Office2016のライセンスを認証しよう!ダウンロードとインストールの方法!

Officeのプロダクトキーについて

ひろこみゅ管理人のひろやんです!

前回の記事↓

Officeのプロダクトキーの購入ならココ!安く買えて大満足だったよ!>>
↑こちらをタッチorクリック

Macに仮想Windowsを入れてMicrosoft Officeを使おうとしたものの、Officeのライセンス認証回数の上限に達してしまい使えず・・・

仕方ないのでMicrosoft Office 2016を購入するに至ったわけですが。

結果的にYahooショッピングでプロダクトキーのみを購入できたので大満足でした↓

さて、そんなわけで今回はOffice2016のプロダクトキーを使ってライセンス認証をして、ソフトのダウンロードとインストールを行なっていきたいと思います!

Sponsored Links

Office2016のライセンスの認証

それではさっそくプロダクトキーを使ってライセンス認証していきましょう。

まずはOfficeにアクセスします↓

Officeの取得ページへ移動する>>
※Officeのサイトへ移動します。

 

するとofficeのインストールページへ移動するので、まずは「サインイン」か「新しいアカウントの作成」かを選択します↓

 

  • サインイン→officeのアカウントを持っている場合。
  • 新しいアカウントの作成→officeのアカウントを持っていない場合。

 

僕はofficeのアカウントを持っていたので、サインインしました↓

 

アカウントが無い場合は新規作成してから、もう一度officeへアクセスすればOKです!

続いてプロダクトキーの入力です↓

 

プロダクトキー等、必要な項目を記入・選択して「次へ」を選択↓

 

プロダクトキーが正しく記入されていれば次のページへ移動できます。

以下のようなページへ移動したら「次へ」をクリックしましょう↓

 

続いて「インストール」ボタンをクリックします↓

 

officeのダウンロードが始まります。

以下の画面の手順通りにインストールを行いましょう↓

 

もし手順が違う場合は「ダウンロード」のフォルダにofficeのインストーラーがいるはずです。

以下のアプリケーションファイルをクリックしてofficeをインストールしていきましょう↓

 

「ユーザーアカウント制御」のメッセージ表示されたら「はい」をクリック↓

 

ちなみに僕はMicrosoft Office 2010をインストールしていたので、以下のようなメッセージが表示されました↓

 

 

また、パソコンが64ビットになるため「64ビット版をインストールする」をクリックして進めています↓

 

自分のパソコンのビット数が32ビットか64ビットか分からない場合は、こちらの記事を読んで確認してくださいね↓

【Windows】PCのビット数を確認する方法!調べ方は超簡単だよ!>>
↑こちらをタッチorクリック

 

32ビットのパソコンでMicrosoft Office 2016のインストールが上手くいかない場合。

この場合は現在のOfficeソフトをアンインストールすることで正常にインストールできる可能性が高いです。

アンインストールする場合は、こちらの記事を確認しながらアンインストールを行なってみてくださいね↓

【Windows10】ソフトをアンインストールする方法>>
↑こちらをタッチorクリック

 

ここをクリアできればMicrosoft Office 2016はインストールされていきます↓

 

「すべて完了です。Officeはインストールされました」と表示されたら「閉じる」をクリックしましょう↓

 

デスクトップ上に戻って左下のWindowsスタートアイコンをクリックしてExcelが追加されていることを確認しましょう。

「Excel」をクリックします↓

 

以下のようなメッセージが表示されたら一旦「いいえ」を選択↓

↑Excelを開くたびにメッセージが表示されるので、非表示にしたい場合は「◻︎今後このメッセージを表示しない」にチェックマークを入れましょう。

 

「空白のブック」を選択してExcelファイルを新規作成したら以下のようにExcelが開きます↓

 

Microsoft Office 2016のインストール方法は以上になります!

お疲れ様でした!

Sponsored Links

ひろやんの一言

Microsoft Office 2016のライセンス認証とインストールおよびダウンロード方法について解説しました!

これまでMicrosoft Office 2010を使ってきましたが、「Office2016もなかなか使いやすいかも!」という感じです。

せっかくインストールしたので使い倒していきましょう!

なお、冒頭でも紹介していますが、もう一度まとめてご紹介させていただきいますね。

こちらは1ライセンスで1PC認証可能のタイプ です↓

こちらは1ライセンスで2PC認証可能のタイプ↓

Macタイプはこちらになります↓

「フロンティアソフト」が休店のため、同等品の「SGIT」にて紹介中。

ひろやん

Officeのライセンスを格安で購入したいときは超オススメですよ!

以上!

ひろやんでした♪

Sponsored Links
Pocket
LINEで送る

コメントをどうぞ

ページの先頭へ