朝 目覚ましが聞こえないのはなぜ?対策と起きる方法

早起き・朝活

朝 目覚ましが聞こえないのはなぜ?対策と起きる方法

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

あれ?朝めざましを掛けてたはずなんだけど、なぜか全然聞こえなかったな…

朝目覚ましが聞こえないときってどうすれば良いんだろう?

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

今回はそんな悩みを解決すべく「朝目覚ましがきこえないときの対策」について解説していきます。

Sponsored Links

朝 目覚ましが聞こえないのはなぜ?

僕自身はよほど夜更かしをしない限りは、目覚ましが聞こえないということはないのですが・・・

ただ僕の妻が、休日にときおり「目覚ましが鳴っているのが全然気づかなかった」と言って遅く起きてくるときがあります。

「えっ、あんなに大きくアラーム鳴ってたのに?」

と驚くのですが(笑)

よくよく話を聞いてみると「夜更かしをしてかなり遅い時間帯に寝た」と言うことが多いです。

つまり、睡眠時間が足りていないから、朝目覚ましが聞こえなかったわけですね。

夜更かしをすれば朝起きれないのも当たり前の話。

もし夜更かしが習慣になってしまっている場合は、生活環境を見直す必要があるでしょう。

朝 目覚ましが聞こえないときの対策

結論から言うと「光の目覚まし時計を使う」という対策が、効果が高いと思われます。

光の目覚まし時計」はその名のとおり。

設定した時間に光を放つ目覚まし時計です。

音ももちろん鳴るため、光と音のダブル効果で起床をうながしてくれます。

朝に目覚ましが聞こえないということは、そのときに極めて深い睡眠に入っているということだと思います。

どうしても起きないといけないということであれば、この「光の目覚まし時計」を試す価値は充分にあるでしょう。

人は光で目覚めやすくなる

人は目を閉じていても、光を感知しています。

窓のカーテンを開けたまま寝ると良いのは、朝日が差し込むことで光を感じ、自然と目を覚ましやすくするなるから。

この「光の目覚まし時計」は朝日を再現することができるので、似たような効果を発揮してくれます。

僕自身も起床時にこの光の目覚まし時計を活用しておりましたが、アラーム音だけで起きるより、無理なく自然に目覚めやすい印象です。

価格はピンキリですが、低価格タイプの目覚まし時計でも充分ですので、ぜひ検討してみてください。

朝に気持ちよく目覚めるために、投資する価値は充分にあるアイテムですよ。

快適に朝目覚めるための最適な本

快適に朝目覚めるには、それなりに生活を改善する必要があります。

かくいう僕自身も恥ずかしながら、夜遅くまでダラダラとスマホを見てしまったり・・・

目覚ましアラームを止めて二度寝し、出社ギリギリの時間まで寝てしまうなど。

なんとも時間に余裕のない生活習慣を繰り返していました。

常々「早起きをしたい」と思ってはいたのですが、結局のところ早起きが実行できる生活環境にまでは目を向けられていなかったわけですね。

そんな僕でしたが、現在は朝3時起きが習慣になっています。

「寝ることが大好き&早起きが超苦手」だった僕に早起きするキッカケを与えてくれたのが「毎日が最強になる!スゴい早起きお得技ベストセレクション」という本でした。

この本には快適に朝目覚めるためのアイデアがたくさん掲載されています。

朝起きるときのテクニックだけでなく、日常生活で朝快適に目覚めるポイントも盛りだくさん。

僕自身もいくつかアイデアを取り入れており、そのおかげで朝3時起きでも快適に目覚めることができています。

「朝目覚めしが聞こえない」という状況を打破するのに、参考になることは間違いありません。

ぜひこの本からも自分に合っていそうな対策方法をピックアップして、実践してみてください。

なおこちらの本は「Kindle unlimited(読み放題サービス)」に含まれています。

「Kindle unlimited」を一度も使ったことが無い場合は、初回30日間無料で読むことができるので、この機会にぜひ利用して読んでみてはいかがでしょう?

「毎日が最強になる!スゴい早起きお得技ベストセレクション」を30日間無料で読む>>

ひろやんの一言

朝目覚ましが聞こえないときの対策について解説しました。

ひろやん笑顔

本記事の内容が何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ