【Windows10】プリンターをデフォルト設定する方法

Windows10
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん

このプリンターをデフォルトのプリンターに設定したいなー・・・

でもどうすれば良いんだろう?

現在そんな悩みをお持ちではありませんか?

確かに、パソコンにプリンターのドライバーがいくつもインストールされている場合。

印刷のたびにプリンターを選択して印刷するのは少し面倒です。

そんなとき、いつもよく使うプリンターをデフォルトで設定しておけば、わざわざ選択することなく印刷が可能になります。

そんなわけで今回はWindows10のプリンターをデフォルト設定する方法について解説していきます!

なお、今回ご紹介する方法はWindows10に限らずWindows7やWindows8などにも使える方法です。

Sponsored Links

Windows10でプリンターをデフォルト設定する手順

それではさっそくプリンターのデフォルト設定の手順に入っていきましょう。

まずはコントロールパネルをクリックします↓

※コントロールパネルの行き方がわからない場合は、こちらの記事を読みなから進めてみてくださいね↓

【Windows10】コントロールパネルの開き方!>>
↑こちらをタッチorクリック

 

コントロールパネルの表示方法は「カテゴリ」にて説明します↓

※コントロールパネル右上の「表示方法」のところで変更可能です。

 

「ハードウェアとサウンド」の「デバイスとプリンターの表示」をクリックします↓

 

「デバイスとプリンター」が表示されたら通常使用したいプリンターを右クリックしましょう↓

 

プリンターを右クリックしたら「通常使うプリンターに設定」を選択↓

 

ここで、もし以下のようなメッセージが表示されたら「OK」をクリックしましょう↓

 

通常使用したいプリンター上に緑のチェックマークが付けばOKです↓

 

以上です!

これで何かしらファイルを印刷するときに選択することなく、該当のプリンターで印刷できるようになります。

ご覧のとおり超簡単に設定できるので、通常使うプリンターを変更したいときは、ぜひ試してみてくださいね!

Windows10でプリンターのドライバーやデバイスを削除する方法

補足になりますが、プリンターのドライバーのアンインストールやデバイスを削除することも可能です。

ひろやん

もうこのプリンターは使うこと無いかな

そんな場合はプリンターのドライバーごとアンインストールしちゃいましょう。

こちらの手順に関しては、こちらの記事に詳しく解説しています↓

【Windows10】プリンターのドライバーを削除する方法>>
↑こちらをタッチorクリック

ぜひ合わせて確認してみてくださいね!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows10でプリンターをデフォルト設定する方法について解説しました!

この方法は出張など出張先で繋ぐプリンターが変わる際など、特に効果的です。

わざわざプリンターのドライバーをアンインストールしたり、デバイスを削除する必要が無いのでラクですよね。

プリンターが複数ある場合は、ぜひこの「通常使うプリンター」に変更して使い分けてみてくださいね。

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ