Windows11のisoファイルをダウンロードする方法(日本語)

Windows
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

Windows11のisoファイルをダウンロードする方法(日本語)

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

Windows11のisoファイルをダウンロードしたいんだけど、どうすればダウンロードできるんだろう?

もちろん日本語バージョンのisoファイルで。

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

今回はWindows11のisoファイルをダウンロードする方法について解説していきます。

ひろやん笑顔

isoファイルの使い方(isoからWindows11をインストールする方法)についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Sponsored Links

Windows11のisoファイルをダウンロードする手順

それではさっそくWindows11のisoファイルをダウンロードしていきましょう。

まずはMicrosoftのサイトの「Windows11をダウンロードする」というページに移動しましょう。

以下からWidnwos11のサイトへ移動できます。

Windows11のダウンロードページへ移動する>>

 

Microsoftの「Windows11をダウンロードする」の画面になります。

マウスで下へスクロールしましょう。

 

下へスクロールすると「Windows11 ディスクイメージ(iso)をダウンロードする」という項目があります。

「ダウンロードを選択」を左クリックしましょう。

 

するとプルダウンして「Windows11」という項目があらわれます。

「Windows11」を左クリックしたのち、「ダウンロード」を左クリックしましょう。

 

すると「製品の言語の選択」という項目があらわれます。

「1つ選択」を左クリックしましょう。

 

言語があらわれます。

下へスクロールして「日本語」を左クリックしましょう。

 

「日本語」が選択できたら「確認」を左クリックしましょう。

 

すると「ダウンロード」という項目があらわれます。

「64-bit ダウンロード」を左クリックしましょう。

 

「Wind11_Japanese_x64.iso」のダウンロードが開始されます。

5GBあるのでダウンロードに少し時間が掛かるかと思いますが、ダウンロードが完了するまで、しばらく待ちましょう。

Windows11のisoファイルのダウンロード方法は以上になります。

Windows11のisoをマウントできるようにする

Windows11のisoファイルである「Wind11_Japanese_x64.iso」を右クリックして「プロパティ」を左クリックする。

 

Windows11のisoファイルのプロパティのウィンドウが表示されます。

「プログラム」の項目が現在は「不明なアプリケーション」となっているかと思いますので「変更」を左クリックしましょう。

 

「今後の.isoファイルを開く方法を選んで下さい。」とメッセージが表示されます。

「エクスプローラー」を選択して「OK」を左クリックしましょう。

 

プログラムが「エクスプローラー」に変わります。

「OK」を左クリックしましょう。

 

ISOファイルを確認すると「ISOファイル」から「ディスクイメージファイル」に変わりました。

 

ふたたび「isoファイル」を右クリックしましょう。

すると「マウント」「ディスクイメージの書き込み」という項目が増えています。

 

「マウント」はisoファイルの中身にアクセスできるようになり、PCでそのままisoファイルの中身を使えるようになります。

ひろやん指差し

「isoファイルの中身を使える」というのは、たとえば「setup.exe」などのアプリケーションを使えるようになるということです。

そして「ディスクイメージの書き込み」はDVD-R(2層式)などにisoファイルを書き込めるようになり、isoのディスクを作成できるようになります。

Windows11をマウントできるようにする方法は以上になります。

Windows11をisoからインストールする方法

それでは実際にisoファイルの中身を覗いてみましょう。

isoファイルを右クリックして「マウント」を左クリックします。

 

するとWindows11のisoファイルの中身にアクセスできるようになります。

isoファイルの中身は以下のようになっています。

 

「setup.exe」のアプリケーションを起動することで、Windows11をインストールできるようになります。

「setup.exe」をダブルクリックして起動してみましょう。

 

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」とメッセージが表示されたら「はい」を左クリックします。

 

すると「Windows11のインストール」のウィンドウが表示されます。

「次へ」を左クリックしましょう。

 

「更新プログラムをダウンロードしています」とメッセージが表示されて・・・

 

「Windows11セットアップを再起動しています」とメッセージが表示されて・・・

 

「PCをチェックしています」とメッセージが表示されて・・・

 

「このPCは現在Windows11のシステム要件を満たしていません」と表示されて、理由が表示されました。

調べたところ、どうやら僕のPCではスペックの関係でWindows11にはアップグレードできないようです。

今回は特にプロセッサ(CPU)の部分がキーになっているようで、CPUがWindows11に対応していないものならば、PCをアップグレードすることは難しそうですね。

どうやら僕のPCはその重要なCPUがWindows11の対象外のようで、僕のPCでできるのはここまでのようです。

ひろやんプチアイコン

む、無念・・・。

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows11のisoファイルのダウンロード方法について解説しました。

Windows11のisoファイルのダウンロード方法がわからない場合は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。

ひろやん笑顔

何かしらお役に立つことができましたなら幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ