【Windows10】デスクトップに付箋を出す方法

Windows10
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん

デスクトップに付箋を出したいんだけど、どうすれば出せるんだろ?

Windows10のパソコンでそんなお悩みをお持ちではありませんか?

僕もWindows8で使っていた付箋をWindows10で出そうと思ったのですが、なぜか検索しても出てこなくて…

ひろやん

どうすれば付箋を出すことができるんだろう?

そう悩んだ覚えがあります。

そんなわけで今回はWindows10でデスクトップに付箋を出す方法について解説していきます!

Sponsored Links

Windows10は「付箋」ではなくなった

そもそもの話、Windows10で付箋は「付箋」ではありませんでした。

どういうことか?

「付箋」の名称が変わっているんです。

結論から言うと、Windows10では「付箋」は「Sticky Notes」という名称に変わっています。

つまりは検索窓に「Sticky Notes」と打ち込めば付箋がヒットするというわけですね!

Windows10でデスクトップに付箋を出す手順

さて、謎が解けたところでさっそくデスクトップに「Sticky Notes(付箋)」を出していきましょう!

まずはデスクトップ左下の検索窓「ここに入力して検索」というところに「Sticky Notes」と打ち込みます↓

 

すると「最も一致する検索結果」に「Sticky Notes」と表示されるので左クリックで付箋を起動しましょう↓

 

なお、付箋を使う頻度が高そうであれば「Sticky Notes」を右クリックして「タスクバーにピン留めする」を選択しましょう↓

 

すると以下のように「Sticky Notes」のアイコンがタスクバーに表示されます↓

 

「Sticky Notes」を起動したらデスクトップ上に付箋が表示されます↓

 

うん、やっぱり付箋はちょっとしたメモ書きに最適ですね!↓

 

解説は以上になります!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows10でデスクトップに付箋を出す方法について解説しました!

まさか付箋の名称が変わっているとは思いませんでしたが(笑)

とりあえず付箋の機能が無くなっていなかったので良かったです。

「付箋」から生まれ変わった「Sticky Notes」を使い倒していきましょう。

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ