【Mac】ローマ字入力できない!「かな」から変換(切り替え)する方法

Mac
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

Macでローマ字入力できないときの対策

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

Macでローマ字入力ができないんだけど、これってどうすればローマ字にできるんだろう?

現在そんなお悩みはありませんか?

もしかすると「かな入力」になっているからかもしれません。

今回はMacでローマ字入力できないときに、「かな」から「ローマ字」に変換する方法について解説します。

Sponsored Links

Macで「かな入力」から「ローマ字入力」に変換する手順

Macのデスクトップ左上にある「①アップルメニュー」をクリックして、「②システム環境設定」をクリックします。

  1. 「アップルメニュー」をクリック
  2. 「システム環境設定」をクリック

システム環境設定

 

「システム環境設定」のウィンドウが開いたら、「キーボード」をクリックしましょう。

 

「キーボード」のウィンドウが開いたら、「①入力ソース」タブをクリックして、「入力方法」をクリックします。

※現在ローマ字入力ができない場合は、この部分が「②かな入力」になっていることが考えられます。

 

「かな入力」にチェックマークが入っているので、「ローマ字入力」をクリックしましょう。

 

以下の画像のように「入力方法」が「ローマ字入力」になっていればOKです。

Macで「かな入力」から「ローマ字入力」に変換する手順は以上になります。

なお、もし上記の操作で上手くいかない場合は、Macを一度再起動してみましょう。

ひろやん指差し

Macの再起動で改善されることもあるかもしれません。

Sponsored Links

ひろやんの一言

Macでローマ字入力できないときに、「かな入力」から「ローマ字入力」へ変換する方法について解説しました。

ローマ字入力できない場合は、今回の内容を試してみてくださいね。

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ