Dropboxの有料は高いけど3年版が超安く買えた話

PC周辺機器

Dropboxの有料は高いけど3年版が超安く買えた話

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

Dropboxを使い続けて3年になりますが、つい最近Dropboxの3年版が安く購入できることを知りました。

これまでは年額で支払いをしていましたが、それと比べてもかなり安く使える計算になります。

そこでさっそくDropbox Plus 3年版を購入。

安く購入できて、かつ3年版を使ううえで色々と理解することができました。

そこで今回はDropbox Plus 3年版を安く購入する方法や、3年版に切り替える方法など、分かったことを本記事にまとめたいと思います。

本記事でわかること
  • Dropbox Plus 3年版を安く購入する方法
  • Dropbox Plus 3年版が購入できるサイト
  • 月額(年額)から3年版に切り替える方法
  • 月額(年額)の残分はどうなるか?
  • 月額(年額)の支払いは停止する必要ある?
Sponsored Links

Dropboxの有料版を安く購入するには?

結論からお伝えします。

Dropboxの有料版を安く購入する方法はズバリ以下のとおりです。

Dropboxの有料版を安く購入する方法

「Dropbox Plus 3年版」を購入する。

ただ、僕自身が実際にDropbox Plus 3年版を購入することで分かったことがあるので、それをお伝えできればと思います。

Dropbox Plusの4つの価格帯

Dropbox Plusには4つの価格帯があります。

それが以下の4つです。

Dropbox Plusの4つの価格帯
  • 月額:1,500円
  • 年額:144,00円
  • 3年版(通常時):38,280円
  • 3年版(セール時):29,800円

 

ちょっと価格比が分かりづらいので、それぞれ表にまとめてみました。

それがこちら。

 

僕自身はこれまでDropbox Plusを「年額」で支払ってきました。

それこそ使い始めてから ちょうど3年ほどになるので、これまで掛かった費用は「43,200円」です。

ですが、Dropbox Plusにも「3年版(通常時)」および「3年版(セール時)」があることを知りました。

そしてタイミングが良かったようで、今回は「3年版(セール時)」でDropbox Plusを「29,800円」購入することができたんですよね。

つまり「43,200 – 29,800 = 13,400円」もお得に購入できたことになり、2年分の料金で約3年分使えることになります。

Dropbox Plus 3年版にも2種類の価格帯がある

以上のことから分かるように・・・

「Dropbox Plus 3年版にも2種類の価格帯がある」

ということを、ここで知ってもらえたらと思います。

しかしながら「3年版(セール時)」はいつ実施されるか分からないため、定期的に価格を確認するのが良さそうです。

価格の確認はソースネクストの公式サイトAmazonで行いましょう。

僕自身も実際に上記2つのサイトでセールされているのが確認できました。

Dropbox Plus 3年版は「ソースネクスト」か「Amazon」で購入できる

Dropbox Plus 3年版は以下のサイトから購入できます。

Dropbox Plus 3年版の購入

 

どちらも「3年版(セール時)」があるようで、2022年10月時点で29,800円で販売されていることが確認できました。

しかしながら在庫に限りがあるようで、注文が殺到すれば一時購入できなくなる可能性がありそうです。

僕自身は実際にソースネクストで購入しましたが、Dropbox Plus 3年版のセールが終わってからサイトを確認してみると、以下のように「完売しました」と表示されて3年版自体の購入ができなくなっていました。

 

以上のことから、3年版セール時の在庫があるうちに、早めに購入を済ませたほうが良いでしょう。

ちなみに調べたところ、ソースネクストもAmazonも購入後は3年分のライセンスキーが発行されるようです。

ソースネクストはメールでライセンスキーが発行されるのを確認できました。

Amazonは調べたところ、ライセンスキーが記載された紙が送られてくるようです。

Dropbox Plus 3年版の購入後のライセンスキーの発行
  • ソースネクスト:メール内に記載されて送信される
  • Amazon:紙に記載されて送られてくる

ソースネクストで「Dropbox Plus 3年版」を購入する流れ

僕自身が実際に購入したのはソースネクストのサイトです。

ソースネクストでDropbox Plus 3年版を購入する流れをカンタンに解説します。

ソースネクストで購入する流れは以下のとおりです。

ソースネクストでDropbox Plus 3年版を購入する流れ
  1. ソースネクストの公式サイトでDropbox Plus 3年版をカートに入れる
  2. 「情報入力」を行う
  3. 「割引適用&注文確認」を行う
  4. 注文の完了

順番に確認していきましょう。

ソースネクストの公式サイトでDropbox Plus 3年版をカートに入れる

まずはソースネクストの公式サイトでDropbox Plus 3年版をカートに入れます。

以下のバナーをクリックorタッチするとDropbox Plus 3年版のページへ移動できます。

カートに入れる」をクリックorタッチすればOKです。

なお、このときに「クーポンコード」が表示されることがあります。

安く購入することができるので、メモなどして控えておきましょう。

「情報入力」を行う

情報入力ページに移動します。

ここではそれぞれ「お客様情報の入力」と「お支払い情報の入力」を行います。

お客様情報の入力
  • メールアドレス
  • パスワード
お支払い情報の入力(選択)
  • クレジットカード
  • Amazonアカウントでお支払い
  • コンビニ(後払い)
  • コンビニ(先払い)

以上の入力を済ませて「次に進む」をクリックすればOKです。

「割引適用&注文確認」を行う

「割引適用&注文確認」の画面になります。

このページでクーポンコードがあれば、コードを入力することで割引が適用されます。

クーポンがある場合はコードを入力して少しでも安く購入しましょう。

注文する」をタッチすれば注文の完了です。

注文の完了

注文完了ページに移動します。

このページでは「シリアル番号」と「ライセンスキー」が記載されているので、コピーするなどして控えておきましょう。

ただ、後ほど登録したメールアドレスにも「シリアル番号」と「ライセンスキー」が送信されるようになっています。

メールには以下のような文面でライセンスキーが記載されています。

「Dropbox Plus 3年版」ライセンスキーの入力方法(切り替え方法)

ライセンスキーの入力方法もカンタン(月額&年額から3年版に切り替える方法にもなります)。

パソコンでもスマホでも可能です。

まずはDropboxのWebページにアクセスします。

そして画面右上の「アイコン」をクリック。

 

設定」をクリック。

 

①「プラン」をクリックして、下へスクロール。

②「ライセンスキーを申請」をクリック。

「Dropbox Plusの利用を開始する」の画面で①「ライセンスキー」の欄に、ライセンスキーを入力する。

②「国」は「日本」を選択。

③「Dropbox Plusの利用を開始する」をクリック。

 

すると「ライセンスキー」の項目のところが、以下のように変わりました。

 

念のため記録しておきますが、「プラン」のページの「加入プラン」の部分は変更前には以下のように「年額」と「期限日」が記載されていました。

 

変更後は以下のように「ライセンスキーが適用されます」となりました。

 

Dropbox Plus 3年版ライセンスキーの入力方法は以上になります。

Dropbox Plus 3年版に切り替える際の疑問点

僕自身、年額からDropbox Plus 3年版に切り替えるにあたって、以下のような疑問がありました。

Dropbox Plus 3年版に切り替える際の疑問点
  • 月額(年額)の残分はどうなるの?
  • 月額(年額)の支払いは停止したほうが良いの?

これは実際に3年版のライセンスキーを入力して分かりました。

月額(年額)の残分はどうなるの?

まず月額(年額)の残分ですが、この残分を使い切ってから3年分がスタートします。

僕の場合だと「2023年1月25日」が年額の期限です。

つまり「2023年1月26日」からスタートして3年間(2026年1月25日まで)使えるということになります。

しっかり使い切ってから3年分使えることが分かり、ホッとしました。

月額(年額)の支払いは停止したほうが良いの?

月額(年額)の支払いですが、特には停止する必要はないようです。

というのも、Dropbox Plus 3年版を使い切った場合に、再度 月額(年額)で支払われるようになるからです。

ずっとDropboxを使い続ける予定があるならば、特に月額(年額)を停止しなくても良いでしょう。

ちなみにDropbox Plus 3年版を使い切る前などに再度Dropboxのセールがあれば、またそこから3年間続けてDropboxを安く使えますよね。

ここあたりは意識しておきたいところですね。

Dropbox Plus 3年版を安く購入しよう

Dropbox Plus 3年版はソースネクストとAmazonで購入することができます。

Dropboxをタップ

ひろやん笑顔

これからもDropboxを使う予定があるならば、ぜひ格安の3年版を検討してみてくださいね。

ひろやんの一言

Dropboxの3年版が超安く買えた話ということで、分かったことを本記事にまとめました。

ひろやん笑顔

本記事の内容が何かしら参考になりましたら幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ