【windows10】PCのメモリを確認する方法

Windows10

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん

Windows10でPCのメモリを確認したい

こんな感じでメモリの確認方法をお探しではありませんか?

今回はWindows10のメモリの確認方法について解説していきます!

Sponsored Links

PCのメモリについて

メモリと一言で言っても大きく2種類のメモリの確認方法があります。

それが以下の2種類↓

  • PCに実装されているメモリ(GB)
  • パフォーマンスのメモリ(%)

PCのスペックにフォーカスするなら「実装メモリ」。

PCの現在の使用率にフォーカスするなら「パフォーマンスのメモリ」。

ザックリ言うとこんな感じです。

簡単ではありますが、どちらも解説していきます。

PCに実装されているメモリ(GB)の確認

PCの実装メモリは「道路の車線数」に例えられ、GBが大きくなるほど処理できる情報量が増えます。

つまりPC全体の処理スピードが上がると言うこと。

まずはこの実装メモリから確認していきます。

デスクトップ上にあるPCアイコンを右クリックしましょう↓

※PCアイコンが表示されていない場合はこちらの記事を読んで表示してください↓

【Windows10】PCアイコンを表示する方法!
↑こちらをタッチorクリック

 

「プロパティ」をクリック↓

 

「システム」が開きます↓

 

「システム」の「実装メモリ(RAM)」の部分が、そのPCの実装メモリになります↓

↑この場合の実装メモリは4GBということになりますね!

実装メモリの確認方法については以上になります。

PCのパフォーマンスのメモリ(%)の確認

先ほどPCの実装メモリに関して簡単に説明しましたが、パフォーマンスのメモリは一言で言うと「使用率」のこと。

パフォーマンスを見ることで、実装メモリに対して現在どれくらいメモリを使っているのか?

「実装メモリの現在の使用率」が確認できます。

それでは引き続きPCのパフォーマンスのメモリを確認していきましょう。

 

「パフォーマンス」は「タスクマネージャー」から確認できます。

まずはタスクバーの何も無いところで右クリックしましょう↓

 

続いて「タスクマネージャー」をクリック↓

 

「タスクマネージャー」が起動するので「詳細」をクリックしましょう↓

 

「タスクマネージャー」の「プロセス」が開きますが、ここでもメモリ使用率が確認できます↓

↑これで確認すると現在は71%の使用率だということがわかりますね。

 

「プロセス」でも確認できますが「パフォーマンス」をクリックすると、より詳細に確認できます↓

 

「パフォーマンス」→「メモリ」とクリックしていくと、右側に大きくメモリの状況が表示されます↓

 

下の「リソースモニターを開く」をクリックしてみましょう↓

 

ここでも色々と確認できますね↓

 

メモリの確認方法は以上になります。

メモリの使用量を減らす方法

今回は簡単にメモリの確認方法について解説しましたが、メモリの使用量を減らす方法について解説した記事もあります。

こちらの記事で解説しているので、ぜひ一度読んでみてくださいね↓

【Windows10】メモリの使用量を減らす方法>>
↑こちらをタッチorクリック

画像付きで分かりやすく解説しています!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows10でメモリを確認する方法について解説しました!

メモリの使用量でパソコンの動きって変わってくるので、バックグラウンドで動いている使ってないアプリ(ソフト)は起動しないようにするのがオススメです。

日頃から使うパソコンなので少しでもサクサク動かしていきましょう!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ