ひろこみゅ

メニュー
  • 【雑記ブログ×物販&アドセンス収益化向け】PVを着実に伸ばすキーワード選定方法
  • 本気でオススメできる商品特集
  1. ひろこみゅ TOP
  2. パソコン
  3. Windows
  4. コントロールパネルの場所はどこ?WindowsOSの開き方まとめ!

コントロールパネルの場所はどこ?WindowsOSの開き方まとめ!

公開日 : 2017年2月28日 / 更新日 : 2018年7月20日

Windows
  • ツイート
  • Add this entry to Hatena Bookmark.
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

僕は仕事柄パソコンに関わる機会が多いんだけど、Windowsって色んな種類のOSを出してますよね。

よく仕事で扱うのがWindowsXP〜Windows10なんだけど…

ひろやん

OSが違うとコントロールパネルの開き方も違ったりするんだよね…

まぁだいたいはデスクトップ画面左下のWindowsアイコンから行けますが、これが左クリックだったり右クリックだったり様々。

せめてコントロールパネルくらいはWindowsアイコンを左クリックなら左クリックで統一して欲しいものですが…

まぁ言うても仕方ない(笑)

そんな訳で今回はXP〜10までのWindowsOSのコントロールパネルの場所と開き方をまとめていきます。

嫁

あれー?このパソコンどうやってコントロールパネル出すんだっけ?

そんな場合はぜひ以下からで確認してみてくださいねっ。

Sponsored Links

Contents

  • 1 WindowsXPのコントロールパネルの場所
  • 2 WindowsVistaのコントロールパネルの場所
  • 3 Windows7のコントロールパネルの場所
  • 4 Windows8のコントロールパネルの場所
  • 5 Windows10のコントロールパネルの場所
  • 6 ひろやんの一言

WindowsXPのコントロールパネルの場所

デスクトップ画面左下の「スタート」を左クリックした後「コントロールパネル」を選択します。

そうするとコントロールパネルが開きます。

ちなみに以下は「カテゴリ表示」の画面ですね。

左の「クラシック表示に切り替える」という箇所をクリックしてみましょう。

すると、以下のようにクラシック表示になります。

Windows7で言う「大きいアイコン」と言ったところですかね!

「カテゴリ」または「クラシック」

どちらか自分の使いやすい形式を選択しましょうっ。

XPのコントロールパネルの開き方は以上になります。

WindowsVistaのコントロールパネルの場所

デスクトップ画面左下のWindowsアイコンを左クリックした後「コントロールパネル」をクリック。

Vistaのコントロールパネルが開きます。

以下は「カテゴリ表示」です。

左側の「クラシック表示」という箇所をクリックしてみましょう。

すると下記のように「クラシック表示」に切り替わります。

Vistaの場合はXPと同様「カテゴリ表示」と「クラシック表示」の2種類ですね。

こちらも使いやすいコントロールパネルを選択しましょう。

Vistaのコントロールの開き方は以上になります!

Windows7のコントロールパネルの場所

デスクトップ画面左下のWindowsアイコンを左クリックした後「コントロールパネル」をクリック。

Windows7のコントロールパネルが開きます。

以下は「カテゴリ」の表示形式です。

右上の表示方法をクリックしてみましょう。

「カテゴリ」の他に「大きいアイコン」と「小さいアイコン」があります。

以下は「大きいアイコン」です。

XPやVistaでいう「クラシック表示」と似た感じの表示形式ですね!

ちなみに以下は「小さいアイコン」です。

大きいアイコンに比べてギュッとなった感じですね。

こちらもいずれか使いやすい形式を選択しましょう。

Windows7のコントロールパネルの開き方は以上になります!

Sponsored Links

Windows8のコントロールパネルの場所

デスクトップ画面左下のWindowsアイコンを右クリックした後「コントロールパネル」をクリック。

ひろやん

Windows8から右クリックに変わるんだねっ

Windows8のコントロールパネルが開きます。

Windows8のコントロールパネルはほとんどWindows7と同じですね!

表示形式もWindows7と同じく以下の3種類。

  • カテゴリ
  • 大きいアイコン
  • 小さいアイコン

いずれか好きな表示形式を選択しましょうっ。

Windows8のコントロールの開き方は以上になります!

Windows10のコントロールパネルの場所

Windows10のコントロールパネルの場所ですが、今までとは一味違って少し手間なんですよね。

なので、いっそのことデスクトップ上にコントロールパネルのアイコンを表示させて使うのがベターかと思います!

こんな感じで↓

Windows10でコントロールパネルを出す方法は、ザックリと以下のような流れです↓

  1. デスクトップ上で右クリック
  2. 「個人用設定」をクリック
  3. 「テーマ」を選択して「デスクトップアイコンの設定」をクリック
  4. 「コントロールパネル」にチェックマークを入れて「OK」をクリック
  5. 【Windows10】コントロールパネルの開き方!

さすがに文字だけでは分かりにくいですね・・・

そんなわけでWindows10のコントロールパネルの表示方法に関しては、別途こちらの記事で確認してみてくださいね↓

【Windows10】コントロールパネルの開き方!>>
↑こちらをタッチorクリック

画像付きで分かりやすく解説しています!

Sponsored Links

ひろやんの一言

WindowsOS別のコントロールパネルの場所および開き方に関しては以上になります。

そう言えば以前Windows7からWindows10に無料アップデートができるよーって通知が来まくってたけど…

10に上げたら上げたでコントロールパネルの開き方とか含めて操作感が結構変わっちゃうんですよねー。

僕もわりとそれで困った人なんだけど、おそらくそれで困ってる人たくさんいるんじゃなかろうか?

またそこら辺の違いとか記事にできたらなーと思いましたっ。

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

  • ツイート
  • Add this entry to Hatena Bookmark.

関連記事

  • 【Windows7】AppDataの場所はどこ?見つからないときの出し方を解説!

    【Windows7】AppDataの場所はどこ?見つからないときの出し方を解説!

  • 【Windows10】ダウンロード版!価格の安いプロダクトキーを入手しよう!

    【Windows10】ダウンロード版!価格の安いプロダクトキーを入手しよう!

  • ネットワークリソースを使用するアクセス許可がないときの解決法

    ネットワークリソースを使用するアクセス許可がないときの解決法

  • IPアドレスを検索できるフリーソフト!一括で調査できるソフトはこれだ!

    IPアドレスを検索できるフリーソフト!一括で調査できるソフトはこれだ!

  • 【Windows10】isoファイルがマウントできないときの解決法

    【Windows10】isoファイルがマウントできないときの解決法

「【Windows】PCのビット数を確認する方法!調べ方は超簡単だよ!」

「IPアドレスを検索できるフリーソフト!一括で調査できるソフトはこれだ!」

ひろこみゅ管理人▶︎ひろやん

PC周辺機器やiPhone系の記事が多め。

Amazon大好きで自分が使って良いと思った商品をレビューしています。

当ブログで紹介している本気でオススメできる商品がこちら。

  • Ulike脱毛器(家庭用脱毛器)
  • Qubii(スマホ自動バックアップ)

サイト内検索

本気でオススメできる商品特集

Ulikeの脱毛器は効果ない?

【驚愕の結果】Ulikeの脱毛器は効果ない?剛毛な足で効果を試してみた!

iPhoneのバックアップ!パソコン無しでもオススメ

【PC不要】iPhoneを充電するだけでバックアップできる「Maktar Qubii」レビュー

Sponsord Link




  • 本気でオススメできる商品特集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 【雑記ブログ×物販&アドセンス収益化向け】PVを着実に伸ばすキーワード選定方法

Copyright (C) 2025 ひろこみゅ All Rights Reserved.

ページの先頭へ