MOFTのPCスタンドをレビュー!使い方もカンタンで超便利

PC周辺機器

MOFTのPCスタンドのレビューと使い方

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

PC作業の肉体的な負担を軽くしてくれるPCスタンド。

僕自身はこれまで冷却扇風機を兼ねたPCスタンドを使ってきました。

 

今もPCデスクに置いて使っていて、これはこれで良いのですが。

ただ最近はノートPCを持ち運ぶ頻度が高くなりまして。

それと共にPCスタンドも持ち運んだりしていましたが、けっこうな大きさ&重さなので、ちょっと持ち運ぶのが億劫に。

そう思っていたところ、AmazonでMOFTの PCスタンドが目に入りました。

 

なかなか良い金額のPCスタンドですが、今のシチュエーションに最適だと感じ、すぐさま購入。

MOFTのPCスタンド

さっそく使ってみましたが、想像以上にPC作業が快適で、購入して良かったと実感しました。

そこで今回はMOFTのPCスタンドを、使い方なども含めてレビューしていきたいと思います。

Sponsored Links

MOFTのPCスタンドのオススメのシチュエーション

まずはじめに。

MOFTのPCスタンドがオススメのシチュエーションは以下になります。

MOFTのPCスタンドがオススメなシチュエーション
  • パソコン作業の肉体的な負担を少しでも減らしたい
  • PCスタンドの持ち運びを楽にしたい
  • できるだけ軽くコンパクトなPCスタンドにしたい
  • 今使っているPCスタンドの高さが気になる

冒頭にも記載していますが、MOFTのPCスタンドはノートPCの持ち運び頻度が多いほど、その効力を発揮します。

ひとつでも当てはまる場合は検討する価値がありますので、ぜひ本記事をご覧いただいて、検討してみてください。

MOFTのPCスタンドの詳細

それではMOFTのPCスタンドの詳細を確認していきましょう。

MOFTのPCスタンドの同梱品

まず、 MOFTのPCスタンドの同梱品は以下になります。

MOFTのPCスタンドの同梱品
  • PCスタンド本体
  • 取扱説明書

 

PCスタンド本体がこちら。

 

取扱説明書がこちらになります。

 

MOFTのPCスタンドのサイズと重さ

サイズや重さはパッケージの裏に記載されていて、以下になります。

MOFTのPCスタンドのサイズと重さ
  • サイズ:縦170mm×横224mm×厚み3mmほど
  • 重さ :89g

以上のように、とにかく必要最小限のコンパクトさですよね。

PCスタンドが折り畳まれているときの厚みはわずか「3mm」。

重さがわずか「89g」です。

これがノートPC裏に貼り付ける形になってノートPCとPCスタンドが一体化するので、とにかくPCスタンドの持ち運びがラクになります。

MOFTのPCスタンドの貼り方

それでは実際にノートPCへMOFTのPCスタンドを貼り付けていきます。

まずノートPCを裏返して、折り畳み部分を上にします。

 

MOFTのノートPCのフィルムを剥がします。

 

MOFTのPCスタンドを以下のように貼り付けます。

 

PCスタンド本体に「MOFT」の文字があるので、貼り付ける向きは文字が読めるように貼ります。

横はノートPCの中心になるように。

縦はノートPCの上側になるように貼るのがポイントです。

MOFTのPCスタンドの使い方

MOFTのPCスタンドの使い方もカンタンです。

ノートPCを持ち上げて・・・

 

MOFTのPCスタンドを以下のようにゆっくり折り曲げていきます。

 

PCスタンドが固定されたらOK。

以下が「角度15°」「高さ5cm」です。

 

そしてノートPCを奥にズラしていくと、以下のように「角度25°」「高さ8cm」になります。

MOFTのPCスタンドのレビュー

それではMOFTのPCスタンドを使って分かった特徴をレビューしていきます。

MOFTのPCスタンドの特徴
  • PCスタンドがコンパクトで持ち運びがとにかくラク
  • PCスタンドが思った以上に安定している
  • PCスタンドの角度をカンタンに変えることができる
  • ノートPCのベースの高さがほぼゼロなので使いやすい

それではそれぞれのレビューを順番に確認していきましょう。

PCスタンドがコンパクトで持ち運びがとにかくラク

MOFTのPCスタンドを貼り付けて、しばらく使っていて実感しましたが、とにかく持ち運びが楽になりました。

今まではノートPCとPCスタンドの2つを運ぶ必要がありましたが、実質ノートPC1台を運ぶだけでOKですからね。

 

日頃は折り畳まれてノートPCと一体化されていてコンパクト。

使うときだけPCスタンドにできるので、どこでもカンタンにPCスタンドで作業することが可能になります。

とにかくPCスタンドの持ち運びがラクになりました。

PCスタンドが思った以上に安定している

MOFTのPCスタンドをパッケージから出したときに真っ先に思ったこと。

それは「ちゃんとPCスタンドの役割果たせるのかな?」ということでした(失礼)。

なぜならPCスタンドの厚みがわずか3mmで、思った以上に薄く感じたからです。

 

ですが、実際にPCスタンドを使ってみて、そんな心配は不要であることがわかりました。

そう、PCスタンドが想像以上にしっかりしていて、安定していたんですね。

キーボードを打つときも揺れたりカタついたりすることがないので、PC作業に集中できます。

PCスタンドの角度をカンタンに角度を変えることができる

MOFTのPCスタンドは2種類の角度があります。

MOFTのPCスタンドの角度と高さ
  • 角度15°/高さ5cm
  • 角度25°/高さ8cm

この15°と25°の角度は比較的カンタンに変えることができます。

やり方はノートPCを手前や奥に少しスライドするだけでOK(PCスタンドを置くデスクの材質にもよります)。

動画でその様子を撮影したので、ぜひこちらも確認してみてくださいね。

 

ちなみに角度は2種類しかありませんが、実際に使ってみるとちょうど使いやすい角度で設計されているのもポイントです。

PCスタンドのベースの高さがほぼゼロなので使いやすい

僕自身がこれまで使ってきたPCスタンドは「ベースの高さ」がやや高かったんですよね。

ベースの高さっていうのは「デスクとPCの間」のことで、以下の部分になります。

 

僕個人としては、ここが高くなるとちょっと違和感があって使いづらさを感じてしまいます。

ですが、MOFTのPCスタンドはこのベース高さがほぼゼロです。

 

MOFTのPCスタンドを使って実感じましたが、やはりこのベース高さがゼロだと使いやすい。

違和感なく使えるため、PC作業により集中できるようになりますね。

MOFTのPCスタンドはラクに持ち運びたい人には特にオススメ

本記事のレビューでお分かりいただけたかと思いますが、MOFTのPCスタンドはラクに持ち運びしたい人には特にオススメです。

また、持ち運びをあまりしない場合でもOK。

土台がしっかり安定しているので、その場で普通にPCスタンドとして使いたいという場合でも充分に効果を発揮してくれます。

僕自身は買って実際に使ってみて大満足です。

購入する価値ありのPCスタンドだと実感しているので、ぜひ検討してみてくださいね。

ひろやんの一言

MOFTのPCスタンドのレビューと使い方について紹介しました。

実際に使ってみると価格以上の価値を実感できると思います。

ぜひ使ってみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ