【Windows7】デスクトップアイコンがクリックできず反応しないときの解決法
ひろこみゅ管理人のひろやんです!

あれ!?デスクトップアイコンがクリックできない!?
Windowsのパソコンを使っていて、そんな症状に直面した経験はありませんか?
僕は仕事柄パソコンを扱う機会が多いので、この症状に直面することが多かったりします。
デスクトップアイコンをクリックしても反応しないもんだから、なかなか作業が進まないんですよね。

何か良い解決策がないものだろうか・・・
そんなわけで今回はWindowsのパソコンでデスクトップアイコンがクリックできない・反応しない症状について解説していきます。
Windows7でデスクトップアイコンがクリックできないときは
僕の経験上、Windowsのパソコンでデスクトップアイコンがクリックできないときって、だいたいエクスプローラーが停止しちゃってることが多いです。

エクスプローラーが停止ってなんぞや?
簡単に説明すると、一時的にバグが起きている状態のことですね。
パソコンが全体的にフリーズしていなければ基本的に問題はないので、焦らずに今回ご紹介する解決法を試してみてください。
今回は例としてWindows7にて以下の2通りの方法を解説します。
- パソコンを再起動する
- エクスプローラを再起動する
それでは順番に確認していきましょう。
※Windows8以降の手順はこちら↓
Windowsでスタートのボタンが反応しないときの解決策>>
↑こちらをタッチorクリック
パソコンを再起動する
パソコンで一時的なバグと思われる症状が発生した場合で、一番簡単で確実な方法は「パソコンを再起動する」ことです。
パソコンを再起動するため、作業再開までに時間は掛かりますが、おおよそこれで改善すると思うので試してみてください。
アイコンが反応せず、マウス操作でパソコンを再起動できない場合はキーボードのショートカットキーを使いましょう。
「Ctrl」+「Alt」+「Del(Delete)」を同時押しですね↓
「Ctrl」+「Alt」+「Del(Delete)」を同時に押したら画面が切り替わるので、画面右下の△をクリックして「再起動」を選択しましょう↓
これでデスクトップアイコンはクリックできるようになっているはず!
パソコンを再起動する方法は以上になりますが、もしパソコン操作に抵抗がない場合は「エクスプローラーを再起動する」方法を試してみてください。
パソコンを再起動せずに行えるため、覚えたら正直言ってエクスプローラーの再起動の方が早いです。
特にデスクトップアイコンがクリックできない症状が頻発する場合は、こちらの操作も覚えておきたいところ。
エクスプローラーを再起動する
エクスプローラーを再起動するには、タスクマネージャーから一度エクスプローラを終了させる必要があります。
まずはタスクマネージャーを起動させましょう。
タスクバーのアイコン以外の空いている部分を右クリックして「タスクマネージャーの起動」を選択します↓
なお、タスクマネージャーはキーボードの「Ctrl」+「Shift」+「Esc」同時押しでも起動できます↓
タスクマネージャーが起動したら「プロセス」のタブを選択した後、「explorer.exe」をクリックして「プロセスの終了」を選択しましょう↓
「Windowsタスクマネージャー」のウィンドウが開くので「プロセスの終了」をクリックします↓
するとエクスプローラーが終了してデスクトップ上のアイコンが全て消えるので、初めてやるときはちょっと焦ります↓
でも大丈夫。
落ち着いて「ファイル」タブを選択して「新しいタスクの実行」をクリックしましょう↓
↑誤って「タスクマネージャーの終了」をクリックした場合は「Ctrl」+「Shift」+「Esc」同時押しで再度タスクマネージャーを起動させましょう。
続けて「参照」をクリックします↓
続いてアドレスバーの「Windows」をクリックします↓
↑「explorer.exe」がある場所は「C:¥Windows」のフォルダの中です。
「Windows」フォルダの中に「explorer.exe」があるので、選択して「開く」をクリックしましょう↓
続けて「OK」をクリックします↓
すると・・・ジャン↓
Windowsのデスクトップアイコンが戻ってきました!
これでデスクトップアイコンがクリックできるようになっているはず。
反応するかどうか確認してみてくださいね。
エクスプローラーを再起動する方法については以上になります!
ひろやんの一言
Windows7でデスクトップアイコンがクリックできない、反応しないときの解決法について解説しました!
再起動の方が操作的に簡単は簡単ですが、やはりエクスプローラの再起動の方が早いは早いですね。
このやり方を知っていて損はないかなと思います。
なお、今回はWindows7での解決法でしたが、実はWindows8以降のやり方ってめっちゃ簡単なんですよね。
Windows7はエクスプローラーを終了させて再度実行しないといけませんが、WIndows8以降は「エクスプローラーの再開」だけで済みます。
冒頭でもサラッと差し込んでいますが、Windows8以降の手順はこちらの記事で紹介しています↓
Windowsでスタートのボタンが反応しないときの解決策>>
↑こちらをタッチorクリック
ぜひこちらも一度確認してみてくださいね!
ひろやんでした♪