Office2019の新機能とは?価格はいくらなの?

Microsoft Office
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん

Office2019の新機能ってどんなのがあるんだろう?

ひろやん

Office2019の価格っていくらくらいするんだろう?

Office2019が発売されるにあたって、やっぱ一番気になるのは新機能とか価格ですよね!

まだ情報は少ないですが、取り急ぎ現在分かっている新機能をココにまとめていきたいと思います!

Sponsored Links

Office2019の新機能

以下、画像はMicrosoft Officeのページから一部引用しています。

Office 2019は、WindowsとMacで使用できるようになりました>>
※Googleクロームで翻訳しています。

Office2019のWordの新機能

Wordの新機能ですが、Microsoftのあるページを確認してみると以下の機能やモードが追加されているようです。

  • 読み上げ
  • テキストの間隔
  • フォーカスモード

詳しい記載はありませんが「読み上げ」はテキストを音声で読み上げる機能だと思われます。

また「フォーカスモード」がという新機能によって文書が前面中央に来るため、より作業に集中できそうな仕様になりそうですね。

「テキストの間隔」がまだどのようなものかは分かりませんが、こちらは分かり次第追記したいと思います!

Office2019のExcelの新機能

Excelの新機能で現在わかっているのは以下の項目です。

  • 新しい数式
  • 新しいグラフ
  • PowerPivotの拡張機能

こちらも具体的には記載されてはいませんが、更なるデータ解析機能が追加されるようです。

ひろやん

使いこなせるかどうかはあなた次第!

Office2019のPowerPointの新機能

PowerPointの新機能は以下のとおりです。

  • アプリケーションセッション機能
  • Morph機能
  • Zoom機能
  • ローミングペインティングケース
  • 感圧感知
  • 傾斜効果

僕はそこまでパワーポイントを使う機会がなくて、よく分からないのですが←

一括りにまとめると、同じ作業でも過去のOfficeバージョンよりも短時間で仕上げられるような。

そんな機能が充実しているようです。
 
パワーポイントを使う機会が多い場合は、嬉しい機能が増えているかもしれませんね!

Office2019の価格

現在はまだ一般公開されていないのでOffice2019の正確な価格はわかりません。

そのため価格がわかり次第ここに追記していきたいと思います。

予想としましては買い切りタイプのため、Office2016と似たような価格帯になってくるのではと踏んでおります。

なので普通に買おうとしたらライセンスあたり30,000円からしてくるのではないかと思います。

なお、以前の記事でも書いておりますが、Office2019でもプロダクトキーのみ格安で購入できるようになることが予測されます。

※追記
Office2019のプロダクトキーが購入できるようになりました。

Office2019のプロダクトキーを購入してライセンス認証しよう!

Office2019のプロダクトキーはYahooショッピングに在庫が豊富で、かつ安く購入することが可能です。

Windows7やWindows8ではインストール不可で、Windows10のパソコンである必要があります。

Office2019を検討している場合は、ぜひYahooショッピングでの購入を検討してみてくださいね!

こちらはWindowsのPC1台分のプロダクトキー↓

こちらはWindowsのPC2台分のプロダクトキー↓

こちらはMacのPC1台分のプロダクトキー↓

「フロンティアソフト」が休店のため、同等品の「SGIT」にて紹介中。

なお、在庫が豊富とは言えプロダクトキーがかなり安いため、ショッピングカートに商品を入れている人は常にいるようです。

ひろやん指差し

購入を検討している場合はお早めにっ

購入する際はこちらの記事を参考にOffice2019をインストールしてみてくださいね!

【Office2019】プロダクトキーの購入!格安でライセンス認証しよう>>

【Office2019】インストール・ダウンロードする方法>>

【Office2019】インストールディスクの作成方法>>

画像付きで分かりやすく解説しています!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Office2019の新機能や価格についてお伝えしました!

まだ情報が不十分な部分が多いので、わかり次第追記していきますね。

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ