ネットワークエラーでアクセスできませんと表示されるときの解決法

Windows

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

パソコンを扱う機会が多く、普段から複数のパソコンでフォルダ共有設定を行なって作業しているのですが・・・

先日、パソコンにアクセスして共有フォルダを覗こうとしたら、こんなエラーメッセージが表示されました↓

【ネットワークエラー】アクセスできません

ひろやん

あれ?なんでだろう??

そう思ったのですが、結果的にある設定が抜けていたことによるエラーメッセージでした。

今回は「ネットワークエラー」でアクセスできませんと表示されるときの解決法について解説していきます。

Sponsored Links

ネットワークエラーでアクセスできませんと表示されるときの解決法

さっそく結論から伝えますが、今回の原因はコントロールパネルから行える「共有の詳細設定」の「ファイルとプリンターの共有」の設定。

本来は「ファイルとプリンターの共有」の項目で「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れないと、共有フォルダにアクセスできないのですが・・・

「ファイルとプリンターの共有を無効にする」の方にチェックが入っていたことが原因でエラーメッセージが表示されていたようです。

ここを確認して、もし無効になっていたら「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れましょう↓

 

他に問題が無ければ「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れるだけで、共有フォルダにアクセスできるはずです。

確認して共有フォルダにアクセスしてみましょう。

Sponsored Links

ファイル共有を有効にしてもアクセスできない場合は?

もし、今回の設定を行なってもネットワークエラーが表示される場合は、別の原因が考えられます。

ネットワーク接続やその他設定などいろいろな要素があるので、その場合はこちらの記事を一度読んでみてください↓

共有フォルダにアクセスできない!原因と解決法>>
↑こちらをタッチorクリック

共有フォルダにアクセスできない原因と解決法に関して、画像付きで分かりやすく解説しています!

Sponsored Links

ひろやんの一言

ネットワークエラーでアクセスできませんと表示される場合の解決法について解説しました!

今回の内容で共有フォルダにアクセスできれば、まぁラッキーと言ったところでしょうか。

設定してもネットワークエラーが出る場合は、先ほどの記事を読んでみてくださいね!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ