【ブログ収益化までの流れ】具体的な手順を一挙解説

ブログ運営
本サイトおよび本記事は「広告」を含みます。

ブログ収益化までの流れ

ひろこみゅ管理人のひろやん(@hirocommu_com)です。

ひろやん疑問

これからブログの収益化を図っていきたいんだけど、どんな流れでやっていけば良いんだろう?

現在そのような悩みをお持ちではありませんか?

今回はブログ収益化までの流れを解説していきます。

  • まだ全然ブログを始めていないけど、どんな流れで収益化していくのか知りたい。
  • ブログを開始しているものの、どんな流れで収益化していけば良いか分からない。

上記に当てはまる場合は、ぜひ読み進めてもらえたらと思います。

ひろやん笑顔

なお、ASPなどの登録は済んでいて、記事に広告まで貼れている場合は、【初心者向け】ブログ収益化おすすめ3ステップ(僕が62万円達成できた方法)を読み進めてください。

本記事を読むメリット
  • ブログ収益化までに必要最低限の流れが分かる。
  • ブログ収益化のコツが分かる。
Sponsored Links

ブログ収益化までの流れ(具体的な手順)

ブログ収益化までの流れで、最低限必要になる手順を解説していきます。

  • ブログを開設していない場合。
  • ブログを開設して間もない場合。
  • ブログ収益化までの流れが全然分からない。

以上に当てはまる場合は、このまま読み進めてください。

ブログ収益化までに最低限必要な流れは以下になります。

ブログ収益化までの流れ
  1. ブログを開設する
  2. ブログ記事を書く
  3. ASPに申請してアフィリエイター登録する
  4. ブログ記事に広告を貼る

順番に確認していきましょう。

①ブログを開設する

まず、一番最初にすべきことは「ブログを開設する」です。

ブログ開設には以下の2通りの方法があります。

  • 有料ブログを開設する。
  • 無料ブログを開設する。

「できればお金を掛けたくない」

そう思うかもしれませんが、本気でブログ収益化を狙っていくならば、無料ブログはお勧めしません。

なぜなら、以下の理由があるからです。

無料ブログをおすすめしない理由
  • 無料ブログは途中でブログサービスが停止される可能性がある。
  • 無料ブログは知らずに規約違反すると、ブログが削除される可能性がある。
  • 無料だと何かと行動が抑制される。
ひろやん指差し

以上のことから有料ブログで開設して「お金を掛けたからには何としても収益化してやる」状態を作ることをオススメします。

ブログ開設に必要になる「レンタルサーバー」について

有料ブログを開設するにあたり必要になるのが「レンタルサーバー」です。

ひろやん指差し

簡単に言うと、全国の人々に自分のブログを(インターネットを通して)見てもらうために借りるサーバーのことですね。

レンタルサーバーも安いものから高いものまでピンキリありますが、安いレンタルサーバーは何かと問題が生じる可能性が高いです。

たとえば、ある記事がバズってブログにアクセスが集中したときに、安いレンタルサーバーだとサーバーが停止することが考えられます。

ひろやん驚き

この場合、かなりのブログ収益損失になるので、もったいないです。

ではどうすれば良いか?

ここは、値段がリーズナブルでコスパも抜群のXサーバーを選択すれば間違いありません。

僕自身もある記事がバズって、ブログのアクセスが下記のように集中したことがあります。

  • リアルタイム(同時刻ブログに来ている人):1000以上
  • 1日のブログのアクセス数:90000以上

同時刻のブログ閲覧者が1000人を超えたときは・・・

ひろやん驚き

さすがのエックスサーバーも一時停止してしまうのでは?

と冷や冷やしてましたが、そんな心配をよそにエックスサーバーは余裕で乗り切っていましたw

以上のことから、有料ブログの開設ならエックスサーバーがおすすめです。

ひろやん笑顔

エックスサーバーの申し込み方法は、Xサーバーの申し込み方法とブログの作り方(WordPress)に詳しく記載しているので、確認しながらブログ開設を進めていただければと思います。

②ブログ記事を書く

ステップ2は「ブログ記事を書く」です。

ブログを開設したら、さっそく記事を書いていきましょう。

ひろやん指差し

この「ブログ記事を書く」というステップはどちらかというと、ASPに登録するための下準備のようなものです。

ASPというのは、ブログに広告を貼るために必要になるアフィリエイトサービスのことですね。

おおよそ5〜10記事ほど書いたら、ASPにブログを申請してみると良いでしょう。

なお、この「記事を書く」というステップで「ブログに何を書いたら良いのか分からない」という壁が立ちはだかると思います。

「自由に書くと良いです」と言いたいところですが、自由過ぎると逆に何を書いて良いか分からなくなると思うのでw

ひろやん指差し

何か好きなものや得意なジャンルに絞って書くことをオススメします。(その方が比較的ASPにも通りやすいです)

それでも「好きなものや得意なものがないよ!」と言う場合。

収益化に繋がるブログネタの探し方を参考に読んでいただければと思います。

③ASPに申請してアフィリエイター登録する

ステップ3は「ASPに申請・登録する」です。

ひろやん指差し

ブログ記事が5〜10記事ほど投稿できたら、ASPに申請してアフィリエイター登録しましょう。

ASPにブログが承認されることで、自分のブログに広告を貼れるようになります。

ブログ初心者におすすめのASPは以下の3つです。

ブログ初心者におすすめのASP

ブログ初心者におすすめの理由は、ブログ初心者におすすめのASP【厳選3社】を参考いただければと思います。

④ブログ記事に広告を貼る

最後のステップは「ブログ記事に広告を貼る」です。

ASPに自分のブログが承認されたら、実際に記事へと広告を貼ってみましょう。

貼った広告から商品が購入されたら、晴れてアフィリエイト報酬をもらうことができます。

ひろやん指差し

なお、こちらブログ記事に広告を貼る方法については、ASPにアフィリエイター登録してブログに広告を貼ろう!で詳しく解説しているので、参考にしていただければと思います。

以上がブログ収益化に必要な最低限の流れとなります。

【補足】「ブログ収益化までの流れ」の具体的な手順

ブログ収益化に必要な最低限の流れについて、より具体的な手順を別途記事にまとめました。

ブログ開設していない場合も、ブログを始めて間もない場合も、ぜひ参考にしていただければと思います。

本記事の回答としてはここまでとなりますが、ここから少しボーナスです。

【初心者向け】ブログ収益化のコツ(ボーナス)

  • ここまでの手順がすべて終わっている(終わった)場合。
  • もっとブログ収益化のことについて知りたい場合。
ひろやん笑顔

上記に当てはまる場合は、【初心者向け】ブログ収益化おすすめ3ステップ(僕が62万円達成できた方法)を引き続きで読み進めてみてください。

簡単に言うと、初心者向けにブログ収益化のオススメな方法が書かれており、以下の3ステップで解説しています。

ブログ収益化の3ステップ
  1. ブログ記事のアクセスアップを図る。
  2. アクセスが集まってきた記事に広告を貼る。
  3. 収益化できた記事にアクセスを集める

ブログ戦略や分析が苦手だった僕でもブログ収入62万円を得られた方法です。

今後のブログ運営の参考材料にしていただければと思います。

ひろやんの一言

ブログ収益化までの流れについて、具体的な手順を解説しました。

最後にまとめます。

ブログ収益化に最低限必要な流れは以下でしたね。

ブログ収益化までの流れ(必要最低限)
  1. ブログを開設する
  2. ブログ記事を書く
  3. ASPに申請してアフィリエイター登録する
  4. ブログ記事に広告を貼る

また、それ以降でブログ収益化におすすめのステップとしては以下になります。

ブログ収益化の3ステップ
  1. ブログ記事のアクセスアップを図る。
  2. アクセスが集まってきた記事に広告を貼る。
  3. 収益化できた記事にアクセスを集める

ブログは続けさえすれば、いつか必ず花開くときがきます。

コツコツと楽しみながら運営していきましょう。

以上。

ひろやん(@hirocommu_com)でした。

本記事の主要サービス
Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ