パソコン2台をモニター1台で切り替える方法

PC周辺機器

パソコン2台をモニター1台で切り替える方法

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

パソコン2台をモニター1台で切り替えるには、どうすれば良いんだろう?

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

ひろやん指差し

今回はそんな状況を解決すべく、「パソコン2台をモニター1台で切り替える方法」について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

Sponsored Links

パソコン2台をモニター 1台で切り替える2つの方法

パソコン2台をモニター1台で切り替える方法は、大きく2つあります。

それが以下の2つです。

パソコン2台をモニター 1台で切り替える2つの方法
  1. モニター用の切替器を使う
  2. 入力切り替えが可能なモニターを使う

順番に説明します。

モニター用の切替器を使う

まず簡単な方法が「モニター用の切替器を使う」という方法です。

モニター用の切替器というのは、たとえば以下のようなものを言います。

 

ひろやん指差し

ちなみにこれはHDMI用の切替器ですね。

 

モニター切替器の使い方はとてもカンタンで。

以下の3ステップで使うことが可能です。

モニター切替器の使い方
  1. パソコン2台から映像ケーブルをモニター切替器に接続する(2本分)
  2. モニター切替器から映像ケーブルをモニターに接続する(1本分)
  3. モニター切替器のボタンを押してパソコン画面を切り替える。

リモコンで切り替えられる商品もあります。

 

モニター切替器を選ぶ際の注意点としては、「2台のパソコンと1台のモニターに合った映像端子を選ぶ」ということ。

ひろやん指差し

映像端子の種類がいくつかあるので、正しい映像端子を選ぶ必要があります。

 

たとえばの話。

モニター側の映像端子が「HDMI」しかないのに、「VGA」や「DVI」用のモニター切替器を購入しても、そのまま使うことができません。

モニター切替器の選択ミス例①
  • モニター側:HDMI
  • モニター用切替器:VGAまたはDVI ←×

 

逆にモニターの映像端子が「VGA」や「DVI」しかないのに、HDMIのモニター切替器を購入しても、そのまま使うことができません。

モニター切替器の選択ミス例②
  • モニター側:VGAまたはDVI
  • モニター用切替器:HDMI ← ×

 

ただし、厳密に言うと「接続端子変換ケーブル」「接続端子変換コネクタ」を使うことで、接続が異なる場合でも使えるパターンがあります。

 

ひろやん指差し

以上のことから、基本的には2台のパソコンと1台のモニターに合った映像端子を選ぶようにしましょう。

 

VGA切替器はこちらです。

 

DVI切替器はこちらです。

 

HDMI切替器はこちらです。

 

以下は3つのデバイスの入力が可能で、かつリモコンでも切り替えられるタイプのHDMI切替器です。

入力切り替えが可能なモニターを使う

モニターによっては、モニター側で入力切り替えが可能なものもあります。

たとえば、僕自身も使っている横幅の広いタイプのLG製のモニター。

 

モニターの裏側にHDMI端子が2つ挿せるようになっています。

 

そしてモニターの下にはボタンがついています。

 

このボタンを操作することで、HDMIの入力①と入力②を切り替えることができるのですね。

 

パソコン側がHDMIに対応している場合は使うことが可能です。

こういった作業効率アップタイプのモニターもあるので、モニターを購入する際はぜひ検討してみてくださいね。


ひろやん指差し

ちなみにLG製の幅広モニターは1台でモニター2台分の広さなので作業効率アップするのにオススメです。

ひろやんの一言

パソコン2台をモニター1台で切り替える方法について解説しました。

同様の状況の場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ