【Windows10】「CD/DVDプレイヤーで使用する」の書き込み手順

Windows10
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん

Windows10でCD/DVD形式で書き込みたいんだけど、どうすれば良いんだろう?

現在そのような状況でこの記事をご覧いただいているのでは無いでしょうか?

実は僕も最近「CD/DVDプレイヤーで使用する」を選択してファイルを書き込もうとしたのですが、上手く書き込めない状況に直面しました。

結果的に色々試していくなかで無事CD/DVD形式で書き込むことに成功したので、忘備録的な感じで記録しておきたいと思います!

Sponsored Links

「CD/DVDプレイヤーで使用する」から書き込む手順

それではさっそくCD/DVD形式で書き込んでみましょう。

まずはCDまたはDVDをパソコンに挿入します↓

 

ディスクを挿入したら以下の選択肢が表示されます↓

  • CD/DVDプレイヤーで使用する
  • USBフラッシュメモリ形式で使用する

 

「CD/DVDプレイヤーで使用する」にチェックマークを入れて「次へ」を左クリックしましょう↓

 

するとDVDのフォルダ内へアクセスできるようになるので、書き込みたいファイル(データ等)をドラッグ&ドロップしましょう↓

※「ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダーへドラッグしてください。」と書かれている中にファイルを入れればOKです。

 

「ディスクに書き込む準備ができたファイル(1)」と表示されます↓

※まだこの段階ではCD/DVDへは書き込まれていません。

 

続いて「DVDドライブ」を左クリックして「管理」タブを左クリックします↓

 

「書き込みを完了する」という項目があるので左クリックして選択しましょう↓

 

すると「ディスクへの書き込み」の画面が表示されるので「次へ」を左クリックします↓

 

CD/DVDへの書き込みが始まるので少し待ちましょう。

以下のように「データをディスクに書き込んでいます」と表示されます↓

 

書き込み時間はデータ量によりけりです↓

 

「ファイルはディスクへ正しく書き込まれました」と表示されたら「完了」を左クリックしましょう↓

 

CDまたはDVDへアクセスしてみると↓

 

バッチリとDVDにデータが書き込まれていました↓

※「現在ディスクにあるファイル(1)」と表示されていたらOKです。

 

念のため書き込まれたデータに問題ないが無いか確認するようにしましょう!

解説は以上になります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows10の「CD/DVDプレイヤーで使用する」でディスクに書き込む方法について解説しました!

USBフラッシュメモリ形式より少し書き込み方が難しいですが、一度覚えればなんてことないですね。

ぜひ参考にしていただければと思います!

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ