シリコンパワーのSSDの評判や品質は良い?A55など他の種類も調査!【比較表あり】

SSD

シリコンパワーのSSDの評判

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

シリコンパワーのSSDの評判ってどんな感じなんだろう?

品質とか性能は良いのかな?

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

そこで今回は「シリコンパワーのSSDの評判」をメインに、品質や性能について調査していきます。

ひろやん指差し

「2.5インチ」「M.2 SATA」「M.2 PCIe」など、さまざまな種類のSSDの品質や性能を比較しているので、ぜひご参考ください。

Sponsored Links

シリコンパワーのSSDの特徴は?

シリコンパワーは台湾の台北に本社を置いているメーカーです。

SSDをはじめ、SDカードやUSBメモリなど様々なストレージ製品を手がけています。

 

シリコンパワーのSSDは高速な読み込み・書き込み速度などの性能はもちろんのこと、品質も良くて信頼性の高さが特徴。

ひろやん笑顔

また価格帯も幅広く、低価格帯から高価格帯まで幅広くラインナップされていることも魅力のひとつとなります。

シリコンパワーのSSDの評判は良い?【A55の例】

では、実際にシリコンパワーのSSDの評判はどのようになっているのでしょうか?

ひろやん指差し

結論から言うと、シリコンパワーのSSDの評判は「極めて高い」と言えます。

 

たとえば2.5インチのSSDのひとつ「A55シリーズ」を例にとってみましょう。

 

Amazonでは「A55」に関する数多くのレビューが書き込まれています。

2018年4月5日にAmazonで取り扱いが開始されており、レビュー数は2023年8月現在で、なんと「8360個」。

そして星のレビューは「星4.3」となります。

ひろやん笑顔

8360個という数多くのレビューに対して、星が4.3あるというのは「とても信頼性が高く、良い製品である」ということが読み取れますね。

シリコンパワーのSSDの品質の評判は?

実際にシリコンパワーのSSDの品質は良いのでしょうか?

こちらもレビューから調査していきたいと思います。

 

ひろやん指差し

品質に関するレビューを見てみると、実際に以下のようなレビューが投稿されています。

シリコンパワーの品質に関するレビュー
  • パソコンの修理作業で一番多く使っているSSDメーカーです。
  • 当たりはずれはどのSSDでもありますが、外れを引いたことはほとんどないです。
  • 2年近く使っているけどトラブルはまだ一度もない。
  • ど安定な高品質で高速化も実現できました。
  • 品質も問題なく使えるので素晴らしい。

 

品質について重要となるのが「問題なく使えるか?」という部分。

もちろんSSDのようなストレージデバイスは、初期不良や不具合をまったくのゼロにはできないでしょう。

ひろやん指差し

しかしながら重要なのは、そういった不具合の頻度が多いか?少ないか?ということです。

 

シリコンのレビューを見る限りでは、以上のように品質の高さが読み取れるレビューがとても多いですね。

ひろやん笑顔

つまりシリコンパワーのSSDは品質も高く、充分に信頼できるSSDと言えるでしょう。

シリコンパワーのSSDの性能の評判は?

シリコンパワーのSSDは品質が高いことが分かりましたが、実際に性能は良いのでしょうか?

続いて「性能」の観点からレビューを調査していきます。

 

ひろやん指差し

性能に関するレビューを見てみると、実際に以下のようなレビューが投稿されています。

シリコンパワーの性能に関するレビュー
  • 古いパソコンが蘇った
  • 安くて十分な性能を持っている
  • 耐久性あり、ノートPCの換装用など様々役に立つ
  • シリコンパワーはコスパも良く性能が良いメーカーです
  • パソコン自体の性能が上がったのかと思うくらいに激変しました
  • HDDからこのSSDに交換して非常にレスポンスが良くなりました

 

性能について重要となるのが「転送速度(スピード)」の部分です。

僕自身も経験がありますが、たとえばHDDからSSDへ換装したときのPC起動・ロード・ダウンロード・コピーなどのスピードは桁違い。

そのスピードの違いに感動したことを今でも覚えています。

ひろやん笑顔

以上のように、シリコンパワーのSSDは性能も高く、おまけに安い(コスパも良い)と評判のようです。

シリコンパワーのSSDの対応の評判は?

以上のようにシリコンパワーのSSDの品質や性能が高いことは分かりました。

ただ、品質が高いとは言っても わずかながら初期不良などの不具合があるのは仕方がありません。

ひろやん指差し

そのときに重要となるのが「SSDが不具合のあったときのストアの対応」です。

 

この対応に関する部分ですが、ちょうど以下のようなレビューを確認できました。

書込性能がよくなく不良と思われたためSPに状況を伝えると速やかに初期不良と判断され、amazonに伝えると翌日には良品が届いた。

品質の問題があったとしても要は対応である。

SPは信頼おけるメーカーと考えていいと思われる。

またamazonの対応もいい。

 

万が一ということもありますので、以上のようなレビューはとても参考になりますね。

もし自分がSSDの購入に迷っていたとしても、このような不具合にすぐ対応してくれることが分かっているならば、安心して購入できます。

ひろやん笑顔

シリコンパワーは万が一の対応も良さそうなので、購入する価値は充分にあると言えるでしょう。

シリコンパワーのおすすめのSSD(種類別)

シリコンパワーのSSDには、さまざまな種類があります。

たとえば以下のような種類ですね。

シリコンパワーのSSDの種類
  • 2.5″ SATA III SSDs
  • M.2 SATA III SSDs
  • M.2 PCIe SSDs

 

ひろやん指差し

以上のSSDの種類ごとに、シリコンパワーのおすすめのSSDを紹介したいと思います。 

シリコンパワーSSD「2.5″ SATA III SSDs」のおすすめのシリーズ

シリコンパワーの公式サイトには、たくさんの種類のSSDがあります。

2.5″ SATA III SSDsもいくつか種類がありますが、おすすめのシリーズは「A55」です。

 

これは以下のような理由があります。

シリコンパワーSSD「A55」のおすすめの理由
  • 8360個レビュー/星4.3」という高い評判
  • 売れ行きがよく、Amazonで在庫も安定している
  • Amazonのシリコンパワーのストア(商品紹介ページ)で唯一「A55」が紹介されている。

 

実際にAmazonで「シリコンパワー SSD」と検索すると、ほとんどA55が表示されます。

「2.5″ SATA III SSDs」はA55の他にも種類があるのですが、おそらくA55が一般的に売れているということなのでしょう。

 

ちなみにA55(2.5インチ)の1TBの性能は以下のようになっています。

「A55(2.5インチ)1TB」の性能
  • 容量:1TB
  • 読取速度:500 MB/s
  • 書込速度:450 MB/s
  • Amazon価格(2023年8月現在):6,929円
ひろやん指差し

転送速度は申し分なさそうですね。

この性能でこの価格は買いだと言えるでしょう。

 

以上のことから「2.5″ SATA III SSDs」の種類であれば「A55」がおすすめです。

 

ひろやん笑顔

「A55」はAmazonで128GB〜4TBと幅広い容量で販売されています。

購入先で必要な容量に変更してくださいね。

シリコンパワーSSD「M.2 SATA III SSDs」のおすすめのシリーズ

M.2 SATA III SSDsもシリコンパワーの公式サイトで いくつか種類がありますが、おすすめのシリーズは「A55」です。

こちらに関しては先ほど紹介した2.5″ SATA III SSDsと理由が同じで、以下のとおりです。

 

シリコンパワーSSD「A55」のおすすめの理由
  • 596個レビュー/星4.3」という高い評判
  • Amazonで在庫も安定している
  • Amazonのシリコンパワーのストア(商品紹介ページ)で唯一「A55」が紹介されている。

 

A55(M.2 SATA III)の1TBの性能は以下のようになっています。

「A55(M.2 SATA III)1TB」の性能
  • 容量:1TB
  • 読取速度:560 MB/s
  • 書込速度:500 MB/s
  • Amazon価格(2023年8月現在):6,958円

 

M.2 SATA III SSDsの種類が必要な場合は、以下の「A55」を検討してみてくださいね。

ひろやん笑顔

M.2 SATA III SSDs「A55シリーズ」は256GB〜1TBまで販売されています。

シリコンパワーSSD「PCIe SSDs」のおすすめのシリーズ

PCIe SSDsは、Amazonにおけるシリコンパワーのストアでは以下の4種類が紹介されています。

PCIe SSDsの種類
  • A60
  • A80
  • XS70
  • UD90

 

以上のシリーズに関しては転送速度もそれぞれ異なり、PC用やゲーミング用など、用途でも違います。

ひろやん笑顔

そのため今のご自身のシチュエーションに応じたSSDを選ぶ必要があります。

 

こちらについては性能や価格などを比較しやすいように、「PCIe SSDs」4種類の比較表を作成しました。

シリコンパワーSSDの比較表

ひろやん笑顔

ぜひ以上の比較表を参考にしていただければと思います。

 

なお、購入の際は「インターフェイス」の違いに注意してくださいね。

インターフェイスの違い
  • A60 / A80:PCIe Gen 3×4
  • XS70 / UD90:PCIe Gen 4×4
ひろやん指差し

それでは「PCIe SSDs」のシリーズの特徴を順番に確認していきましょう。

【A60】高速スタンダードモデル(M.2 PCIe3.0×4 NVMe1.3)

「A60」は、高い信頼性とコストパフォーマンスを両立したTLC Nandスタンダードモデルです。

ひろやん指差し

性能はほかのSSDと比べると低めですが、そのぶん低価格になっており、かつ容量が幅広く揃っていることが魅力ですね。

 

転送速度が許容できるならば、この上ないコスパの良いモデルと言えるでしょう。

 

ひろやん笑顔

ぜひ検討してみてくださいね。

【A80】超高速パフォーマンスモデル(M.2 PCIe3.0×4 NVMe1.3)

「A80」は、最大3400MB/sの超高速転送と高い安定性を誇るPCIe3.0フラッグシップモデルです。

A60よりも性能がワンランク高いのが魅力ですね。

 

ひろやん笑顔

そのぶん価格もアップしていますが、「A60」よりもっと転送速度が欲しいと言う場合は「A80」を検討してみてくださいね。

【XS70】PS5動作確認済み 超高速ゲーミングSSD(M.2 PCIe4.0×4 NVMe1.4)

「XS70」は、最大読込7300MB/s・最大書込6800MB/sの圧倒的なスピードでPS5動作確認済みのモデルです。

性能を比較する限りだと、シリコンパワーのSSDのなかでもトップクラスの性能を持っていると言えるでしょう。

 

しかも、よく見ると「UD90」と価格を比較しても、そこまで価格差がないんですよね(1TBの場合)。

ひろやん指差し

インターフェイスで「PCIe4.0×4」が使えるならば、ぜひ「XS70」を検討してみてくださいね。

ひろやん笑顔

特にPS5では動作確認済みのモデルなので、PS5に使う分には最適のSSDと言えますね。

【UD90】超高速ゲーミングSSD(M.2 PCIe4.0×4 NVMe1.4)

「UD90」は最大5000MB/sの読み取り速度と、最大4800MB/sの書き込み速度を備え、Host Memory Bufferに対応し、高パフォーマンスと低遅延を実現した超高速ゲーミングSSDモデルです。

ひろやん指差し

性能は「XS70」の方が上ですが、Amazon登録日は「UD90」の方が後になっているため、モデルとしては「UD90」の方が新しいようですね。

 

なお、1TBの価格差はそこまでありませんが、2TBと4TBでは けっこう価格差が現れてきます。

「XS70」と比較すると性能が低いぶん、価格を抑えたモデルと言えるでしょう。

 

ひろやん笑顔

2TBや4TBを使う場合で、価格を抑えたい場合は「UD90」を検討してみてくださいね。

ひろやんの一言

シリコンパワーのSSDの評判をテーマに、品質や性能について調査しました。

以上のようにシリコンパワーのSSDは高品質・高性能で、とても評判が高いものとなっています。

ひろやん笑顔

購入する価値は充分にあるので、ぜひシリコンパワーのSSDを検討してみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ