ひろこみゅ管理人のひろやんです。

TeamのSSDって評判は良いのかな?
品質とか性能はどうなっているんだろう?
現在そんな疑問をお持ちではありませんか?
TeamはPC周辺機器を扱っている会社ですが、近年はTeamのSSDが評判で注目を集めているようです。

そこで今回はTeamのSSDの評判をメインに、品質や性能についても調査していきたいと思います。
Contents
TeamのSSDの評判は良い?
TeamのSSDの総合的な評判はどうなっているのでしょうか?
こちらですが、結論から言うと「ユーザーからの評判は総合的に良好である」と言えるでしょう。
たとえばSSD(2.5インチ)の種類のひとつに「CX2」というシリーズがあります。
Amazonでの評価を見る限りだと、CX2は2023年8月現在で「249レビュー中/星4.3」と、とても高い評価となっています。
もう少しレビュー数が欲しいところですが、そもそもAmazonの登録日が「2022年6月8日」です。
まだ日が浅いこともありますし、レビュー数はこれからといったところでしょう。

現在のところユーザーからの評判は良好のため、このままレビュー数が増えたとしても星4以上はキープすることが予想できますね。
TeamのSSDの品質に関する評判は良い?
では、もう少し細かく評判を見ていきましょう。
TeamのSSDの品質に関する評判はどうなっているでしょうか?
AmazonではTeamのSSDの品質について以下のレビューが投稿されています。
- 安価で品質もよい優良品
- 二ヶ月ほど経過しましたが何の問題もなく使えています。
- 聞いた事のないメーカーだったので少し不安だったが、全く問題なく使用できている。
- 3ヶ月程使用し、問題も一切なく型落ちPCといえどもHDDからSSDへの変更は相変わらず効果覿面。
- 3個購入して、パソコン3台のHDDを換装しました。特に数値測定などしていませんがサクサクと動作しています。
以上のように「問題なく使えている」というユーザーの声が多いようです。
SSD自体の品質についても良好であることが分かりますね。

なかには複数台の購入・リピート購入しているユーザーもいて、TeamのSSDをとても気に入っている様子が伺えました。
TeamのSSDの性能に関する評判は良い?
TeamのSSDの性能に関する評判はどうなっているでしょうか?
AmazonではTeamのSSDの性能について以下のレビューが投稿されています。
- 低価格での性能&速度は十分満足です、古いPCに使用していますが起動速度が向上してます。
- 初期型PS4に外付けUSBで接続。ロード時間が短縮された。価格以上の性能だと思います。
- Team製なので、外れはないと思います。性能品質は値段を考えればお勧めです。
以上のように「価格以上の性能がある」というユーザーの声が多いようです。
たしかにTeamのSSDは価格が他社メーカーと比較しても安価になっており、その価格を考えると申し分ない性能になっていると言えるでしょう。

記事後半ではTeamのSSDの比較表も表示していますが、色々なメーカーのSSDを比較してきた自分としても、充分な性能であることを実感しています。
TeamのSSDの対応に関する評判は良い?
最後に、TeamのSSDの対応に関する評判を見ていきましょう。
AmazonではTeamのSSDの対応について以下のレビューが投稿されています。
メーカーの対応が素晴らしい
メーカー(team japan)のサポート対応が神対応だった。
SSDにSATAケーブルを挿すさいに、力み過ぎたのがコネクター部分が折れて破損してしまった。
購入してすぐだったのでメーカーサポートに問いあわせて修理できないか確認したところ、本来であれば免責部分であるのに、無償交換で対応してくれました。
※こちらからの発送も着払い。
その節は本当にありがとうございました・・・。
最近、SSDが安くていいですね。しかも3年保証。
安定していて使いやすいのでいくつも購入しております。
過去に1度だけ読み込めない不具合がでましたが、交換対応もスムーズで安心できました。
日本国内3年保証は伊達じゃない。
以上のようにTeamのカスタマーサポートの対応はとても良好なようです。
SSDの不具合はどのメーカーでもあることですが、以上のような対応をしてもらえると分かっていれば、安心して購入することができますね。

以上のようにTeamのSSDは、価格・品質・性能・対応などの評判はユーザーからも好評で、充分に検討する価値があるSSDと言えるでしょう。
TeamのおすすめのSSDを紹介
ここからはTeamのおすすめのSSDを紹介します。
SSDにもさまざまな種類がありますが、TeamがリリースしているSSDは以下の種類があります。
- SSD(2.5インチタイプ)
- SSD(M.2 2280 PCIeタイプ)

それではTeamのおすすめのSSDを順番に確認していきましょう。
TeamのSSD(2.5インチ)のおすすめシリーズ
Teamの公式サイトでSSD(2.5インチ)を紹介しているページがありますが、その数はなんと12種類もありまして、正直どれを選べば良いのか分からない状況です(2023年8月現在調べ)。
ですが、たとえばAmazonで安定して購入できるSSDとなると、ここからかなり絞られまして以下の2種類となります。
- QXシリーズ
- CX2シリーズ

以上のことから「手に入りやすいSSD」ということでも、「QXシリーズ」と「CX2シリーズ」がオススメです。
では、以上の2種類のうち、どちらのSSDが良いのでしょうか?
こちらについては比較しやすいように、仕様や性能・Amazonレビュー等などをまとめた比較表を作成しました。
比較表は以下になります。

性能など参考にしてみてくださいね。
Amazon登録日が2023年3月23日でレビューが2件のため、信頼性的にはまだまだこれからというところですね。

ただ、Teamであればレビューが多くなっていったとしても、星4以上をキープすることは容易に予測できます。
ちなみに転送速度(特に読取速度)は他社と比較しても560MB/sとトップクラスで、充分な性能を持ち合わせています。

2.5インチSSDを検討している場合は、TeamのSSDを検討してみてくださいね。
QXシリーズのSSDは以下になります。
CX2シリーズのSSDは以下になります。
TeamのSSD(M.2 2280 PCIeタイプ)のおすすめシリーズ
TeamのSSD(M.2 2280 PCIeタイプ)のおすすめシリーズはいくつかありまして、以下のシリーズが挙げられます。
- MP44L
- MP44
- MP33
- MP34
こちらについても分かりやすいように、比較表を作成しました。

性能や価格など参考にしてもらえたらと思います。
以上の比較表を見る限りだと、特におすすめのSSDは以下になります。
- Gen4×4=MP44
- Gen3×4=MP34

以上は 価格と性能を考えた結果となります。
念のため、以下にすべての商品のリンクを掲載するので、良いと思ったSSDを購入いただければと思います。
MP44Lは以下になります。
MP44は以下になります。

Gen4×4のなかでオススメのSSDとなります。
M33は以下になります。
MP34は以下になります。

Gen3×4のなかでオススメのSSDとなります。
おすすめのSSDについては以上になります。
ひろやんの一言
TeamのSSDの評判について紹介しました。
本記事で紹介したようにTeamのSSDは、価格・品質・性能・対応などの評判はユーザーからも好評で、充分に検討する価値があるSSDと言えるでしょう。

これを機に、ぜひTeamのSSDを検討してみてくださいね。
以上。
ひろやんでした。