【Windows10】ペイントの場所はどこ?ショートカットで起動しよう!

Windows10
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

ひろやん

ペイントの場所ってどこにあるの!?

Windows10のパソコンでペイントが見つけられず、お困りではありませんか?

僕もWindows10を使い始めたときは、こんな感じでよくアプリケーションを探していました。

そんなわけで今回はWindows10でペイントの場所について解説するのと、次回すぐにペイントが起動できるようショートカットの方法について解説していきます!

Sponsored Links

Windows10でペイントの場所はどこ?

そらではさっそくペイントの場所を確認していきましょう!

まずはデスクトップ画面左下の「ここに入力して検索」という部分に「ペイント」と入力します↓

 

すると「最も一致する検索結果」に「ペイント」が表示されます。

「ペイント」を左クリックすることでペイントのアプリケーションを起動することが可能です↓

 

なお、今回は「Windows10のペイントの場所」がテーマなので、ペイントの場所を確認する場合は「ペイント」を右クリックします↓

 

続いて「ファイルの場所を開く」を左クリックしましょう↓

 

 

すると以下のフォルダにペイントのショートカットがあります↓

C:¥ProgramData¥Microsoft¥Windows¥Start Menu¥Programs¥Accessories

 

なお、これはペイントのショートカットなので、大元のアプリケーションの場所も念のため表記しておきますね。

続けて「ペイント」を右クリックして「プロパティ」を左クリックします↓

 

「ペイントのプロパティ」が開くので「ファイルの場所を開く」を左クリックしましょう↓

 

するとペイントの大元の場所が分かります↓

 

C:¥Windows¥system32

上記の場所の「mspaint」というのがペイントの大元のアプリケーションですね。

元を辿ればペイントはここから起動されているということが分かります。

ペイントをショートカットですぐ起動できるようにしよう!

ペイントの場所が分かったところで、今度はペイントをすぐに起動できるようにショートカットを作成してみましょう。

ペイントのショートカットは大きく以下3つの方法があります。

  1. デスクトップにショートカットを作成する
  2. スタートにピン留めする
  3. タスクバーにピン留めする

順番に解説していきますね!

デスクトップにショートカットを作成する

まずはデスクトップにショートカットを作成する方法です。

先ほどの操作同様「ペイント」を右クリックして「ファイルの場所を開く」を左クリックします↓

 

「ペイント(ショートカット)」を右クリックして「送る」を左クリック。

続けて「デスクトップ(ショートカットを作成)」を左クリックしましょう↓

 

するとデスクトップにペイントのショートカットが作成されます↓

 

スタートにピン留めする

続いてスタートにピン留めする方法です。

「ペイント」を右クリックして、今度は「スタートにピン留めする」を左クリックしましょう↓

 

デスクトップ左下のWindowスタートアイコンを左クリックすると、以下のようにスタート画面に「ペイント」が追加されています↓

 

タスクバーにピン留めする

最後にペイントをタスクバーにピン留めする方法です。

同じように「ペイント」を右クリックして「タスクバーにピン留めする」を左クリックしましょう↓

 

するとデスクトップ下のタスクバーに「ペイント」が追加されます↓

 

以上になります!

自分的にはペイントを使う頻度が高い場合はタスクバーにピン留めするのが便利かなって思います。

ご参考までに!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Windows10でペイントの場所と、ショートカットキで起動する方法について解説しました!

なお、ペイントをお使いの場合はパソコン画面をキャプチャするソフト「スニッピングツール」と組み合わせた超便利技もあります!

こちらの記事にまとめているので、ぜひ一度確認してみてくださいね↓

スクリーンショットができないときの解決方法>>
↑こちらをタッチorクリック

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ