TeclastのSSDの評判は良い?品質や信頼性を調査!

SSD

TeclastのSSDの評判

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

TeclastのSSDって評判は良いのかな?

品質とか性能はどうなっているんだろう?

現在そんな疑問をお持ちではありませんか?

ひろやん指差し

今回はTeclastのSSDの評判をメインに、品質や性能についても調査していきたいと思います。

おすすめのSSDについても比較表を用いて紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

Sponsored Links

TeclastのSSDの評判は良い?

それではさっそくTeclastのSSDの評判を確認していきましょう。

ひろやん笑顔

まずは総合的な評判ですが、結論から言うと「ユーザーからの評判は良好である」と言えるでしょう。

 

たとえばSSD(2.5インチ)の種類のひとつに「A800」というシリーズがあります。

 

Amazonの評価を確認すると、A800は2023年8月現在で「1822レビュー中/星4.2」と、とても高い評価となっています。

ひろやん笑顔

これを見る限りSSD自体の販売数が多いことも分かりますし、レビューのなかでも特に「コスパに満足しているユーザーが多い」印象を受けました。

 

たとえば以下のようなレビューが投稿されています。

コスパに関する評判
  • 価格には満足です。
  • お値段以上の商品でした。
  • コスパと金属フレームで選定
  • 無名ブランドでまれにある容量詐欺のようなものもなかった。コスパ抜群のSSD。
  • 値段も安くてお気に入りの物です。次回も購入時はこちらを購入したいと思っています。

 

以上のように、コスパに満足しているレビューが多く、SSDの本体価格が安いのは大きな武器と言えるでしょう。

ひろやん指差し

では品質や性能、また対応などは良いのでしょうか?

実際にユーザーの声を確認しながらもう少し詳しく見ていきましょう。

TeclastのSSDの品質に関する評判は良い?

TeclastのSSDの品質の評判は良いのでしょうか?

AmazonではTeclastのSSDの品質について以下のレビューが投稿されています。

TeclastのSSDの品質に関する評判
  • この商品でもう10数台のPCがよみがえりました!
  • のべ7台買っているが、初期動作不良はなし。
  • 今まで何台か購入しましたがトラブルが無く安定しています。
  • 値段が安いけど普通に作動します。
  • 実際に半年近く使ってみたが特に不自由を感じることもない。安定的に動作する。

 

以上のように「普通に作動する。安定している」というユーザーの声が多かった印象です。

なかには複数のSSDを購入しているユーザーや、リピートしているユーザーもいて、コストはもちろんのこと品質も良いSSDであることが分かりますね。

ひろやん指差し

以上のようなユーザーの声からも、TeclastのSSDの品質は高いと言えるでしょう。

TeclastのSSDの性能に関する評判は良い?

続いてSSDの性能に関する評判を見ていきましょう。

 

AmazonではTeclastのSSDの性能について以下のレビューが投稿されています。

TeclastのSSDの性能に関する評判
  • レスポンスが良いです
  • 動作も速く購入して良かったです。
  • ライトユーザーにとっては、十分な性能の商品です。
  • 値段が安いけど性能は他と遜色がないです。良い買い物をしたと思っています。
  • 古いノートパソコンHDDをSSDに交換しました。値段も安くて起動時間がとても早くなり快適です。

 

以上のようにTeclastのSSDは「価格以上の性能を持っている」と言っても良いでしょう(そもそも価格自体が他社と比べるとかなり安いので)。

 

また、レビューを見る限りだと以下のシチュエーションがおすすめです。

TeclastのSSDのおすすめのシチュエーション
  • 古いパソコンのHDDからSSDへの換装
  • バックアップ用やデータ保存用として使う

 

SSDからSSDへの交換(入れ替え)としても使えないことはないでしょうが、たとえば現在が有名メーカーの高価なSSDを使っている場合は、転送速度などに物足りなさを感じるかもしれません。

SSD交換する場合は、以上のような可能性があることを踏まえて交換をするのが良さそうです。

ひろやん笑顔

シチュエーションによっては、かなりコスパの良いSSDとなりそうですね。

納得したうえで購入に進みましょう。

TeclastのSSDの対応に関する評判は良い?

最後にTeclastのSSDの対応に関する評判を見ていきましょう。

Amazonのレビューでは、対応については多くは投稿されていませんでしたが、たとえば以下のようなレビューが投稿されていました。

迅速・丁寧な対応にとても満足しています。

 

ひろやん笑顔

どういったことがあったのか内容は書かれていなかったため分かりませんが、この文面を見る限りではサポート対応も良さそうですね。

 

ちなみにTeclast自体は中国のメーカーになるのですが、「Teclast – Japan」というTwitterアカウントもあり、日本のサポートもあるようです。

お問い合わせ方法も記載されていたので、以下に引用します。

お問い合わせ方法

  1. ご注文前:商品ページに「カートに入れる」ボタンの下に店舗名TECLAST JPをクリックし、右上の「質問する」からメールで連絡が可能です。
  2. ご注文後:Amazonアカウント → 注文履歴 → 該当注文 → 出品者に連絡する。

 

ひろやん指差し

日本のサポートがあるのは、けっこう安心できますね。

対応も良さそうですし、購入する価値は充分にありそうです。

TeclastのおすすめのSSDを紹介

ここからはTeclastのおすすめのSSDを紹介します。

SSDにもさまざまな種類がありますが、TeclastがリリースしているSSDは以下の種類があります。

TeclastのSSDの種類
  • SSD(2.5インチタイプ)
  • SSD(M.2 2280 PCIeタイプ)
ひろやん笑顔

それではTeclastのおすすめのSSDを順番に確認していきましょう。

TeclastのSSD(2.5インチ)のおすすめシリーズ

TeclastのSSD(2.5インチ)のシリーズは2種類あります。

それが以下の2種類です。

Amazonで購入できるTeclastのSSD(2.5インチ)

  • A800(アルミ合金)
  • A810(樹脂)

 

比較しやすいように、仕様や性能・Amazonレビュー等などをまとめた表を作成しました。

以下の比較表で性能など参考にしてみてくださいね。

TeclastのSSDの比較表(2.5インチ)

 

では、以上2種類を比較すると、どちらのSSDが良いでしょうか?

性能や価格を比較すると、全体的には「A810(樹脂)」の方がわずかに優位な感じですね。

ただ、2TBで言うと「A800」の方が良さそうです。

 

正直なところ これくらいの差であれば どちらを選んでも大差ない感じなので、好みで良いと思います。

A800は以下になります。

 

A810は以下になります。

 

ひろやん笑顔

SSD(2.5インチ)の紹介は以上となります。

TeclastのSSD(M.2 2280 PCIeタイプ)のおすすめシリーズ

続いてTeclastのSSD(M.2 2280 PCIeタイプ)も見ていきましょう。

こちらもシリーズとしては2種類ありまして、それが以下になります。

M.2 2280 PCIeタイプのSSD
  • NP300
  • NP700

 

ただ、インターフェイスが以下のように異なります。

M.2 2280 PCIeの種類(インターフェイス)
  • NP300(Gen 3×4)
  • NP700(Gen 4×4)
ひろやん指差し

そのため、性能で選ぶというよりは「今のデバイスに合ったシリーズを選ぶ」という感じになるでしょう。

 

TeclastのM.2 2280 PCIeのシリーズについても比較表を作成したので、性能や価格など参考にしてもらえたらと思います。

TeclastのSSDの比較表(M.2 2280)

※「青色:Gen4」「赤色:Gen3」となっているので、ご注意ください。

 

NP300は以下になります。

 

NP700は以下になります。

 

ひろやん笑顔

SSD(M.2 2280 PCIe)の紹介は以上となります。

ひろやんの一言

TeclastのSSDの評判について紹介しました。

以上のようにTeclastのSSDは品質や性能も良く、ユーザーからもコストパフォーマンスが抜群に良いSSDとして高い評価を受けています。

ひろやん笑顔

使う価値は充分にあるSSDなので、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

 

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ