USBメモリのデータをパソコンに取り込む方法

PC周辺機器

USBメモリのデータをパソコンに取り込む方法

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

USBメモリの中のデータをパソコンに取り込みたいんだけど、どうすれば良いんだろう?

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

ひろやん指差し

今回は「USBメモリの中のデータをパソコンに取り込む方法」について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

Sponsored Links

USBメモリのデータをパソコンに取り込む手順

それではさっそく手順を確認していきましょう。

まずはUSBメモリをパソコンの「USBポート(USBメモリの差込口)」に挿します。

USBメモリ

USBポート USB3.0

 

パソコンにUSBメモリを挿したら、USBメモリを開きましょう。

ひろやん指差し

USBメモリの開き方が分からない場合は、別途以下の記事をご覧ください。

【関連記事】USBメモリの開き方>>

 

USBメモリを開いて、中にファイルやフォルダなどのデータがあるとします。

今回は実際に「テスト」というフォルダを、パソコンに取り込んでみます。

以下の手順でクリックしましょう。

  1. 「テスト(取り込みたいデータ)」を右クリックする
  2. 「コピー」を左クリックする

 

これで「テスト」のフォルダをパソコンに取り込む準備ができました。

パソコンのデスクトップ画面に戻り、デスクトップの何もないところで「右クリック」をしましょう。

 

すると項目があらわれるので、「貼り付け」を左クリックします。

 

するとデスクトップ上に「テスト」フォルダがコピーされました。

USBメモリのデータをパソコンにコピー

USBメモリのデータをパソコンに取り込む手順は以上になります。

ひろやん指差し

今回はUSBメモリから「デスクトップ」へデータを取り込む例でしたが、コピー後には自分の好きな場所に「貼り付け」すれば、その場所へデータを取り込むことが可能です。

パソコンからUSBメモリを抜くときの注意点

ちなみにですが、パソコンからUSBメモリを抜くときは注意が必要です。

そのまま抜くのではなく、「安全な取り外し」を実行してからUSBメモリを抜くようにしましょう。

これはUSBメモリ内のデータを守るための操作になります。

ひろやん指差し

パソコンからUSBメモリを安全に抜く方法は、以下の記事にて詳しく記載しています。

【関連記事】USBメモリを抜くときは?データが消えない安全な抜き方(外し方)>>

Sponsored Links

ひろやんの一言

USBメモリのデータをパソコンに取り込む方法について解説しました。

同様に場合は、USBメモリのデータをパソコンに取り込む手順が分からない場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ