【iPhone】アラームを振動のみ(バイブだけ)にする方法

iPhone
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

iPhoneのアラームを振動のみ(バイブだけ)にしたい

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

iPhoneのアラームを振動のみ(バイブだけ)にしたいんだけど、しどう設定すれば良いんだろう?

現在そのような状況にお悩みではありませんか?

今回はiPhoneのアラームを振動のみ(バイブだけ)にする設定について解説していきます。

Sponsored Links

iPhoneのアラームを振動のみ(バイブだけ)にする手順

それではさっそくiPhoneのアラームを振動のみに設定する手順を確認していきましょう。

ひろやん指差し

おそらくすでに設定しているアラームがあると思うので、今回は実際にそのアラームを編集していきましょう。

まずは以下の手順で進めていきます。

  1. 時計アプリを起動する。
  2. 「アラーム」をタップする。
  3. 「編集」をタップする。

 

続いて「振動のみ(バイブだけ)にしたいアラーム」をタップしましょう。

 

「サウンド」をタップします。

 

「バイブレーション」が『「なし」以外になっていること』を確認して、下へスクロールします。

ひろやん指差し

「なし」になっている場合はiPhoneが振動しない(バイブがレーションならない)ため注意が必要です。

 

1番下までスクロールして「なし」をタップします。

 

「なし」にチェックマークが入ればOKです。

画面左上の「戻る」をタップしましょう。

 

画面右上の「保存」をタップします。

 

これで設定が完了しました。

iPhoneのアラームを振動のみにする設定は以上になります。

ひろやん指差し

実際にiPhoneのアラームがバイブだけになっているか確認してみましょう。

Sponsored Links

ひろやんの一言

iPhoneのアラームを振動のみにする設定について解説しました。

iPhonewバイブだけにしたい場合は、ぜひ今回の内容を試してみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ