ひろこみゅ管理人のひろやんです。

NetacのSSDが気になるんだけど、評判って良いのかな?
品質とか性能はどんな感じなんだろう?
現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

今回は「NetacのSSDの評判」をメインに、品質や性能について紹介していきます。
Contents
NetacのSSDの評判は良い?
それではさっそくNetacのSSDの評判について確認していきましょう。

結論から言うと、NetacのSSDのユーザーからの評判は「良好」と言えるでしょう。
たとえばNetacのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)のひとつである「N350S(プラスチックタイプ)」というシリーズ。
こちらはAmazonで「344レビュー / 星4.1」という評価になっています。

このレビュー数で星評価4.1は品質的には良いと言えるでしょう。
NetacのSSDに関するレビュー
では、実際にはどのようなレビューが投稿されているのか?

先ほどの「N350S(プラスチックタイプ)」のレビューですが、品質・性能・コスパの面で実際のレビューを確認してみましょう。
- 無事に届き、動作も問題なかったです。
- ノートパソコンのOSに使ってます。現在問題なく動いています。
- TLCでは群を抜いた安さだったので少々不安でしたが、普通に使えてます。
- 半年くらい使ってきましたが、現在までのところ何もトラブルなく毎日使用できています。
- 1TBの容量と価格のバランスで決めました。10年前の富士通のノートパソコンにWindows11をインストールしています。何も問題ありません。
- 12台のインストールに使用、速度的にも満足でした。
- 1分以上かかっていた起動時間が劇的に速くなり、古いPCが実用に耐えるレベルになりました。
- 価格が激安で心配していましたが、50%データを書き込んでCrystalDiskMarkで速度を計測しましたが、ほぼメーカー公表値通りでした。
- Netacは中国の大手メーカーらしいのでそこも他の中国ブランド品よりは安心材料ですかね。480×2、2TBを使用していますが今のところ速度、安定性ともに問題ありません。
- コスパ◎普通に使えて大満足です。
- コストパフォーマンスが良い商品です。
- OSのインストール用に購入。日常的には使わない予定なので、最も安い本製品を購入。全然問題なく使えました。

レビューは以上になりますが、レビューを見る限りは品質・性能・コスパは問題ないようで、検討する価値は充分にありそうです。
NetacのSSDの種類
それでは続いてNetacのSSDの種類を見ていきましょう。
Netacの公式サイトを確認すると、さまざまな種類のSSDが掲載されています。
ここでは一般的によく使われている以下の種類について紹介していきます。
- 2.5インチ / SATAⅢシリーズ
- M.2 2280 / PCle)シリーズ

性能などを比較した表も作成したので、ぜひご参考ください。
NetacのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)シリーズ【比較表あり】
Netacの公式サイトにはいくつか種類がありますが、ここではAmazonで購入できるシリーズを紹介します。
Amazonで購入できるNetacのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)シリーズは以下のとおりです。
- N530S(プラスチックタイプ)
- N530S(メタルタイプ)
分かりやすいように、仕様・性能・価格などを比較しました。
以下をご参考ください。
Amazonでは以上の2種類が購入できるようです。
型番がどちらも「N530S」だったので「この2つは何が違うんだろう?」と思いましたが、どうやらボディがプラスチックとメタルで違うようです。
性能についてはAmazonの商品説明から確認しましたが、転送スピードもやや違っていますね。
とはいえ、この差であれば どちらを選んでも大差はないでしょう。
あとは価格については少しプラスチックタイプが安いようです。
また、容量についてもプラスチックタイプは2TBも用意されています。
まとめると以下のとおりです。
- ボディがプラスチックとメタルで違う
- 転送スピードはメタルタイプがやや速い
- 価格はプラスチックタイプが安い
- プラスチックタイプなら2TBがある

結論、両者のどちらを選ぶかは好みで決めて良いでしょう。
N530S(プラスチックタイプ)は以下になります。
プラスチックタイプの方が わずかに安いので、できる限り安く済ませたい場合はプラスチックタイプを選ぶと良いでしょう。
N530S(メタルタイプ)は以下になります。
2TBの容量が欲しい場合は必然的にメタルタイプになります。

NetacのSSD(2.5インチ / SATAⅢ)シリーズは以上になります。
NetacのSSD(M.2 2280 / PCle)シリーズ【比較表あり】
Netacの公式サイトにはいくつか種類がありますが、ここではAmazonで購入できるシリーズを紹介します。
Amazonで購入できるNetacのSSD(M.2 2280 / PCle)シリーズは以下のとおりです。
- NV3000
- NV5000-t
- NV7000-t
- NV7000
分かりやすいように、仕様・性能・価格などを比較しました。
以下をご参考ください。
NV3000は以下になります。
お使いのデバイスがGen3対応の場合は、こちらがオススメです。
NV5000は以下になります。
NV7000ほどの性能が不要の場合は、価格が比較的安いのでオススメです。
NV7000-tは以下になります。
放熱シートタイプで良い場合はこちらがオススメです。
NV7000は以下になります。
ヒートシンク一体型になるため、排熱性が高いシリーズです。
ヒートシンク一体型が良い場合は、こちらがオススメです。
NetacのSSD(M.2 2280 / PCle)シリーズは以上になります。
ひろやんの一言
NetacのSSDの評判について紹介しました。
以上。
ひろやんでした。