USBメモリでType-CとType-Aが両方あるおすすめ商品!

PC周辺機器

USBメモリでType-CとType-Aが両方あるおすすめの商品

ひろこみゅ管理人のひろやんです。

ひろやん疑問

Type-CとType-Aが両方とも使えるUSBメモリを探してるんだけど、何かおすすめの良いUSBメモリがないかなぁ?

現在そのような状況で本記事をご覧いただいているのではないでしょうか?

実は僕自身も最近USBメモリを購入したのですが、このUSBメモリが当たりでした。

Type-C・Type-Aはもちろん両方OKのこと。

Type-CとType-Aが両方あるUSBメモリ

 

さらにはiPhoneのライトニングタイプでも使えるiOS端子と・・・

 

Androidでも使えるMicro USB端子。

 

以上4つの端子がひとつになった、さまざまな接続に対応している4 in 1 タイプのUSBメモリ」となっているんですね。

4 in 1 の端子種類(接続可能デバイス)
  1. Type-C端子(iPhone・Android)
  2. Type-A端子(パソコン
  3. iOS端子(iPhone)
  4. Micro USB端子(Android)

 

本記事をご覧いただいているなら、もしかすると「Type-CとType-Aの両方が使えれば良い」という感じかもしれません。

・・・が、このUSBメモリはそれだけではなく、iPhoneユーザーにとって嬉しい要素も含まれているのですね。

ひろやん指差し

今回は「Type-CとType-Aが両方あるおすすめのUSBメモリ」について、画像付きで紹介していきます。

Sponsored Links

Type-CとType-Aが両方あるおすすめのUSBメモリについて

先にお伝えしておくと、僕が購入したUSBメモリは以下のタイプになります。

ひろやん笑顔

色がピンクになっていますが、シルバーの128GBのUSBメモリを購入しました。

 

おすすめポイントがいくつかあるのですが、まずはやはりUSBメモリがキレイなアルミケースに保管されていることですね。

 

アルミケースのフタを開けて中身を取り出すと、こんな感じです。

ひろやん笑顔

USBメモリがスポンジでしっかり包まれていて、梱包の仕方にとても好感が持てました。

Type-CとType-Aが両方あるUSBメモリの外観

冒頭でUSBメモリの外観を少しだけ見ていただきましたが。

アルミケースからそのままUSBメモリを取り出すと、ちょうど「Type-C」になっています。

 

クルッとカバーを回すと「Type-A」があらわれます。

ひろやん笑顔

本記事をご覧いただいているなら、この2つの端子が使えればOKかと思います。

Type-CとType-Aが両方あるUSBメモリのおすすめポイント

冒頭でお伝えした「iPhoneユーザーにとって嬉しい要素」についてお話します。

これが今回紹介しているUSBメモリのおすすめポイントになるのですが、それは「USBメモリを使う上で専用アプリが不要である」ということです。

iPhoneに直接挿せるUSBメモリは色々ありますが、そのなかには専用アプリをインストールしなければ使えないものもあります。

ひろやん苦笑い

僕自身はそのUSBメモリを使ったことがありませんが、商品レビューを見る限りでは、これがけっこう手間なようです。

しかし、本記事で紹介しているUSBメモリは、めんどうな専用アプリが不要。

iPhoneに元々インストールされている「ファイルアプリ」を使うことで、USBメモリ内のファイルへとカンタンにアクセスすることが可能です。

Type-CとType-Aが両方あるおすすめのUSBメモリはコレ!

「Type-CとType-Aが両方あるUSBメモリを探している」ということは、「スマホとパソコンの両方でUSBメモリを簡単に使いたい」ということかと思います。

このUSBメモリなら、その役割を充分に果たしてくれるでしょう。

ひろやん笑顔

Type-CとType-Aが両方あるUSBメモリを探しているならば、ぜひ本記事で紹介しているUSBメモリを検討してみてくださいね。

 

なお、USBの種類は以下のとおりです。

USBの種類
  • 容量:「32GB・128GB・256GB」の3種類
  • 色:「グレー・ピンク・ブラック・シルバー」の4種類

 

ひろやん笑顔

USBメモリの色は、購入の際に変更してくださいね。

こちらは32GBのタイプのUSBになります。

 

こちらは128GBのタイプのUSBになります。

 

こちらは256GBのタイプのUSBになります。

ひろやん笑顔

必要な容量のUSBメモリを手に入れて、iPhoneを快適に使いましょう。

ひろやんの一言

Type-CとType-Aが両方あるおすすめUSBメモリについて紹介しました。

本記事で紹介するUSBメモリは本当におすすめですので、ぜひ検討してみてくださいね。

ちなみに「もうちょっとUSBメモリの使い方を知りたいんだけど・・・」という場合は、以下の記事にてUSBメモリの使い方を解説しています。

【関連記事】【PHICOOLのUSBメモリ】iPhoneにおける使い方>>

ひろやん笑顔

iPhoneの写真をUSBメモリの保存する手順など、画像付きで分かりやすく解説しています。

もう少し詳細に知りたいという場合は ぜひ一度読んでみてくださいね。

以上。

ひろやんでした。

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ