【Office2019】インストールディスクの作成方法

Microsoft Office

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

以前に書いた記事で「Office2019のダウンロードおよびインストール方法」について解説しました↓

Office2019をインストール・ダウンロードする方法>>

上記の記事の通り、Office2019をインストールするにはインストールディスクを作成する必要があります。

前回の記事の補足ということで、今回はOffice2019のインストールディスク(DVD-R)作成方法について解説していきます!

Sponsored Links

Office2019のインストールディスクの作成手順

Office2019のインストールディスク作成に必要なディスクイメージファイルの「ProPlus2019Retail(.img)」は、ダウンロードできている前提で解説しますね!

 

ちなみに「ProPlus2019Retail(.img)」はYahooショッピングのフロンティアソフトにて、Office2019のプロダクトキーを購入することで送られてくるメールを元に入手できます↓

 

参考までにこちらはMac用です↓

「フロンティアソフト」が休店のため、同等品の「SGIT」にて紹介中。

 

それではさっそくOffice2019のインストールディスクを作成していきましょう。

まずはディスク作成に必要不可欠である「DVD-R(4.7GB)」を用意します。

容量が約4GB近くなるため、CD-RではなくDVD-Rが必要です。

 

準備ができたら「DVD-R」をパソコンに入れましょう↓

 

あらかじめダウンロードしていたディスクイメージファイル

「ProPlus2019Retail(.img)」を右クリックして「ディスクイメージの書き込み」を左クリックします↓

 

「Windowsディスクイメージ書き込みツール」が表示されるので設定して「書き込み」を左クリックしましょう↓

「書き込み用ドライブ(D)」
→DVDを入れるドライブを選択します。
※だいたいは「Dドライブ」が指定先になるかと思います。

「書き込み後のディスクの確認」
→チェックを入れると、ディスク作成後にメッセージが表示されます。

 

書き込みを開始すると「書き込み可能なディスクにディスクイメージを書き込んでいます…」とのメッセージとともに緑のバーが進んでいくので、しばらく待ちましょう↓

 

「ディスクの確認を行っています…」と表示されたら完了まであと少しです↓

 

「ディスクイメージはディスクに正常に書き込まれました。」と表示されたらOK!

「閉じる」を左クリックしましょう↓

 

DVDがカシャっと出てくるので、もう一度DVDをパソコンに入れてみましょう↓

 

するとDVDドライブのアイコンが以下のように変わります↓

 

アイコンを右クリックして「開く」を左クリックしましょう↓

 

「現在ディスクにあるファイル」が以下のようになっていればOKです↓

  • Office(フォルダ)
  • autorun(ファイル)
  • Setup(アプリケーション)

 

以上でOffice2019のインストールディスクの作成は完了です!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Office2019のインストールディスクの作成方法について解説しました!

インストールディスクを使ってOffice2019をインストールする方法については、こちらの記事で解説しています↓

Office2019をインストール・ダウンロードする方法>>
↑こちらをタッチorクリック

 

冒頭にも記載していますが、Office2019のインストールディスクを作成するなら、Yahooショッピングのストア「フロンティアソフト」での購入がオススメですよ↓

 

こちらはMac用↓

「フロンティアソフト」が休店のため、同等品の「SGIT」にて紹介中。

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ