が無いようであれば、転送速度の高いMX500を選ぶ方が良いでしょう。

Crucial SSDのBX500とMX500の耐久性の違い

Crucial SSDのBX500とMX500の違いのひとつに「耐久性」があります。

こちらに関しては容量によってBX500の方が優れているのもあれば、MX500の方が優れているものもあるようです。

ひろやん指差し

ただ、そこまで大きな違いはないようなので、この耐久性に関してはそこまで気にする必要はないでしょう。

Crucial SSDのBX500とMX500のメーカー保証の違い

Crucial SSDのBX500とMX500の違いのひとつに「メーカー保証」があります。

こちらに関しても保証年数が5年と長い「MX500」を選ぶのが良いでしょう。

ひろやん指差し

ここにきての保証年数の違いは大きいですね。

同じ買うなら保証年数が長いものに越したことはありません。

CrucialのSSDでBX500とMX500はどっちが良い?

いくつかの項目を比較してきましたが、結局のところBX500とMX500はどちらが良いのでしょうか?

ひろやん指差し

結論「MX500」を選ぶと良いでしょう。

 

大きな決め手としては、やはり「転送速度の速さ」と「メーカー保証年数の長さ」です。

この2つの項目にプラスして、そこまでの大きな価格差が無いとなれば「MX500を選ばない手はない」でしょう。

ひろやん笑顔

以上のことから、CrucialのSSDを購入する際は以下の「MX500」をオススメします。

MX500はこちらです。

 

念のため「BX500が良い」と言う場合は、以下から購入できます。

BX500はこちらです。

 

ひろやん笑顔

価格はそのときによっても変わるため、気になる場合は価格を比較してみてくださいね。

ひろやんの一言

CrucialのSSDでBX500とMX500の違いについて比較しました。

繰り返しになりますが、結論としては「MX500」を選ぶのが良いと思いますし、僕自身が購入するとしてもMX500を選びます。

ひろやん笑顔

ぜひ本記事の内容を参考に、CrucialのSSDを検討してみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ