FanxiangのSSDの評判は良い?性能や品質を調査!【比較表あり】

SSD

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

FanxiangのSSDが気になってるんだけど、評判って良いのかな?

品質とかは実際どんな感じなんだろう?

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

ひろやん指差し

今回はFanxiangのSSDの評判について調査し、その結果を紹介していきます。

性能などを記載した比較表もあるので、ぜひ購入の際の参考材料にしていただけると幸いです。

Sponsored Links

FanxiangのSSDの評判は良い?

それではさっそくFanxiangのSSDの評判について確認していきましょう。

ひろやん指差し

結論から言うと、FanxiangのSSDのユーザーからの評判は「良好」と言えるでしょう。

 

たとえばFanxiangのSSD(M.2 2280 / PCle)のひとつである「S500 Pro」というシリーズ。

 

こちらはAmazonで「57レビュー / 星4.1」という評価になっています。

ひろやん指差し

レビュー数自体はまだ少ないですが、星4以上あるため品質的には良い方と言えるでしょう。

FanxiangのSSDに関するレビュー

では、実際にはどのようなレビューが投稿されているのか?

先ほどの「S500 Pro」のレビューを確認すると、以下のようなレビューが投稿されていました。

FanxiangのSSDに関するレビュー(S500 Pro)
  • 問題なく使用出来ました。
  • 安くて安定品を探して購入。今のところデバイスの問題はない。
  • 市販のヒートシンクをつけて取り付けましたが、特に問題なく使用出来ています。
  • Lenovo M75 のCドライブが満タンになりかけたので交換しました 問題なく使えてます。
  • 現在4台のPCにこの製品を取り付け各々OSをインストールし使用しています。(512GBx2台、1TBx2台)。動作も軽快で今のところ4台ともSSDに関するトラブルはありません。

 

以上のように「問題なく使えている」というユーザーの声が多く、品質は良い印象を受けます。

また、FanxiangのSSDは他社メーカーと比べても価格がかなり安い部類です。

ひろやん笑顔

以上のことから、コストを抑えたいのであればFanxiangのSSDを検討する価値は充分にあるでしょう。

FanxiangのSSDの種類

Fanxiangの公式サイトを確認してみると、SSDの種類はさまざまです。

大枠で分けるなら以下の種類があります。

FanxiangのSSDの種類
  • 2.5インチ / SATAⅢシリーズ
  • M.2 2280 / PCleシリーズ
※専用の日本語サイトは無いようで、英語のサイトになっています。
ひろやん笑顔

ただ、Amazonではまだ購入できるシリーズは少ないようですので、本記事ではAmazonで購入できるSSDのシリーズを紹介します。

FanxiangのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)シリーズ紹介

2023年9月現在、Amazonで購入できるFanxiangのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)シリーズは以下のとおりです。

FanxiangのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)シリーズ
  • S101
  • S102 PRO

 

以上の2種類のSSDについて、分かりやすく比較表にまとめました。

購入の際の参考にしていただけると幸いです。

FanxiangのSSDの比較表(2.5インチ SATAⅢ)

 

この2つで選ぶなら、性能や価格を見る限り「S102 PRO」が良いでしょう。

「S102 PRO」は「S101」よりも性能がワンランク上のモデル(上位モデル)となります。

 

ただ、Amazonでは1TBしか販売されていないようですので、もしも容量が1TBも不要でコストも抑えたいという場合は、S101でも良いでしょう。

ひろやん笑顔

必要に応じたストレージを選ぶようにしましょう。

FanxiangのSSD(M.2 2280 / PCle)シリーズ紹介

2023年9月現在、Amazonで購入できるFanxiangのSSD(M.2 2280 / PCle)シリーズは以下のとおりです。

FanxiangのSSD(M.2 2280 / PCle)シリーズ
  • S501
  • S500 PRO

 

以上の2種類のSSDについて、分かりやすく比較表にまとめました。

購入の際の参考にしていただけると幸いです。

FanxiangのSSDの比較表(M.2 2280 / PCle)

 

この2つで選ぶなら、性能や価格を見る限り「S500 PRO」が良いでしょう。

インターフェイスは「Gen3」なので、ご自身の環境がGen3に合っているのであればオススメです。

ひろやん指差し

用途としては高パフォーマンスPCで、一般使いするならば充分な性能でしょう。

 

なお、インターフェイスが「Gen4」で使えて、ゲーミングPCでハードに使うならば、Crucialの「P5 Plus」がオススメです。

CrucialはSSDをパーツから自社製造しているため、より高品質で信頼できるモデルです。

また比較的、価格も安いと言えます。

ひろやん笑顔

高性能のSSDのため、必要に応じてヒートシンクモデルを選ぶようにしましょう。

 

PS5で使いたいならばソニー系列のNextorageの「NEM-PA」というSSDがオススメです。

主にPS5用を想定して作られているようで、動作確認済みのモデルのため、初期不良など不具合が起こる可能性は極めて低いでしょう。

詳細は「NextorageのSSDの評判は良い?品質・性能・コスパを調査!【比較表あり】 」をご覧ください。

ひろやんの一言

今回は、FanxiangのSSDの評判について紹介しました。

FanxiangのSSDは高速な読み書き速度と安定性が特徴で、低価格で販売されています。

ひろやん笑顔

ぜひこの機会にFanxiangのSSDを検討してみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ