iPhoneのアップデートの時間はどのくらい掛かるの?【検証】

iPhone

iphoneのアップデートの時間はどのくらい掛かるの?

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

iPhoneを最新のiOSにアップデートしたいんだけど、時間ってどのくらい掛かるんだろう?

現在そのような疑問をお持ちではありませんか?

確かにiPhoneのアップデートに時間が掛かりすぎても、ちょっと困りますよね?

ひろやん指差し

そこで今回は「iPhoneのアップデートの時間はどのくらい必要なのか?」をテーマに、僕が検証した結果(経験談)をお話したいと思います。

Sponsored Links

iPhoneのアップデートの時間はどのくらい必要?(体験談)

今回は検証ということで、iPhoneを「iOS 15.1」へアップデートする際に掛かる時間を計測しました。

ちなみに現在、僕のiPhoneのアップデートはすでに完了している状態です。

 

なお、今回のiPhoneのアップデートの詳細は以下のとおりです。

今回のiPhoneのアップデートの詳細
  • iPhone SE(第一世代)のアップデート
  • iOS15.1へのアップデート

 

検証した結果、iPhoneのアップデートは大きく以下の2つに時間が掛かることが分かりました。

iPhoneのアップデートに要する項目
  • ダウンロード
  • インストール

 

そして今回これらに掛かった時間はどのくらいかと言うと、以下のとおりです。

iPhoneのアップデートに掛かった時間
  • ダウンロード(約30分)
  • インストール(約30分)

 

上記のとおり、今回のiPhoneのアップデートは結果的に1時間ほどで完了しました。

ひろやん指差し

以上のことから、iPhoneのアップデートの時間は余裕をもって「1時間30分」ほど確保して実行すると良いでしょう。

iPhoneのアップデートの時間を有効に使うポイント

ただ、この1時間30分という時間は、iPhoneのアップデートをぶっ通しで実行する場合です。

やり方によっては時間を有効活用することが可能になります。

今回のiPhoneのアップデートの検証で分かったポイントは以下のとおりです。

iPhoneのアップデートで時間を有効活用するためのポイント
  • ダウンロード中はiPhoneが使える。
  • インストール中はiPhoneが使えない。
  • ダウンロードさえしておけば、インストールは後からでもできる。

 

以上のように「ダウンロード中はiPhoneを使える」ということをポイントとして抑えておけば、「iPhoneが使えない時間はインストールの30分ほど」と考えることもできますね。

(できればダウンロード中もiPhoneをあまり触らない方が良いは良いですが)

また、iPhoneのアップデートはすべてぶっ通しで終わらせる必要はなくて、ダウンロードとインストールを分けて実行することも可能です。

このあたりが分かっておけば、またiPhoneをアップデートする良いタイミングも掴めるかと思います。

ひろやん指差し

ひとまず寝る前までにダウンロードだけ終わらせておいて、寝る直前にインストールしておけば、起きたらiPhoneのアップデートが完了している状態にできて効率が良さそうです。

iPhoneのアップデートの時間については以上になります。

Sponsored Links

ひろやんの一言

iPhoneのアップデートの時間はどのくらい掛かるのか検証した経験談についてお話しました。

iPhoneのアップデートの時間が気になる場合は、ぜひ今回の内容をご参考頂ければと思います。

ひろやん笑顔

何かしら参考になれば幸いです。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ