【iPhone】写真のサイズを変更できるアプリ!使い方も超簡単よ!

iPhone
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ブログを書いていると写真を使う機会ってかなり多いんですよね。

僕は記事の下書きにMacやiPhoneに標準で搭載されているメモを使っていますが、このメモにiPhoneで撮影した写真とかを差し込むと・・・見てください↓

こんな風にMacで確認したら画像がめっちゃデカくなりすぎて少し困ったことになっちゃうんですよね。

僕は写真の横幅に関してはだいたい400〜500ピクセルくらいで統一しているので

ひろやん疑問

iPhoneでも指定のサイズに変更できるアプリないかなぁ??

と、ふと思ってアプリ探してみたんですが、探したらあるもんですね。

サイズ指定ができるちょうど良い感じのアプリが。

使ってみたら操作もカンタンなので、アプリと操作方法について紹介したいと思います!

Sponsored Links

iPhoneの写真のサイズを変更できるアプリ

アプリの名前は「Reesize」です。

「App Store」で検索したらすぐ出てくると思いますが、こんなアイコンですね↓

「リーサイズ」って読むのかな?

このアプリを使うと、さっきの大きい写真もホラこの通り適度な大きさに↓

横幅を500pxと指定したサイズに変更できるので、このままブログに取り込んでそのまま写真を貼り付けられるのでとても便利!

これを下書きでやっておくだけでスムーズに記事更新が行えます!

それでは使い方に入っていきましょう。

「Reesize」の使い方

アプリのダウンロードとインストールまでは済んでいる程で解説しますね。

①アプリを開くと以下のような画面になるので、左上の「フォルダアイコン」をタッチ。

 

②iPhoneの写真に移動するので、サイズを変更したい写真を選択する。

 

③サイズを変更したい写真を選択したら「リサイズ設定(最小100PX)」 の「横幅(px)」または「高さ(px)」に指定の数値を打ち込みます。

 

④今回は例として「横幅」に「500」と打ち込んでみます。

以下の画像のように、横幅に数値を打ち込んだら高さは自動的に決められます。

 

⑤「保存を完了しました」と出たら写真サイズの変更は完了です。

 

iPhoneの写真を確認すると、元データはしっかり残しつつ、サイズ変更した写真が追加されているのが分かるかと思います↓

元データが不要になれば削除すれば良いし、そこら辺はすごい親切だなって個人的には思いました!



Sponsored Links

ひろやんの一言

iPhoneの写真のサイズを変更するアプリとして「Reesize」を紹介しました!

こういうシンプルで使いやすいアプリって良いですよね。

ひろやんプチアイコン

iPhoneの写真を指定のサイズに変更したい!!

そんな場合はぜひ今回紹介したアプリを使ってみてくださいね!

ひろやんでした♪

【おまけ】iPhoneの写真に関して読んでおきたい記事

iPhoneをお使いの場合はこちらの記事も ぜひ読んでみてくださいね!

iPhoneの写真や動画をパソコンで見るときに上下逆にならないようにする方法↓

【iPhone】動画や写真を横向きで撮影するときの2つの重要なポイント!

iPhoneの写真は万が一のときに備えて しっかりバックアップしておきましょう↓

【iPhone】写真をUSBメモリへ移す方法!>>

画像付きで分かりやすく解説しています!

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ