PCとモニターを接続する方法【ケーブルの種類も解説】

PC周辺機器

PCとモニターを接続する方法

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

PCとモニターを接続する方法って、どれくらい種類があるんだろう?

接続の種類とか、ケーブルや変換アダプタのことも知りたいな。

現在そのような疑問をお持ちではありませんか?

ひろやん指差し

今回はそんな状況を解決すべく、「PCとモニターを接続する方法(ケーブル・アダプタなどの接続種類)」について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

PCとモニターを接続する種類が多いため、ご自身の環境に合う項目をタップするとスムーズにご確認いただけます。
Sponsored Links

PCとモニターを接続する前に

本題に入る前に、本記事の注意点だけ目を通していただけると幸いです。

本記事の注意点
  • 本記事では、HDMI・DVI・VGAの接続に関して解説しています。
  • 本記事では、「DVI」=「DVI-D」のことになります。

PCとモニターの接続種類

はじめに。

PCとモニターの接続種類について一覧にまとめました。

本記事を執筆する際に整理するつもりでまとめましたが、念のため掲載しておきます。

PCとモニターの接続方法の一覧表
ひろやん笑顔

なにか少しでも参考になれば幸いです。

PCがHDMI接続でモニターがHDMI接続の場合

PCがHDMI接続でモニターがHDMI接続の場合は「HDMIケーブル」が1本あればOKです。

HDMI HDMI 接続ケーブル

 

以下は「HDMIケーブル(1.8m)」の商品になります。

 

ひろやん指差し

HDMIケーブルの長さは様々あるので、適した長さを選択しましょう。

PCがHDMI接続でモニターがDVI接続の場合

PCがHDMI接続でモニターがDVI接続の場合は3パターンあります。

PCがHDMI接続でモニターがDVI接続
  • ケーブルがHDMIの場合
  • ケーブルがDVIの場合
  • ケーブルがHDMI – DVIの場合(双方向)

順番に解説します。

ケーブルがHDMIの場合

PCに直接HDMIケーブルを差し込み。

モニターに「変換アダプタ(HDMIメス→DVIオス)【双方向】」を付けて接続します。

HDMIメス DVIオス 変換アダプタ

 

商品は以下の通り。

 

ケーブルがHDMIの場合は以上になります。

ケーブルがDVIの場合

PCに「変換アダプタ(HDMIオス→DVIメス)【双方向】」を取り付けて。

モニターに直接DVIケーブルを挿し込んで接続します。

HDMIオス DVIメス 変換アダプタ

 

商品は以下のとおり。

 

ケーブルがDVIの場合は以上になります。

ケーブルがHDMI – DVIの場合

PCとモニターに直接「変換ケーブル(DVIオス→HDMIオス)【双方向】)」を挿し込んで接続します。

この変換ケーブルが1本あれば、HDMIからDVIへ変換することが可能です。

HDMIオス DVIオス 変換 ケーブル

 

以下は「HDMI- DVIケーブル(1.8m)」の商品になります。。

 

ひろやん指差し

HDMI- DVI変換ケーブルの長さは様々あるので、適した長さを選択しましょう。

PCがHDMI接続でモニターがVGA接続の場合

PCがHDMI接続でモニターがVGA接続の場合は3パターンあります。

PCがHDMI接続でモニターがVGA接続
  • ケーブルがHDMIの場合
  • ケーブルがVGAの場合
  • ケーブルがHDMI – VGAの場合(一方向)

順番に解説します。

ケーブルがHDMIの場合

PCに直接HDMIケーブルを差し込み。

モニターに「変換アダプタ(HDMIメス→VGAオス)」を取り付けて接続します。

 

商品は以下のとおり。

 

ケーブルがHDMIの場合は以上になります。

ケーブルがVGAの場合

PCに「変換アダプタ(HDMIオス→VGAメス)【一方向】」を取り付けて。

モニターに直接VGAケーブルを挿し込んで接続します。

 

商品は以下のとおり。

 

ケーブルがVGAの場合は以上になります。

ケーブルがHDMI – VGAの場合(一方向)

PCとモニターに直接「変換ケーブル(HDMIオス→VGAオス)【一方向】」を挿し込んで接続します。

この変換ケーブルが1本あれば、HDMIからVGAへ変換することが可能です。

HDMIオス VGAオス 変換ケーブル

以下は「HDMI- VGAケーブル(1.8m)」の商品になります。

 

ひろやん指差し

HDMI- VGA変換ケーブルの長さは様々あるので、適した長さを選択しましょう。

PCがDVI接続でモニターがHDMI接続の場合

PCがDVI接続でモニターがHDMI接続の場合は、3パターンあります。

PCがDVI接続でモニターがHDMI接続の場合
  • ケーブルがHDMIの場合
  • ケーブルがDVIの場合
  • ケーブルがDVI – HDMIの場合(双方向)

順番に解説します。

ケーブルがHDMIの場合

PCに「変換アダプタ(DVIオス→HDMIメス)【双方向】」を取り付けて。

モニターに直接HDMIケーブルを挿し込んで接続します。

DVIオス HDMIメス 変換アダプタ

 

商品は以下のとおり。

 

以上になります。

ケーブルがDVIの場合

PCに直接DVIケーブルを差し込み。

モニターに「変換アダプタ(DVIメス→HDMIオス)【双方向】」を取り付けて接続します。

dviメス hdmiオス 変換

 

 

商品は以下のとおり。

 

ケーブルがDVIの場合は以上になります。

ケーブルがDVI – HDMIの場合

PCとモニターに直接「変換ケーブル(DVIオス→HDMIオス)【双方向】)」を挿し込んで接続します。

この変換ケーブルが1本あれば、DVIからHDMIへ変換することが可能です。

ひろやん指差し

ちなみにこのケーブルは双方向タイプなので、「変換ケーブル(HDMIオス→DVIオス)」と同じケーブル。

どちらでも使うことが可能です。

HDMIオス DVIオス 変換ケーブル

 

以下は「DVI- HDMIケーブル(1.8m)」の商品になります。。

 

ひろやん指差し

DVI- HDMI変換ケーブルの長さは様々あるので、適した長さを選択しましょう。

PCがDVI接続でモニターがDVI接続の場合

PCがDVI接続でモニターがDVI接続の場合は「DVIケーブル」が1本あればOKです。

 

以下は「DVIケーブル(1.8m)」の商品になります。

 

ひろやん指差し

DVIケーブルの長さは様々あるので、適した長さを選択しましょう。

PCがDVI接続でモニターがVGA接続の場合

PCがDVI接続でモニターがVGA接続の場合は2パターンあります。
  • ケーブルがDVI – VGAの場合
  • ケーブルがVGAの場合

順番に解説します。

ケーブルがDVI – VGAの場合

PCとモニターに直接「変換ケーブル(DVIオス→VGAオス)【一方向】」を挿し込んで接続します。

この変換ケーブルが1本あれば、DVIからVGAへ変換することが可能です。

DVIメス VGAオス 変換

 

以下は「DVI – VGAケーブル(2m)」の商品になります。。

 

ケーブルがDVI – VGAの場合は以上になります。

ケーブルがVGAの場合

PCに「変換アダプタ(DVIオス→VGAメス)【一方向】」を取り付けて。

モニターに直接VGAケーブルを挿し込んで接続します。

dvi オス vgaメス 変換

 

商品は以下のとおり。

 

ケーブルがVGAの場合は以上になります。

PC側がVGA接続で、モニター側がHDMI接続の場合

PCに「変換アダプタ(VGAオス→HDMIメス)【一方向】」を取り付けて。

モニターに直接HDMIケーブルを挿し込んで接続します。

vgaオス hdmiメス 変換

商品は以下のとおり。

 

以上になります。

PCがVGA接続で、モニターがVGA接続の場合

PCがVGA接続でモニターがVGA接続の場合は「VGAケーブル」が1本あればOKでです。

 

以下は「VGAケーブル(1.8m)」の商品になります。

ひろやん指差し

VGAケーブルの長さは様々あるので、適した長さを選択しましょう。

ひろやんの一言

PCとモニターを接続する方法について解説しました。

ご自分のPC環境を確認しながら、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ